那須連山の西端標高1230メートルに位置し、東西約250メートル南北500メートルに広がる湿原です。
春のザゼンソウ、秋のエゾリンドウなど約230種の植物が生息しています。
夏には、ニッコウキスゲを見に訪れる人で大変な賑わいを見せます。
撮影日:2013.10.10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5c/359ff2f34883aae6417838621e3f340c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bf/4b56ebc66699b1cc9e53ce24157625bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/89d42f3b4e1a86e30701e0dc32ac9d30.jpg)
あいにく天気が悪く、那須連山は見られませんでしたが、秋の深まりを感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/aebf5f163fd53d83f4bd5d0398604e84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/2b498a98b4ceac6a3e2eacd0393ac141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/75/0cf532dbc2d030097b4df52de0a343e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/6ce4254151ca5a3aedf4ae31ffe39124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/5f0590e6dccb32d5bcde76394d8d9d31.jpg)
山道を約10分程で湿原に着きます。
眺望が開けて木道が整備されているので歩きやすいですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
栃木県那須塩原市板室内地
駐車場:無料 (11月下旬~4月下旬閉鎖)
春のザゼンソウ、秋のエゾリンドウなど約230種の植物が生息しています。
夏には、ニッコウキスゲを見に訪れる人で大変な賑わいを見せます。
撮影日:2013.10.10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5c/359ff2f34883aae6417838621e3f340c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bf/4b56ebc66699b1cc9e53ce24157625bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/89d42f3b4e1a86e30701e0dc32ac9d30.jpg)
あいにく天気が悪く、那須連山は見られませんでしたが、秋の深まりを感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/aebf5f163fd53d83f4bd5d0398604e84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/2b498a98b4ceac6a3e2eacd0393ac141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/75/0cf532dbc2d030097b4df52de0a343e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/6ce4254151ca5a3aedf4ae31ffe39124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/38/5f0590e6dccb32d5bcde76394d8d9d31.jpg)
山道を約10分程で湿原に着きます。
眺望が開けて木道が整備されているので歩きやすいですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
栃木県那須塩原市板室内地
駐車場:無料 (11月下旬~4月下旬閉鎖)