ダンナが鎌倉に行こうと誘う。
妙香池は凍っていました。
手水にも薄氷
今日は北条高時のご命日だそう。
階段を頑張ったご褒美に甘酒。
こんな可愛い葉っぱが甘酒に添えてありました。
富士山も見えて、これもご褒美。
連日、着物用事が続いていて、ちょっとお疲れ気味の私はそれほど乗り気じゃなかったけど
おにぎりのお弁当も作ってくれたし
早朝からの出発じゃなくのんびりと出かける計画をたててくれたので
お天気も良いし、いざ出発!
鎌倉には天園コースというハイキングコースがあります。
北鎌倉で降りて、建長寺から登っていくコースです。
娘がまだ小学生のころ、友人家族とハイキングをした記憶があったけど
今の私に歩けるかしら?
北鎌倉で降りたら、やっぱり円覚寺は素通りできない。
円覚寺は鎌倉時代の執権北条時宗が宋より招いた無学祖元禅師により開山された禅寺です。
元寇で亡くなった方々を敵味方区別なく弔うために、円覚寺を建立したそうです。
立派な山門をくぐり、仏殿でお参りをし
奥の方までゆっくり歩きました。
過去何度も来ている円覚寺ですが
仏殿あたりで引き返すことが多かったので
今日は奥の方までいってみることにしました。
妙香池は凍っていました。
名残の紅葉
手水にも薄氷
さざんかが可愛い
今日は北条高時のご命日だそう。
高時さんは14代将軍だそうです。
ちょっとキツイ階段を上り、国宝の大鐘まで行きました。
関東で1番大きいそうです。
階段を頑張ったご褒美に甘酒。
こんな可愛い葉っぱが甘酒に添えてありました。
どうやってつくるのですか?と、茶店の方にお聞きしたら
ナイショ
と、いわれてしまいました(笑)
富士山も見えて、これもご褒美。
ゆったりまったり円覚寺を楽しんで
建長寺に向かいます。
途中の東慶寺も素通りできません。
かつては女性から夫に絶縁ができなかったのですが、このお寺に駆け込めば
横暴な夫から逃れられる縁切寺でした。
現代は縁切寺としての役目は終わり
花の美しいひっそりした雰囲気のお寺です。
この時期はお花はそれほど咲いてはいませんが、蝋梅が良い香りでした。
境内は撮影禁止。
いよいよ天園ハイキングコースの入り口がある建長寺に向かいます。
が、この辺で、わたしそろそろお疲れ。
道沿いにおせんべいを焼いている小屋があり、そこで焼きたておせんべいと持ってきたお茶で休憩。
写真もないわー
建長寺の立派な山門をくぐり
柏槇(びゃくしん)の大きさに驚き
方丈で靴を脱ぎ、得月楼の池にはかわせみもいました。
天園ハイキングコース入り口に向かいましたが、
もうハイキングは無理だなあ、、
お腹も空いたと半僧坊でおにぎり弁当を食べました。
さて、実はこの記事は途中まで書いたところで寝落ちしてしまい、アップされていないことに、たった今(12月27日)気づきました。
下書きボックスに入っていました。
今さらだし、尻切れトンボですが
ま、記録なのでアップしまーす。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます