読売新聞 5月11日(土)19時13分配信 【香港=吉田健一】
11日付の香港英字紙サウスチャイナ・モーニングポストなどは中国の複数の大学教員の話として、共産党から大学側に対し「報道の自由」「司法の独立」「党の歴史上の過ち」など7項目について授業で触れないようにとの通達が出たと報じた。
習近平(シージンピン)指導部の言論・思想面での引き締め強化策の一環の可能性がある。
7項目にはこのほか人権などの「普遍的価値」や「公民の権利」などが含まれるという。
同紙などによれば、北京の大学には党中央委員会から機密扱いの文書で通達があった。教員側からは「そんなことも話題にできないのでは、大学にいる価値はない」との批判の声が上がっている。
中国版ツイッター微博では、「現在の中国の問題点を党が具体的に認めた」と皮肉る声も出ているが、関連の書き込みも相次いで削除されている。
以上
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
くどくど今更言わないが・・・
今の日本、 この国に生まれてよかった、とつくづく思う。
大切に護って生きたい
11日付の香港英字紙サウスチャイナ・モーニングポストなどは中国の複数の大学教員の話として、共産党から大学側に対し「報道の自由」「司法の独立」「党の歴史上の過ち」など7項目について授業で触れないようにとの通達が出たと報じた。
習近平(シージンピン)指導部の言論・思想面での引き締め強化策の一環の可能性がある。
7項目にはこのほか人権などの「普遍的価値」や「公民の権利」などが含まれるという。
同紙などによれば、北京の大学には党中央委員会から機密扱いの文書で通達があった。教員側からは「そんなことも話題にできないのでは、大学にいる価値はない」との批判の声が上がっている。
中国版ツイッター微博では、「現在の中国の問題点を党が具体的に認めた」と皮肉る声も出ているが、関連の書き込みも相次いで削除されている。
以上
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
くどくど今更言わないが・・・
今の日本、 この国に生まれてよかった、とつくづく思う。
大切に護って生きたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)