夫実家、私実家と二連ちゃんでお墓参りに行くので、おはぎを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/31/c8132c7a63600add6b5cec45d0a0cd07.jpg?1616119865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/40/4c10237b0bc3af4250e95eadf175c2a4.jpg?1616121289)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4a/93db74b4723a8b3c6f13fe04adb4b74b.jpg?1616119889)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/b8ae144a2777a99626e892c1c4e18d72.jpg?1616120195)
墓前に供えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/d493425f775945b2c87ff048a010286e.jpg?1616120574)
ちょうど命日の母に少し華やかなお花を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e9/45c91d84b92e052bde50e2f8eaa8fe34.jpg?1616120606)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6d/e9dece24282012a72cebb7b5aed6ce72.jpg?1616120982)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/3a99c106487313cf21537ef9a627001f.jpg?1616121033)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/66/6c7894cd41bd3bf604d6ab63ab89498e.jpg?1616121034)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ea/48ab2ac13614b9e602b5d54cec1736a4.jpg?1616154815)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/44/33b5e98281b68042c14721f929ec23a5.jpg?1616154815)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c7/36a25acc7a8955a9f7814ebe1db98de7.jpg?1616154881)
初日にあんこを煮て、餅米は3合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/31/c8132c7a63600add6b5cec45d0a0cd07.jpg?1616119865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/40/4c10237b0bc3af4250e95eadf175c2a4.jpg?1616121289)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4a/93db74b4723a8b3c6f13fe04adb4b74b.jpg?1616119889)
彼岸の入りの日、夫の両親、我が家の長男のお墓参りをしました。
夫の実家は神道なので、お供えをたくさんして
供えたものを墓前で頂きます。
翌日は私の母の命日。
まる3年たちました。
昨年三回忌をする予定がコロナ禍でのびのびになっています。
この日はお供え分だけ1合炊きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/b8ae144a2777a99626e892c1c4e18d72.jpg?1616120195)
墓前に供えました。
隣の叔父叔母のお墓にもお供えしました。
このお墓に眠っている叔父叔母たちは、みんなお酒呑みなので
「◯子、酒持ってこいや」と言っているかも 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/d493425f775945b2c87ff048a010286e.jpg?1616120574)
ちょうど命日の母に少し華やかなお花を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e9/45c91d84b92e052bde50e2f8eaa8fe34.jpg?1616120606)
今朝、3回目のおはぎ作成。
友人ドンちゃんのダンナ様が「おはぎが食べたい」とのことで、お届けするのに
今日は2合炊きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6d/e9dece24282012a72cebb7b5aed6ce72.jpg?1616120982)
ついでにドンちゃんのお家の近くで
お花見はまだ早いけど、、、
お弁当を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/3a99c106487313cf21537ef9a627001f.jpg?1616121033)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/66/6c7894cd41bd3bf604d6ab63ab89498e.jpg?1616121034)
三連ちゃんのおはぎ作り、面白かった。
あんこも毎日煮直して、どんどん良い感じになってきました。
さて、プレお花見行ってきまーす。
以上午前に書きました。
以下、夜に書きました。
追記
ご近所の公園の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ea/48ab2ac13614b9e602b5d54cec1736a4.jpg?1616154815)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/44/33b5e98281b68042c14721f929ec23a5.jpg?1616154815)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c7/36a25acc7a8955a9f7814ebe1db98de7.jpg?1616154881)
2分咲き。
可愛いです。
来週には満開かしら?
まだお母様のお世話をされていた頃の事が思い出されます。
おはぎ手作りなのですね。
私なんか、つい買って誤魔化してしまいますけど
手作りのは美味しいでしょう。
おはぎと言えば、宮城県には有名なおはぎ屋さんありましたよね。
CDさん、旦那様の所へ行かれたころ
食べられたことありましたか?
桜の花が咲き始めて、すっかり春爛漫がもうすぐですね~
羨ましいです。
今年こそはお花見したいです。
私はなんだかいろいろあって(車ぶつけて…涙)
ちょっと テンション
なのでブログも 牡丹餅も ・・・・ストップでした
でも うちの仏さま隊がお好きだった 甘納豆入りのお赤飯、今日は 作ろうと思います
母との暮らしは6年ほどでしたが、介護というほどのこともなく、お下のお世話とかもしませんでした。
私自身も母ぐらいの感じでまっとう出来たらよいなと思います。
仙台の「さいちのおはぎ」は、よく食べました。
手作りの大き目な美味しいおはぎでした。
また食べたいなあ・・・
けがはなかったのですか?
ソフィーさんの「おにぎりおむすび論争」じゃないけど「牡丹餅おはぎ論争」をまたしそう・・・
春は牡丹餅なんでしたっけ?
でも、私は春でもおはぎって言っちゃうかも。
甘納豆入りのお赤飯ですけど、お赤飯が炊き上がってから甘納豆を入れるんでしたっけ?