竹心の魚族に乾杯

Have you ever seen mythos?
登場する団体名、河川名は実在のものとは一切関係ございません。

21/01/14 釣れないのでいろいろ試す

2021年01月15日 | 番外編「海」
現着21時半。生暖かい夜です。

だんだん風が強くなりつつあります。


今夜は静ヘッドを5g、10g、14gと用意してみました。

5gと10g(青に着色)はスカウト用ってことでフックレス仕様にしてあります。


喰わせ用のラウンドヘッドにグラスミノーの組み合わせは前回までの使い古しを流用。リグってる時間がありませんでしたので。



スカウト用のロッドには今回あえてソリッドティップのドリームズビジオ806を起用。これに静ヘッド各ウェイトをセットしてみます。

また喰わせ用ロッドAR-C706ULにはファイヤーライン3lb0.5号をリーダー無しの直結です。

ファイヤーライン3lb0.5号って向こうじゃアイスフィッシュ用の1lb、つまり0.06号扱いですよ(実際には0.3号ぐらいの太さだと思いますが)。

なんでこんなライン持ってんだろ?と自分でも不思議なんですが、
たぶん仕事でストレスがたまってた時に思わず買っちゃったんでしょうね。
う〜ん、思い出せません。
そういうコトが時たまあります。わかっちゃいるんだけど…

こんなライン、一体いつ役に立つって言うんだッ??

今日がその日なんだよ!と自分に言い聞かせつつ…


さて、今夜は潮位が低いのでリトリーブで食わせる釣りは無理と判断し、リフト&フォール主体で…このところレンジが下がってる気配もありましたし。ホントは鯛ラバロッドでやりたい位…

まあ、太刀魚ってホントにいろんなパターンで捕食するんですよね。それがまた面白いんですが。


そして強風下、イザという時の予備として、フリーマン83VSにバリッド70Hイワシカラーをセット。


万全の布陣で23時実釣開始。


まずはスカウト用のタックルに、静ヘッド10g+#032ミッドナイトグロウをセットして表層から探ります。

するといきなり1投目で何やら違和感!?

歯形もないし、太刀ではなさそうですが、万が一ってこともありますので。

そこで即座にラパラCD7レッドヘッドにチェンジ、着水後ただ巻き。

ダメです。無反応。水面には時折、静かなライズが見えます。表層に何かが居ることは確実。※潮位が低過ぎてラパラ以外のミノーは引けない状況。

そこで今度はラウンドヘッドSV-52 7gにデスアダー3インチの組み合わせで表層からカウントし探って行きます。7gですが横風のせいで充分に飛んでくれません。途中で失速してポチャン!とラフに着水する状況…

カウント15秒まで探りましたが反応無しです。ライズの主はウミタナゴのような気がしてきましたが…??


改めて#032ミッドナイトグロウで上から下まで探りを入れます。二度目のサーチではSV-52の7gを使用。これ、結構時間掛かるんですよね。


…と、ここまでやって1回も生体反応が得られませんでした。潮は右にも左にも流れていません。手応えもないし、リグが真っ直ぐ帰ってきます。
表層のライズが気になるところですが、イナっ仔かも??


こうなるとほとんど望み薄で、あとは0時過ぎにいつもの回遊があるかどうかってところ。蓄光の強さも、今日は透明度高いのでうっすらと光っていれば充分な筈…


そして何事もなく午前0時を過ぎ…


1時を回り…そろそろ帰らなくてはいけません…

すると1時10分、常夜灯の下がチラチラ…

マイクロベイトです。もしかしたらラストチャンスかも?

しかし!、ここを惰性で#032ミッドナイトグロウを投げていては状況を打開できないのでは??

ここは喰わせ竿で常夜灯明暗に直接投げ込んだ方が良いのでは??

う〜ん、よーしこうなったら、#163チカチカ室蘭
喰わせ竿AR-C706ULで最後の悪あがき、やみくもにこれでもか!の全層リフト&フォール…


…ダメでした…


時間切れでこれにて撤収です。
もしかしたら朝マヅメなら何か釣れるかも知れませんが…



スカウト用の静ヘッドはとりあえず7gがあればいいかなって感じですね(シャンクの長さを割り引いても、レンジキープ能力ソコソコ高そう。太刀テンヤは買わなくていいかな…)。10gだと表層をゆっくり引くのが厳しいのと、ちょっと着水音が気になります。風が強い時はラインを細くして対応ってことでいいかなと。どうも奴らルアーを着水前から見てるっぽいんですよね…
喰わせ用のジグヘッドはレンジに合わせてSV-52を2.5gから7gまで揃えておく必要がありそうです。アシストフックの位置と向きについてはまだまだ答えが見えてきません。来シーズン持ち越しになっちゃうか…


ここらでアジング用の道具一式揃えたいところだな!


いつの間にかブログタイトルが家族に言えないに変わってたりして




[日時]2021年01月14日(木)
[天候]晴れ、強風
[水温]不明、澄み
[時間]23時〜2時
[釣果]0
[バイト]0
[ルアーロスト]0
Rod: SHIMANO GAME AR-C S706UL
Reel: SHIMANO 2006 Sephia 2500S ←※エギング用のダブルハンドルだと小さいアタリが取れないのでシングルに替えてます。本当はエリアトラウト用のダブルハンドルが理想なんですけど。
Line: Fireline Original 1/.25lb (3ポンド 0.5号)
Leader: not used(直結)
Jig: Katsuichi Decoy SV-52 #3 3.5〜7g
Worm: Ecogear Glass Minnow L 3'' 各色
[小遣い]千円(タバコ、コーヒー他)
[感想]太刀魚は群れが抜けたっぽいですねぇ。ウミタナゴでも狙いましょうか。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。