まん延防止等重点措置が木更津市にも適用されているので、まだ巣籠生活が続いている今日この頃。6/24(木)何時もの様に早朝ツレと自宅近くの田んぼを散歩していました。時間は午前5時45分頃でした。農業用水を覗いてみると近くに5羽のカルガモ家族の姿がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9d/2a2057e9914b4898bb1cfccbdb3604b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1b/2d58e45693d272f835fe0f4a75371a8a.jpg)
今までは光の無い場所や逆光の位置でカルガモ家族を撮っていたので、シルエットの写真が多かったのですが、今回は順光で撮影することが出来ました。親鳥が1羽と子カルガモが4羽の家族です。水の中を一列に並んで泳いで姿が見えなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/85/b490fc501d44e25d10389e2a23e94266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/69/2042861a748ded37dedcae9daefa5c29.jpg)
2日前の22日午前5時30分頃には、農業用水の土手にいた4羽のカルガモ家族を見付けました。カルガモは私たちのかなり近くにいたので、警戒してゆっくり移動して行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d2/f062bba3555ae708dbd822d9613822a9.jpg)
3羽の子カルガモが並んで田んぼの方に向かいました。時々親の方を見て何かを確認しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7f/649e6cf5c165cf0144160e8e2adcfbc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6e/d74bfebd7cf2ab66347e9a0ebf02aca9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/56/99681331becaa781b9df13a3a6bb6e00.jpg)
そして1羽づつ田んぼに入り姿が見えなくなりました。最後に親鳥が周りを見回して子カルガモの後に続きました。可愛いです。無事に成長し飛び立っていくと良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c4/b9084d0fbe944678e083e346c3a93b61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a3/04944a36bd856781928a8b511ed97021.jpg)