読書は電車の中、寝る前ベッドの中、お風呂に入りながら
それが、私の読書スタイルでしたが
最近は電車の中ではスマホをし
ベッドの中やお風呂の中ではすぐ眠くなり
読書量が激減しています。
そんな中、今、読んでいるのは
『夢をかなえるゾウ』
ある日、『僕』のもとに象の形をした神様がやってきて、同居が始まります。
ガネーシャと名乗る神様は、大阪弁を話し、甘い物好きの、全く変な神様です。
成功したい『僕』に色々な課題を与え、また、『僕』は素直にトライしてゆきます。
最初にガネーシャが『僕』に与えた課題は『靴を磨く』でした。
さて、『僕』は本当に成功するのでしょうか?
実はあと残り60ページあり、最後まで読んでいないのです。
こんな面白い発想をする作者はどんな人かと思いました。
私の娘と変わらない年齢の人でした。
渋谷などの街頭で、1分100円で人を褒めちぎる『褒め殺し屋』をしていたんですって。
世の中には面白い発想ができる人がいるもんですね。
別に今更成功したいという気持ちは
ないけど
案外マジメで的を得ている処世術に
あらためて、人生にはこんなことが必要だと思いました。
楽しい本です。
最新の画像[もっと見る]
- 歩いて動物園へ 15時間前
- 歩いて動物園へ 15時間前
- 歩いて動物園へ 15時間前
- ご心配をおかけしました。明けましておめでとうございます。 5日前
- ご心配をおかけしました。明けましておめでとうございます。 5日前
- ご心配をおかけしました。明けましておめでとうございます。 5日前
- ご心配をおかけしました。明けましておめでとうございます。 5日前
- 銀杏とお麩のチャーシュー 2ヶ月前
- 銀杏とお麩のチャーシュー 2ヶ月前
- 銀杏とお麩のチャーシュー 2ヶ月前
そお~古い頭では思いもつかない発想がどんどん湧いてくるみたいね~
そしてそれを実行することに躊躇しないとこが
また
凄い!!!
その本はとても面白そうだぞ~
僕も是非読んでみたいぞ~
でも、その前にとりあえず読んでみたい本があるんだぞ~
それは「会津の昔話」という本だぞ~
本屋にはないので図書館に行かないと読めないんだぞ~
続編も刊行されているらしいです。
読んでみようと思います。
会津の昔話の本は市販されていないんですね。
どんな昔話があるのかな?
興味あります。
ドラマも見ましたよ。
また読み返そうかな~(*^_^*)