
わが愛機ペン716Z、ハンドルが重たくなってきたような気がするので、メインのギアを洗浄することにいたしました。
部品点数はご覧の通り非常~~に少なく、図面いらずです。

メインギア、ウォームギア、メインシャフトを灯油で洗浄し、メインシャフトには両軸リール用のオイルを、ギアには純正グリースを塗布。
組み上げてみると、生まれ変わったかのように巻き上げが軽快になりました!
やっぱりペンリール、アタリが出てくると急に軽くなりますね!
この716Z、グリス補充など、簡単なメンテナンスだけなら、ハンドル反対側のカバーをドライバー1本で開けていとも簡単に行うことができます。
スペックは重量:8 1/2oz、ギヤ比:5.1、前ツバ径:1 9/16"となっています。
ベアリング数は怒濤の1個!ここはこだわりで、日本製のベアリングに換装しています(プラシーボ効果
)。
ハンドルノブがラバーになっていますが、これはツネミが販売していたモデルのため。ベイルアームもなにげに改良されています。
欠点を言い出せばキリがありませんが、とても重心バランスがいいリールだと思います。
部品点数はご覧の通り非常~~に少なく、図面いらずです。

メインギア、ウォームギア、メインシャフトを灯油で洗浄し、メインシャフトには両軸リール用のオイルを、ギアには純正グリースを塗布。
組み上げてみると、生まれ変わったかのように巻き上げが軽快になりました!
やっぱりペンリール、アタリが出てくると急に軽くなりますね!
この716Z、グリス補充など、簡単なメンテナンスだけなら、ハンドル反対側のカバーをドライバー1本で開けていとも簡単に行うことができます。
スペックは重量:8 1/2oz、ギヤ比:5.1、前ツバ径:1 9/16"となっています。
ベアリング数は怒濤の1個!ここはこだわりで、日本製のベアリングに換装しています(プラシーボ効果

ハンドルノブがラバーになっていますが、これはツネミが販売していたモデルのため。ベイルアームもなにげに改良されています。
欠点を言い出せばキリがありませんが、とても重心バランスがいいリールだと思います。