2025年2/7(金)久しぶりに木更津各地の漁港を訪問してきました。新町船溜り、金田漁港、畔戸漁港、牛込漁港です。ただ寒いせいか殆どの漁港で漁師に会うことはありませんでした。金田漁港には午前10時頃到着、海苔を生産する漁師に今年の出来はどうですか?と聞いてみたかったのですが、空振りです。
その時海鳥の大群が東京湾を移動しているのが目に付きました。カメラを車に置いてきてしまったので撮影出来ませんでしたが、2021年の2/10に同じ様な野鳥の大群に遭遇し、撮影したのを思い出しUPしました。
トップから3枚目までが、その野鳥です。おそらく「ハマシギ」の大群だと思います。この鳥はユーラシア大陸や北アメリカのツンドラ地帯で繁栄し、冬日本各地に飛来する旅鳥です。この鳥は数千羽に及ぶ大群を作る習性があり、時折TV等でその姿を紹介されると話題をよんできました。
次いでに畔戸漁港に向かいました。途中見立て海岸から漁港側の「ホテル三日月」が見えてきました。その上空を陸上自衛隊の大型ヘリが爆音を響かせながら飛行しています。富士山もクッキリと見えていました。
畔戸漁港には、午前11時頃に着きました。ここからアクアラインがよく見えます。現在は使われていな漁港ですが、鄙びた光景が渋くてよく撮影に来る漁港の一つです。