12月第二日曜日とその前日に行われる八幡神社例大祭です。
祭りの里・秩父の1年の締めくくる祭礼といわれる「鉄砲祭り」が行われました。
銃火奉納は、空砲の音に追われた神馬が本殿前の15段を駆け上がる「お立ち」が
祭りの見せ場で、午後4時ごろに神事が行われます。 「県指定無形民俗文化財」
~屋台の小鹿野歌舞伎も奉演~
~境内では神楽の上演~
~神馬~
~神馬もお立ち神事にあわせ石段を移動~
~火縄銃演舞~
祭りはクライマックスの「お立ち」は見られませんでしたが、祭り雰囲気を
十分に堪能して帰路につきました。
祭りの里・秩父の1年の締めくくる祭礼といわれる「鉄砲祭り」が行われました。
銃火奉納は、空砲の音に追われた神馬が本殿前の15段を駆け上がる「お立ち」が
祭りの見せ場で、午後4時ごろに神事が行われます。 「県指定無形民俗文化財」
~屋台の小鹿野歌舞伎も奉演~
~境内では神楽の上演~
~神馬~
~神馬もお立ち神事にあわせ石段を移動~
~火縄銃演舞~
祭りはクライマックスの「お立ち」は見られませんでしたが、祭り雰囲気を
十分に堪能して帰路につきました。