荒川の治水を学習、観察できる博物館です。
水に触れあうことができる施設もあります。
入口から見える「大水車」は、開館以来日本一を誇った日本最大級の水車で
直径23メートルあります。
館内には、渓流観察窓から見られる川魚を観察できます。
「荒川大模型173」もシンボルの一つです。
模型は、精密地形日本一として知られ、1級河川の長さ173メートルあることから
名づけられました。川の仕組みが良くわかりますね~
夏休みとあって施設内は大変賑わっていました。
埼玉県大里郡寄居町小園39
入館料:400円
休館日:月曜日(8月は開館)
駐車場:300円
水に触れあうことができる施設もあります。
入口から見える「大水車」は、開館以来日本一を誇った日本最大級の水車で
直径23メートルあります。
館内には、渓流観察窓から見られる川魚を観察できます。
「荒川大模型173」もシンボルの一つです。
模型は、精密地形日本一として知られ、1級河川の長さ173メートルあることから
名づけられました。川の仕組みが良くわかりますね~
夏休みとあって施設内は大変賑わっていました。
埼玉県大里郡寄居町小園39
入館料:400円
休館日:月曜日(8月は開館)
駐車場:300円