chakaしげの直滑降な日々

定年後67才にしてブログ開設。現在18年目に突入
夫婦の趣味である旅行・スキー・史跡めぐりなど気ままに綴っています

~善光寺参り~

2009-02-03 09:09:48 | 国内旅行
長野と言えば、「善光寺」が有名です。        

今年は、7年に1度の大開帳が行われる年に当たります。
三門も、平成の大改修が完了して4月の大祭を待つのみとなっていました。



創建以来、11回も火災に遭ったと言われる境内も、
男女平等を説く民衆の心によって復興され、現在に至っています。
特に女性の参拝者が多いのが特徴です。



梵鐘は、10時から4時までの毎正時、市民に時を知らせています。


平成10年に開催された長野オリンピック開会式で、
世界平和の願いを込めて「梵鐘」
全世界に向けて響きわたったのは記憶に新しいところです。





過去の回向柱が、役目を終えて退いていましたが、
柱をさすりながら通る参拝者もいます。

この柱は、ご開帳時、仏様と糸で結ばれて触ると
極楽往生が出来ると伝えられています。




「牛に引かれて善光寺参り」もご開帳が近づきます。
大勢の老若男女が参拝に訪れることでしょう。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~信州・松代の散策~

2009-02-02 07:55:46 | 国内旅行
 真田十万石で知られる信州・松代を散策しました。    
「海津城」は、武田信玄が川中島合戦の拠点として築城
しました。            (国指定史跡)



城主は、武田方滅亡後、真田信之家が代々受け継ぎました。
城門・石垣などが復元され、天守台からは、北アルプスなど
眺望が素晴らしいです。



真田邸、江戸時代の大名家の御殿としてその姿を留めています。






庭園は、平成22年3月末まで工事のため見学は出来ません。




文武学校は、藩士の師弟が学問と武道を学んだ所。
瓦葺、白壁・木造の校舎は、文学所を始め、柔剣術など
8歳から35歳までの藩士や子弟が学んだと言われます。
                  (国指定史跡)




池田満寿夫美術館も城址公園近くにあります。




松代の街は歴史を学ぶ生涯学習の町おこしに積極的に
取組んでいました。散策しながら歴史を学ぶ楽しみを
貰って帰りました。
機会をつくって再度訪れたい思います。

         



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする