我々夫婦も七十代、終活に向けて、シンプルな生活をすることにしました。
30年間住んだ家は母や生まれたてのpopoちゃんも一緒に大家族で暮らした思い出深い愛着のあるおうちでした。
愛犬アミも16年間一緒に過ごしました。
その家を離れることは寂しかったですが
思い切って新生活をスタートして、良かったと思います。
新居は同じ区内の交通便利な新築マンションです。
小さいけれど快適な住まいです。
断捨離たくさんして、持ち物を半分にしました。
でも、まだまだありますけどねえ。
プロの手を借りて、私たちは楽をしようと思いましたが、
プロの手を借りる前の仕分けは自分たちしかできません。
暑い盛りのシニアの引越しは大変でしたが
ダンナがほとんどやってくれました。
私が子供の頃の写真なども処分しました。
何枚かダンナがカメラで撮っておいてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4e/c2a8c86716f016feba3c8fdef169c3f0.jpg?1632449390)
18歳の頃の私(後ろ)とドンちゃん
ほっぺパツパツ。
やっと、落ち着いて来たので、報告しまーす。
私たち夫婦は新しい家具(前の家の家具はどれも大型なので、新居に収まらず)で
まるで新婚さんのように暮らしています。
現役時代はほとんど家にいなかったダンナと
初めてと言って良いほど、四六時中2人で過ごしてみると、新しい発見があります。
私曰く「こんなに細かい(神経質な)人とは知らなかった」
ダンナ曰く「こんなにズボラな人とは知らなかった」
金婚式まであと2年の老夫婦の会話です(笑)
popoちゃんと別れるのが、とても寂しかったのですが、娘家族はごく近所に住んでいるので
いつでも行き来できます。
コロナ禍のため、リモート学習のpopoちゃんですが、娘がバイトに出かけている時は一人になるので、私がpopo宅に出張しに来ます。
今日も来ています。
こんなことも楽しいです。
popoちゃんがリモート学習している間、娘宅のキッチンで、2家族分の夕飯の支度をしました。
シャケしめじご飯が炊き上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fe/cc0f75c8ae01992b8bd216e813e805ce.jpg?1632449550)
シャケをほぐして、大葉とゴマを振って
夕飯に食べましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0a/1c32a02da4d46b1c2bb8be3f274b3d7c.jpg?1632449550)
半分はラップに包んでお持ち帰り。
過去に囚われ過ぎることなく
健康に気をつけて、前を向いて、まだまだこれからの生活を楽しみたいと思います。
暑い時期に準備しての引っ越しは大変だったと思います。新生活のワクワク感がつたわってきました。前向きなご様子に拍手です💛
私も今後のことを考えると あと一回は引っ越しすると思います。(一回にしたい!)あまり深く 考えすぎず、流れに身を任すところは任せながら まず今の生活を大事にしたいと思っています。これからの 新・婚生活のレポート、楽しみにしています(笑)
ご自分達が新しい場所に移られるという事は、今までの生活を一度見直す事だったと思います。
今まで積み上げてきた生活を、色々な意味で断捨離されたのではないでしょうか。
なんだか、とてもうらやましく、見習いたいです!
新しい生活パターンのご報告。楽しみにしています!
メッチャ羨ましいです!
私もそんな生活をしてみたいですけど
無理みたいです(;´∀`)
少し寂しいけど自分たちの時間がたっぷりあって
そういう生活を望んでました。
新生活が始まってのですね。
ご夫婦で静かな暮らしの始まりでしょうか。
でもご近所に娘さん家族がいるのは
どちらにとっても心強いですね(*^^*)
新生活楽しんでくださいね。
実は私もお引越しを計画中です。。。
思い切って良かったです。
ソフィーさんも引越しのご予定があるのですか?
なるべく早いうちに取り掛かった方が良いと思います。
引越し、断捨離はかなりなエネルギーが必要です。
私は現状維持が楽でしたが、ここで思い切って良かったです。
人生の終盤を楽しみたいと思っています。
夫婦二人だけのおきらくな生活には、寂しさもある訳です。
pochikoさんのブログには今、コメントを入れられないのですが、
どうぞ、ご自身を大切にしてお過ごしください。
コメントありがとうございました。
そうなんですか。
頑張ってくださいね。
お孫ちゃんたちとご近所だと良いですねえ。