ああ、コロナ患者がまた入院。一昨日の市内の大学生
の接触者で、同じ大学の女性とのこと。教育実習が始
まる準備をしていたことでしょう。広がらないことを
祈るばかりです。
高砂百合の花の長いこと。
秋の花「紫苑」が立ち上がり蕾を付け始めています。
好きな花で、20年前に取り寄せて植えた苗です。
東アジア原産で、栽培の歴史は古く、平安時代の
「今昔物語」にも出てくるそうです。
花言葉は「君を忘れず」。
小葉擬宝珠の一番上まで咲きそうです。
切り戻した「桔梗」が健気に咲いています。
蕺草(ドクダミ)が枯れてきました。葉に触れて
も、あの独特な臭いはしません。
全草を乾燥したものは生薬の十薬(ジュウヤク)
で、漢方で消炎・解毒剤などとして用いると聞
きます。
新型コロナ感染者に効く漢方はないのかしら?