「いっぽ」のつぶやき

健康に福祉にボランティアにと、自分らしい人生を過ごすために、一歩ずつ歩んでいる「いっぽ」のつぶやきです。

フットケアとハンドケア

2007-11-09 07:30:51 | 熊本フットケアアカデミー
昨日は、31期生のフットケア講座修了の日でした。
31期生は7名なんですが、32期生で、先日の二日目の講座を次の週と勘違いしていて、連絡を受けて午後から慌ててやってきた人がいたので、その方にも午前中参加してもらいました。
まだ他のみなさんと同じペースではできませんので、アシスタントの人に相手をしてもらい、別メニューで行ないました。

31期生はさっそく左足の施術で再チェックです。
2週間前、試験をしたときに、ちょっとこのままでは無理かな、という方がいて、3名の方が先週、補講を受けました。
そのとき、一人ずつ丁寧に教えてあげたので、ずいぶん上達されていました。
みなさん、試験となると緊張されるので、普段出来るところもうっかり間違うケースもあり、完璧とはいきませんでした。
それぞれ注意点を説明したあと、もう一度右足で挑戦してもらい、やり方をマスターしていただいたので、全員修了することができました。

修了証を渡した後の感想で、「はじめ軽い気持ちで受けたのに、施術が難しくて覚えるのにずいぶん苦労したけど、修了できて本当によかったです」と言われていました。
この技術の内容はとても奥深いものがあり、本来なら半年くらいかけて覚えるものなのでしょうが、費用と時間を節約するために短期間でそれをマスターしなくてはいけないので、受講生のみなさんはとても大変だと思います。
今回、一通りの技術は身につけてもらいましたが、これから更に腕を磨いて、多くの人を癒してあげられるようになってもらいたいものです。

午後に4名の方がハンドケアの体験をされました。
とても気持ちがいいし、ケアをした側の肩がすごく軽くなったと驚いていました。
全員がハンドリンパドレッサー養成講座を受講したいといわれ、さっそく来週から始めることになりました。
手の方が気軽にできるし、こちらもしてあげるととても喜ばれるので、しっかりと覚えて、どんどん役立ててもらえればうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする