太刀魚釣り2023年第15戦目。
頑張ってはいるのですが、なかなか釣果に結びつかない今日この頃…
いつもネガ情報ばかりで申し訳ございませんです。
昨日の釣行では、14gのテンヤにウェイトを取り付けまして、水平バランスを試してみようとしたのですが、あいにくのコンディションで充分なテストが出来ませんでした。
別に、沖の表層を攻めるのであればジグヘッドが尻下がりになっても影響は少ないと思うのですが、問題は手前の中層を攻める時ですね。ルアーでウキ釣りに敵わないのは分かっているんですが、アタリの数が違うわけです。この差は何なの、と思うんですよ。中層スイミングに適したジグヘッドのバランスを追求した方が良いんじゃないかと。
と、いうわけで昨日に続いての釣行となった次第です。
現着17時半。
本日のリグ。


18時、それではデスアダーを中心に投げていきます。

ところがアタリも気配も全く感じられません…
何かが変です…
やばいです。完全に水平姿勢にしないと喰ってくれないかも…
本日持参したテンヤなんですが、実のところ加工の問題で、若干ですが尻下がりなんです。まだ完全には水平姿勢を実現できておりません。渋い状況ですと見切られている可能性もあると思います。
そこでハードコアへビーショットに替え、超スローの攻めに切り替えます。ヘビーショットはほぼ水平姿勢で、なおかつスローフォールです。ハードルアーではありますが、この違いが出るかどうか。
中層までカウントダウンし、ノーアクションで静かに静かに巻きます…
21時。ハードコアヘビーショット85で違和感あり。

22時。再度違和感あり。

乗らないので後フックをトレブルに交換します。
22時45分。またしても違和感あり。

反応出てきたか?
そして22時50分。ついにフッキング。太刀?

じゃなかった…コノシロのスレでした。
で、コノシロなんですけど、ソリッドティップの方が掛かりやすい?ですかね?
もうだいぶ水温も上がってきてますんで、太刀魚狙いでソリッド使う意味は薄いと思うんですけど、もしかしたら何か効果があるかも知れませんね。
さて、デスアダーのテンヤリグにも限界が見えてきました。

それは強風下で飛距離も必要というシーンに充分対応できないということです。もちろんリブがありますんで、引き抵抗はピンテールの割りにはたっぷりあるんですけど、それでもまだ充分ではないということですね。
せっかくロングキャストできても、糸ふけを取って必要なラインテンションを与えようとするだけで結構手前に寄ってきてしまうため、5mとか10mはロスになってしまうし、その間に太刀魚のチェイスがあった場合、見切られるということに繋がります(ロングロッドが欲しくなるのは、この5〜10mのロス分が長いせいだと思われます)。
ピンテール系よりもシャッド系のワームの方が、曳き抵抗がある分だけ、糸ふけをとってラインテンションを作る操作が容易になるということですね。テンションフォールの際に、どうしても頭下がりになってしまうというデメリットもあるにはあるんですが。
しかしながらトータルで考えれば、パワーシャッド4インチの方が飛距離も稼げますし、シャッドテールのお陰で巻くだけでラインテンションを確保できますので、風のある日は特に有効なワームだと思います。
デスアダーのテンヤリグで先述した5〜10mの飛距離ロスをどうにかしようと思えば、いったんラインフリーでテンヤの頭を下に向けさせ、1秒ほど水面からフリーフォールし糸ふけを取りつつ(ラインメンディング)一気にジャークを入れる、という手が考えられます。最初の一投目からこの手が使えるかどうかは状況次第でしょうね。濁ってたり波立ってたりすれば、上空で一瞬サミングを入れて垂直に落下させて一気にサーフェスを割る方法(スレるのが早い)が使えると思います。時折全くサミングを使用せず上空でベイルを返して釣っている人がいますが、同じ理屈だと思いましたね。
コノシロさん、

とってもチャーミングなんだけど、
ごめん、キミじゃないんだ。
[日時]2023年4月18日(火)
[天候]晴時々曇り、風あり
[水温]15°C。澄み
[時間]18時〜27時
[釣果]コノシロ(スレ)
[バイト]4
[ルアーロスト]0
[カウント]20
[アクション]ただ巻き
[胃の内容物]_
Rod: SHIMANO Sephia XR S86M-S
Reel: SHIMANO 2006 Sephia 2500S
Line: Fireline Original 1/.25 lb(3ポンド 0.5号)
Leader: タカミヤ リアルメソッド エギングリーダー(フロロカーボン)2号
Bite leader: ユニチカ アイガー(フロロカーボン)2.5号
Lure: Duel Hardcore Heavy Shot 85mm
Jig: _
Hook: _
Worm: _
[小遣い]千円(タバコ、コーヒー、他)
[感想]くぅ〜〜4連敗。太刀魚はいずこへ?
頑張ってはいるのですが、なかなか釣果に結びつかない今日この頃…
いつもネガ情報ばかりで申し訳ございませんです。
昨日の釣行では、14gのテンヤにウェイトを取り付けまして、水平バランスを試してみようとしたのですが、あいにくのコンディションで充分なテストが出来ませんでした。
別に、沖の表層を攻めるのであればジグヘッドが尻下がりになっても影響は少ないと思うのですが、問題は手前の中層を攻める時ですね。ルアーでウキ釣りに敵わないのは分かっているんですが、アタリの数が違うわけです。この差は何なの、と思うんですよ。中層スイミングに適したジグヘッドのバランスを追求した方が良いんじゃないかと。
と、いうわけで昨日に続いての釣行となった次第です。
現着17時半。
本日のリグ。


18時、それではデスアダーを中心に投げていきます。

ところがアタリも気配も全く感じられません…
何かが変です…
やばいです。完全に水平姿勢にしないと喰ってくれないかも…
本日持参したテンヤなんですが、実のところ加工の問題で、若干ですが尻下がりなんです。まだ完全には水平姿勢を実現できておりません。渋い状況ですと見切られている可能性もあると思います。
そこでハードコアへビーショットに替え、超スローの攻めに切り替えます。ヘビーショットはほぼ水平姿勢で、なおかつスローフォールです。ハードルアーではありますが、この違いが出るかどうか。
中層までカウントダウンし、ノーアクションで静かに静かに巻きます…
21時。ハードコアヘビーショット85で違和感あり。

22時。再度違和感あり。

乗らないので後フックをトレブルに交換します。
22時45分。またしても違和感あり。

反応出てきたか?
そして22時50分。ついにフッキング。太刀?

じゃなかった…コノシロのスレでした。
で、コノシロなんですけど、ソリッドティップの方が掛かりやすい?ですかね?
もうだいぶ水温も上がってきてますんで、太刀魚狙いでソリッド使う意味は薄いと思うんですけど、もしかしたら何か効果があるかも知れませんね。
さて、デスアダーのテンヤリグにも限界が見えてきました。

それは強風下で飛距離も必要というシーンに充分対応できないということです。もちろんリブがありますんで、引き抵抗はピンテールの割りにはたっぷりあるんですけど、それでもまだ充分ではないということですね。
せっかくロングキャストできても、糸ふけを取って必要なラインテンションを与えようとするだけで結構手前に寄ってきてしまうため、5mとか10mはロスになってしまうし、その間に太刀魚のチェイスがあった場合、見切られるということに繋がります(ロングロッドが欲しくなるのは、この5〜10mのロス分が長いせいだと思われます)。
ピンテール系よりもシャッド系のワームの方が、曳き抵抗がある分だけ、糸ふけをとってラインテンションを作る操作が容易になるということですね。テンションフォールの際に、どうしても頭下がりになってしまうというデメリットもあるにはあるんですが。
しかしながらトータルで考えれば、パワーシャッド4インチの方が飛距離も稼げますし、シャッドテールのお陰で巻くだけでラインテンションを確保できますので、風のある日は特に有効なワームだと思います。
デスアダーのテンヤリグで先述した5〜10mの飛距離ロスをどうにかしようと思えば、いったんラインフリーでテンヤの頭を下に向けさせ、1秒ほど水面からフリーフォールし糸ふけを取りつつ(ラインメンディング)一気にジャークを入れる、という手が考えられます。最初の一投目からこの手が使えるかどうかは状況次第でしょうね。濁ってたり波立ってたりすれば、上空で一瞬サミングを入れて垂直に落下させて一気にサーフェスを割る方法(スレるのが早い)が使えると思います。時折全くサミングを使用せず上空でベイルを返して釣っている人がいますが、同じ理屈だと思いましたね。
コノシロさん、

とってもチャーミングなんだけど、
ごめん、キミじゃないんだ。
[日時]2023年4月18日(火)
[天候]晴時々曇り、風あり
[水温]15°C。澄み
[時間]18時〜27時
[釣果]コノシロ(スレ)
[バイト]4
[ルアーロスト]0
[カウント]20
[アクション]ただ巻き
[胃の内容物]_
Rod: SHIMANO Sephia XR S86M-S
Reel: SHIMANO 2006 Sephia 2500S
Line: Fireline Original 1/.25 lb(3ポンド 0.5号)
Leader: タカミヤ リアルメソッド エギングリーダー(フロロカーボン)2号
Bite leader: ユニチカ アイガー(フロロカーボン)2.5号
Lure: Duel Hardcore Heavy Shot 85mm
Jig: _
Hook: _
Worm: _
[小遣い]千円(タバコ、コーヒー、他)
[感想]くぅ〜〜4連敗。太刀魚はいずこへ?