・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
29日 中国海警局4隻「海警2101.2166.2350.2506」 接続水域(13日連続)
30日 領海侵犯34回目?
31日、中国海警局4隻「海警」4隻海警「2101.2166.2350.2506」が接続水域を航行。15日連続。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(7月度まとめ)
領海侵犯4回、接続水域24日間(2日連続、7日連続、15日連続)
中国公船:「海監」から「海警」(機関砲装着の可能性有り)に入れ替わった。
中国軍艦:初めて宗谷海峡からオホーツク海に入った後、太平洋に出て、日本を周回
中国軍Y8早期警戒機:初めて第一列島線を横断
<覚えているか!>
さる、4月23日、「海監」8隻が接続水域に侵入したのにあわせて、中国軍の戦闘機など軍用機が40機以上、尖閣周辺に飛来したことを・・・。
さらに、5月2日、12-13日、17日には中国海軍とみられる潜水艦が潜没航行している。
海監3隻体制から、海警の4隻体制に増強している。
さーて、これらの中国軍が連動して、尖閣奪取に動いたならば・・・我が国は、領土領海の守りは出来るのか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<8月>
1日 4隻 接続水域から退去。(16日連続航行した。)
2日 中国海警局「海警2101.2166.2350.2506」4隻領海侵犯3時間(35回目) 4隻での領海侵犯は初めて、
3日 中国海警局「海警2101.2166.2350」3隻領海侵犯 2日連続(今年36回目) 2日連続初めて
中国が、じわじわとエスカレートしていることを認識していただけるだろうか?
29日 中国海警局4隻「海警2101.2166.2350.2506」 接続水域(13日連続)
30日 領海侵犯34回目?
31日、中国海警局4隻「海警」4隻海警「2101.2166.2350.2506」が接続水域を航行。15日連続。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(7月度まとめ)
領海侵犯4回、接続水域24日間(2日連続、7日連続、15日連続)
中国公船:「海監」から「海警」(機関砲装着の可能性有り)に入れ替わった。
中国軍艦:初めて宗谷海峡からオホーツク海に入った後、太平洋に出て、日本を周回
中国軍Y8早期警戒機:初めて第一列島線を横断
<覚えているか!>
さる、4月23日、「海監」8隻が接続水域に侵入したのにあわせて、中国軍の戦闘機など軍用機が40機以上、尖閣周辺に飛来したことを・・・。
さらに、5月2日、12-13日、17日には中国海軍とみられる潜水艦が潜没航行している。
海監3隻体制から、海警の4隻体制に増強している。
さーて、これらの中国軍が連動して、尖閣奪取に動いたならば・・・我が国は、領土領海の守りは出来るのか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<8月>
1日 4隻 接続水域から退去。(16日連続航行した。)
2日 中国海警局「海警2101.2166.2350.2506」4隻領海侵犯3時間(35回目) 4隻での領海侵犯は初めて、
3日 中国海警局「海警2101.2166.2350」3隻領海侵犯 2日連続(今年36回目) 2日連続初めて
中国が、じわじわとエスカレートしていることを認識していただけるだろうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます