☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

センハチ先生6~お遊び

2007-11-03 23:31:40 | 競馬
昨日は、1着がここでは力が違ったロベルト系のサクラメガワンダーに譲ったものの、2着・3着がSS系。

これまた、この組み合わせで、考えられない高配当!

馬連   3900円
馬単   4750円
3連単 76220円

府中の千八に引き続き、京都の千八も、タダ貰い同然の結果となりました。


ということで、日曜日もSS系を中心に・・・・

京都第9R 衣笠特別

SS系は全部で6頭。
③・⑥・⑦・⑨・⑩・⑪

傾向を見てみれば、アグネスタキオンとスペシャルウィークがSS系の中でも、好走しています。

アグネスタキオン産駒=⑨バンブーウエファ

スペシャルウィーク産駒=③カネトシベルテ・⑪マイネルアラバンサ

ということで・・・・・

◎ ⑩ダブルティンパニー
傾向を無視している訳では、ありません。
サンデーサイレンス×ウィニングチケット(=父トニービン=GS系)

昨日の2着に来たブラックカフェの血統構成SS×ハイエストオナー(GS系)と同じですからね

でも、岩っちゃんがなあ・・・・

ということで、


☆軽~く!お遊び馬券☆

馬連 ⑩=⑪、⑨、③、⑦、⑥
馬単 ⑩⇒⑪、⑨、③、⑦、⑥


でも、SS系ならどこからでも入れるレースでしょう。
みなさんも、チャリ銭でお遊び下さい。

=おしまい=
















センパチ先生5~勝負!

2007-11-03 22:41:07 | 競馬
昨日は、見事、鉄板!見下ろしレースを当然の如く的中した、東京芝1800m。

やはりSS系が軸、と読んだのは正解でした。
それにしても、配当がこんなにつくとはねえ。

馬連   940円
馬単  2740円
3連単 8070円

これが、SS系を買っとくだけで、ぜ~~~んぶタダ貰い!
師匠も、さぞかし儲けた事でしょう。

ということで、調子に乗って、日曜日のセンパチ先生はこちら↓

東京第9R 立冬S

SS系は2頭。

②ヒカルベガ(父アドマイヤベガ)
⑥ケージーフジキセキ(父フジキセキ)

人気は②だが、◎は⑥の方。

②は、今回はヤラずです。
勝負は、ここを叩いての次走。
だって、このレースを勝つと次は1600万に昇級です。
1000万下で着を拾っていた方が、儲かりますからね。
②はあっても2着まで!

ということで・・・・

◎ ⑥ケージージキセキ
叩き2戦目のここが勝負!
唯一の不安は、鞍上がヨシトミ大先生・・・

となれば、○は②かと言うと、さにあらず。

着狙いに徹するときは、得てして他の馬に差されるもの。

ということで・・・・

○ ⑦ナンヨーイースト
傾向には当てはまりませんが・・・・
前走は、休養明けの昇級初戦でペースについていけずに9頭立ての7着。
で、今回は叩き2戦目に、昇級2戦目。
馬体も絞って来るはずだし、1000万下のペースにも慣れたハズ。
何しろ、この馬3歳馬。遅咲きのBT系産駒らしく、まだまだ伸びシロはある。


で、押さえには、忘れちゃいけない、

▲ ③シンゲン

叩き2戦目で鞍上はペリエ。勝負駆けはミエミエ。
でも、ペリエが回転寿司を食べ過ぎてなければの話だが。


ということで、

☆勝負!馬券☆
馬連 ⑥=⑦、③
馬単 ⑥⇒⑦、③



藤田が来たら、ゴメンナサイ!っと。



=おしまい=







最強新聞Vol.13~福島第5R

2007-11-03 20:30:02 | 競馬
ということで、☆最強新聞☆を単独発行!!



勢い良く、単独発行はしたものの、アテにしていたサドラーズウェルズ系がいない。
唯一、⑩セブンゴールデンが、母父オペラハウスですが、
母父SW系は傾向では、3着2回のみ。

ここは、L1-GPの実績に従い、印を打ちました。

本紙見解

◎ ⑤ハギノジョイフル
目下、L1-GP個人・父の部でブッチギリ1位にタニノギムレットが父。
わざわざ、福島まで、スボリッチ騎手を呼んだ以上、勝負駆けはミエミエ。
スボリッチ騎手も、ここに入ればヤリタイ放題でしょう。
それどころか、明日はスボリッチ・デーになるかもしれませんよ。

○ ⑥ドリームシーカー
L1-GP団体総合でブッチギリ1位のブライアンズタイム系。

▲ ⑫クラヴィーア
L1-GP団体総合2位のニジンスキー系。

△の①、⑦、⑨は、同3位リファール系、同4位パーソロン系。

×は、押さえで⑩セブンゴールデン。


これは正直言って、自身ナシ!

みなさん、決してアテにはしないで下さい。
まあ、そんな人はいないと思うけど。



=おしまい=


ペリエの回転寿司疑惑2

2007-11-03 19:06:36 | 競馬
土曜日のペリエの結果↓

5戦1勝。

しかも、その1勝は断然1番人気のサクラメガワンダーでの勝利です。
先週はロクな馬に乗っていなかったペリエですが、今日はソコソコの馬に乗っていたにもかかわらず。
昔のペリエなら、2番人気~5番人気当りなら、悪くて2着には持ってきていたのですが。
今日なんか、
4番人気⇒シンガリの11着
2番人気⇒10着
ですからね。

アレほど私が忠告してたのに、また、回転寿司を食べ過ぎたようです。
よっぽど、回転寿司が好きなんでしょうね。

明日のペリエは、東京に移動して6鞍に騎乗予定。
でも、必ず、また、新幹線の待ち時間の間に、回転寿司に寄るのは間違いありませんので、午前中のペリエの様子を見てから、取捨を決めましょう。

と、思っていたら、なんとビックリ!

ペリエは、11月5日(月)からサウジアラビアへ出張に出掛けるそうです!
しかも2週間も。

まともな馬に乗せて貰えないことに嫌気がさしたのか?はたまた、サウジの大富豪からの、たっての頼みなのか?
いずれにせよ、大好きな回転寿司をおいてまで、サウジ出張に旅立つのですから、余程の理由があるのでしょう。

とういうことで、明日のペリエも!過信は禁物です。

だって、そんな大事なサウジ出張の前に、怪我でもしたら大変ですからね。
明日は、何もせずに、回ってくるだけと思いますよ。


=おしまい=




L1-GP~福島芝2600m

2007-11-03 18:12:42 | 競馬
というわけで、L1-GP~第3ステージ 3回福島芝2600mの過去3年の血統傾向。

サドラーズウェルズ系が、【3-2-1】。

これを踏まえて、☆最強新聞☆の予想陣は間違いなく見向きもしない、
福島第5R未勝利戦 芝2600mの☆最強新聞☆急遽、単独発行します!

このあとすぐ!

=つづく=

L1GP途中経過~ジョッキーズ

2007-11-03 15:48:48 | 競馬
今回は長距離戦が上手いジョッキーは誰か?

L1-GP ジョッキーズ 2007!



1位 柴山雄一 【2-2-2】 38ポイント
2位 藤田伸二 【2-0-3】 32ポイント
3位 藤岡佑介 【2-1-1】 29ポイント
柴山が、北海道の帝王・藤田を抑え堂々の1位。
藤岡君は、お父さんの藤岡調教師のサポートが大きかったようです。


さあ、大好評のこの企画も、いよいよ大詰め!
大逆転はあるのか?
熱い闘いから目が離せない!
って、最初から誰も見てないし・・・・・

今週の対象レースは、日曜日の福島第5R芝2600mと、東京で行われるアルゼンチン共和国杯(G2)芝2500mの2鞍。

ね、アルゼンチン共和国杯の血統傾向が掴めなくても、このL1-GPを利用すれば、楽勝だと思いませんか?

ダメですか?みなさん?


誰にも注目されていない事は気にせずに、さ、行ってみよう!



=おしまい=


L1GP途中経過~団体の部

2007-11-03 15:42:58 | 競馬
今回は、L-1GP 団体の部の途中経過発表!

団体・父の部

1位 ロベルト系 【4-4-3】 72ポイント
ブッチギリの1位です。父の部タニノギムレットの活躍が大きいですね。

2位 リファール系 【3-0-3】 42ポイント
3位 パーソロン系 【2-2-1】 34ポイント
元祖・長距離砲のパーソロン系が何とか3位に食い込んでいます。
マックイーンの血を継ぐ、ホクトスルタンには是非ともG1を制覇し、昔ながらの長距離血統を次の世代に伝えて欲しいと思います。

団体・母の部

1位 ニジンスキー系 【4-1-3】 57ポイント
これは想定の範囲内。母父ニジンスキー系はスタミナを伝えます。

面白いのが2位と3位
2位 ロベルト系  【2-1-2】
3位 リファール系 【2-2-0】
団体・父の部で1位・2位であったロベルト系とリファール系が母父の部で、2位・3位。
この2つの系統は、父でも母父でも長距離戦では要注目です。

団体・総合の部

1位 ロベルト系   【6-4-5】 100ポイント
2位 ニジンスキー系 【5-2-6】  84ポイント
3位 リファール系  【5-2-3】  72ポイント


どうやら勝負の行方は、この3系統に絞られてきたようです。


=つづく=

L1GP途中経過~個人の部

2007-11-03 15:39:12 | 競馬
みなさんは、とっくにお忘れか、はたまたハナから見向きもしてないのか。
もちろんJRAからは全く相手にされない、この企画ですが、実は密かに続いているのです!

JRA非公認 勝手に長距離血統応援企画

Long Distance No.1決定戦

L1-Grand Prix 2007!

ということで、L1-GPの途中経過、菊花賞までの成績を発表します!

個人・父の部

1位 タニノギムレット  【3-2-1】 44ポイント
2位 ダンスインザダーク 【2-0-3】 32ポイント
3位 アドマイヤベガ   【2-1-1】 29ポイント
意外や意外、3位にアドマイヤベガ。母父トニービンが効いているのでしょうか。

続いて 個人・母の部

1位タイ スズカコバン    【2-1-1】
  〃   サンデーサイレンス 【2-1-1】
既にこの世を去ったサンデーですが、母父で頑張ってます。
3位は、スズカコバンと同系のカーリアン 【2-0-1】


最後は、個人・総合の部

1位 タニノギムレット

注目すべきは、2位サンデーサイレンス。
SS系で括らずに、あえてSS系二代目産駒は独立集計しているのですが、SS自身総合2位です。
さすが、史上最強の種牡馬です。



=つづく=

ファンタジーS血統傾向

2007-11-03 15:23:41 | 競馬
ファンタジーSの過去11年の血統傾向↓


全体の傾向では、母父ノーザンダンサー系が目立つ。
意外にSS系は苦戦傾向。

最近の傾向で見てみると・・・
1着はミスプロ系(父・母父)。

該当馬
⑤サマーファインデイ

⑥ギンザフローラル

⑧エイシンパンサー

⑫デューン

⑬フラミニアンウェイ

⑭エイムアットビップ


2着はナスルーラ系。

該当馬
①ドリームローズ

②ルルパンブルー


3着は分かりません!


上手くいけば、楽勝で3連単をゲット出来るかもしれない。

乞う!ご期待!


=おしまい=