奥沢・東玉川のヨガ教室

Vanda Scaravellli に学ぶヨガ
奥沢・田園調布・東玉川・雪が谷大塚・石川台・洗足池・自由が丘

ヨガとセラピー

2022-03-28 17:00:07 | ヨガ

先週は、まったく花の気配がなかった大島桜が満開です。

大島桜を見ながらもったいないようなツリー・ポーズをしました。

桜の花には、とくべつなエネルギーを感じます。

手のひらをかざすとビリビリします。

今年は、このビリビリエネルギーを全身にいただきます。

 

セラピーとは、自分を解き放つここちよい体験のことだと思います。

もしヨガがセラピーの役割を担えるとしたら、呼吸法から始まり、呼吸法で終わるあいだ、安心して身体をあずけることができ、委ねることができ、そして始まったときの呼吸と終わったときの呼吸に変化が感じられたら、それはれっきとしたセラピーだと思います。

もし抑圧された感情があるとすれば、まず身体が反応し、身体の反応を通して感情と結びつくというのが昨今の考え方のようです。

「呼吸と筋肉を通して身体は感情の真実を見せてくれる」とマリオン・ローゼンは言っています。

抑圧の原因をさがすのは本人であり、セラピストは身体をほぐすのです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガとポリヴェーカル理論

2022-03-21 14:45:08 | ヨガ

「ポリヴェーカル理論」という本を手にして、私自身の心身に当てはまることが多く、謎が解かれたように感じて「これだ!」と思いました。

早速「からだのためのポリヴェーカル理論」という本を購入してみましたが、直接ヨガにかかわりのあることは書かれてありませんでした。

唯一ドッグ・ポーズの姿勢で、目のうごきを使う体操(?)が写真入りであったのでさっそくやってみました。

目の動きが、心身に影響を及ぼすことは知っていましたが、自分には首に強烈なこわばりがあるので注意意深く行わないとなりません。

矯正体操の類いは苦手ですが、直後、肩にすっきりした感覚がありました。

ヨガに加えてもいいかも、と思いました。

 

今日は祝日で、早く帰らなくてはならないメンバーもいて、最後のリラクゼーションまで参加したのはたったひとりでしたが、呼吸方の意味をつくづく感じました。

ひとつひとつのポージングの効果が、この最後の時間で統合されるのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸をしぼる

2022-03-14 12:25:05 | ヨガ

朝がたの大雨。

こまったなー、膝や腰をかばって来てくださるメンバーがいます。

しかし、急に晴れたと思ったら、初夏のように暑いのです。

 

春にうってつけの内臓にクレンジング効果のあるヨガ。

横になって捻りながら、吐く息で内蔵に刺激を与えます。

吐ききったときにきゅうっとお腹をしぼります。

鼻から息を吐いて、腸にたまった毒を出していきます。

捻りの刺激は表面からゆっくりと深く浸透します。

同じポーズを三回ずつくりかえしますが、三回目は、息もポーズもより身体の軸に向かって深まります。

 

いまの季節に腹痛がしたり、胃痛がしたりしたら私はまず「排泄」と考えます。

下痢はいちばんの排毒です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月7日のヨガ

2022-03-07 14:13:03 | ヨガ

すっかり春めいた日がつづき、このまま暖かくなるのか、と期待していたのでしたが、

そうはいかないのが春というもの。

今日は、冷たい風が吹く朝でした。

春は、解毒の季節ということで、なんとなく自分のなかに溜まっているものがあるように感じるのですが、どうしたらこの「毒」が抜けてくれるのか?

 

ドッグ・ポーズとコブラのコンビネーション。

背骨を丸めたり、反らせたりを数回くりかえします。

背中の感覚に集中して、背中が前、前側が背中のように感覚を反転させます。

コブラは、胸を大きくひらき、肺の空間をひろくひろーくイメージします。

肺の空間をひらくことは、精神活動に影響があるのです。

 

あたまのなかが忙しい春ですが、セッションが終わると、一皮むけて、

メンバー全員寝起きのような顔をしています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づき

2022-03-01 13:47:30 | ヨガ

今回、首肩の痛みの最後に効いたのは、お灸でした。

回復に向かいつつあったのですが、後押しされた感じ。

このお灸を郵送してくれたひとへの嬉しいきもちも、なんとか効果でした。

 

ヨガとは関係のない話しですが、野口整体では手を当てて気を送るとこを輸気といいます。

私には輸気の力があるということなのですが、自分自身の身体の痛みや違和感に手当を使おうとするとうまくいきません。

花粉症セミナー(イーハトーヴ・クリニック主催 花粉症セルフヒーリングWS)で誘導をしていただいたあと、痛む肩に手を当ててみると、手の感覚が違ったのです。

応え合うというか、すっと馴染むというか。

それで気づいたのですが、私は自分の手のパワーを使って、自分の望むように身体をもっていこうとしていたのだと思うのです。

いわば手のひらのパワーを使おうとしていたのではないか、と気づいたのでした。

長年の謎が解けた思いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする