智慧子のブログ

詩のある暮らし

元日

2018-01-01 23:24:16 | 日記
元日の病院の待合室。椅子も寂しそう。

治療が終わって帰宅すると、年賀状が待っていました。
一人一人のお顔を思い浮かべながら、読んでいますと、
皆さんからの力をいただいて、なんだか元気になるから
不思議なものです。

今年も頑張りましょう。


元旦

2018-01-01 07:09:23 | 日記
初日の出の時間ですが、雨雲が立ちはだかっているので、
太陽が顔を見せてくれるのは、もう少し時間がかかりそ
うです。
朝焼けの雲を観ながら、平和を拝みました。

あら、雨音が聞こえてきました。なんとも目まぐるしい
2018年の幕開けのようです。



杉田 玄氏の元旦のブログで、冬の妙高山を謳った
堀口大學の短い詩を紹介してくださいました。

「白ばら」    堀口大學

西のかた
いち夜に咲いた一輪の
空いっぱいの大白ばら!
雪晴れの朝の妙高!

  昭和22年1月20日初版 「冬心抄」から


私の心に雷が落ちたような衝撃を受け、新年の新たな
目標が出来ました。杉田氏に感謝いたします。
「白ばら」とは・・・・。

2017年12月16日撮影の妙高山から火打山。


元朝 2018

2018-01-01 05:56:45 | 日記
明けましておめでとうございます。

2018年の元朝を星空と共に迎えることが出来ました。
朝5時30分、南東の空に木星、てんびん座、火星を並ん
で観ることが出来たことは、幸せでした。

新潟県の日の出は7時頃ですので、拝めるかもしれません。