やぼ用を済ませ現着16時。
うまい具合に風もおさまり、いい感じに陽が傾いてきています。
足元では、ビリ鮎たちがキラキラ…
そこで、足元に仕掛を降ろすと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/24/1b8a8cf3260b5cc844471f457fee6c59.jpg)
なんでやねん。
下針桃ボカシでしばらく粘ってみましたが、流れは沈黙しております…
17時。どうもおかしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これだけ跳ねてるのに、ピクリともしません。
まてよ、昨日ハッチしてた虫、真っ黒だったよな…
車に暗烏あったずらな…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
夕マヅメ真っ最中ですが、一か八かダッシュで毛鉤を取りに車に戻ります…
そしてさっそく暗烏に付け替えると、すぐにアタリ。
竿を止め、1、2、3、4…でゴゴゴ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f1/7208b27e806633c3c999ab17a1bf2f4b.jpg)
17:45。ウグイです。
ウグイばかり釣ってもしょうがないので、ザブザブ立ち込んで流心脇を狙います。
すると、表層に引き上げた暗烏にガガガッ!と物凄いアタリ!
完全に向こう合わせで持って行かれます!
これには為す術もなく、瞬殺で針外れ!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ふと見上げれば、おびただしい数のコウモリの群れ!
何を食べているのか、狂喜乱舞しております!
食べるのに夢中のあまりドブ竿にぶつかる奴も…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
いやはや、それにしても、「釣れない時は逆パターン」ですな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この暗烏でまた来るはず!
強気で一歩前に出て、一定のリズムでドブ竿を振り続けます。
18:45。毛鉤を中層に引き上げる最中、突然来ました!
これもかなりの手応え! ドブ竿が胴からグワングワンとおじぎをし、手応えがフッと軽くなりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/73/297011338c3a622a495d324ad29bcbbb.jpg)
上針の赤熊中金が無くなっています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
コレ本当にウグイなんでしょうか?
本来ならここでやめるべき時刻なんですけど、やめられませんよね、正体を確認するまでは。
気合いで続行!!
その後、ボトムの軽いアタリで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d1/850bc319cb9d184755d223393f92badb.jpg)
ウグイでした。
暗がりの中、竿を畳み込みながら取り込むのって、なかなか骨なんですよね。
ウグイの引きはいまいちスリルに欠けるのですが。
さらにボトムの小さいアタリを取って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c4/cc31fe574ecf8df09e44dd390bcfccfe.jpg)
オイカワ。
オイカワってイブニングで釣れましたっけ?
そして19時半、表層でまたしても強いアタリが!
今度は下針のようです。
どうだ?獲れるか?
竿を寝かせて耐えましたが…
流心の強い流れでグーンと重くなり、グリグリと首を振る感触の後、痛恨のフックアウト!
完全に、竿が負けてましたね。
すぐに針を点検しましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/d905039d2633497d8669bce2a9c722ca.jpg)
異常なし。
ダウンクロス気味だったので、口切れでしょうかね。
う〜ん、まじで悔しいっ!
[日時]2021年10月8日(金)
[天候]晴れ
[水温]22°C、澄み、平水
[時間]16時〜20時
[釣果]ウグイ、オイカワ、ダボハゼ
[バラシ]3(中層〜表層)
[アタリ]多数(暗烏、赤熊中金)
[誘い方]ボトムノック→表層引き上げ(水深1.5mカケアガリ)
[竿]旧オリムピック インストラクタードブ100(φ2.3)
[毛鉤]上針:赤熊中金(アタリ1、エダス6cm)
下針:桃ボカシ(ハリス15cm)→暗烏(ハリス20cm)
[天秤]片天秤(改造、腕5-2-5)
[道糸]ユニチカ ワカサギPE 0.3号
[先糸]ゴーセン アクアキング0.4号(極小クッションリング使用)
[オモリ]ナス型3号
[中通し玉ウキ]なし
[小遣い]千円(タバコ、コーヒー、他)
[感想]昨年に匹敵する引きでした。次回は大物用の仕掛でリベンジ!
うまい具合に風もおさまり、いい感じに陽が傾いてきています。
足元では、ビリ鮎たちがキラキラ…
そこで、足元に仕掛を降ろすと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/24/1b8a8cf3260b5cc844471f457fee6c59.jpg)
なんでやねん。
下針桃ボカシでしばらく粘ってみましたが、流れは沈黙しております…
17時。どうもおかしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これだけ跳ねてるのに、ピクリともしません。
まてよ、昨日ハッチしてた虫、真っ黒だったよな…
車に暗烏あったずらな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
夕マヅメ真っ最中ですが、一か八かダッシュで毛鉤を取りに車に戻ります…
そしてさっそく暗烏に付け替えると、すぐにアタリ。
竿を止め、1、2、3、4…でゴゴゴ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f1/7208b27e806633c3c999ab17a1bf2f4b.jpg)
17:45。ウグイです。
ウグイばかり釣ってもしょうがないので、ザブザブ立ち込んで流心脇を狙います。
すると、表層に引き上げた暗烏にガガガッ!と物凄いアタリ!
完全に向こう合わせで持って行かれます!
これには為す術もなく、瞬殺で針外れ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ふと見上げれば、おびただしい数のコウモリの群れ!
何を食べているのか、狂喜乱舞しております!
食べるのに夢中のあまりドブ竿にぶつかる奴も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
いやはや、それにしても、「釣れない時は逆パターン」ですな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この暗烏でまた来るはず!
強気で一歩前に出て、一定のリズムでドブ竿を振り続けます。
18:45。毛鉤を中層に引き上げる最中、突然来ました!
これもかなりの手応え! ドブ竿が胴からグワングワンとおじぎをし、手応えがフッと軽くなりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/73/297011338c3a622a495d324ad29bcbbb.jpg)
上針の赤熊中金が無くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
コレ本当にウグイなんでしょうか?
本来ならここでやめるべき時刻なんですけど、やめられませんよね、正体を確認するまでは。
気合いで続行!!
その後、ボトムの軽いアタリで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d1/850bc319cb9d184755d223393f92badb.jpg)
ウグイでした。
暗がりの中、竿を畳み込みながら取り込むのって、なかなか骨なんですよね。
ウグイの引きはいまいちスリルに欠けるのですが。
さらにボトムの小さいアタリを取って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c4/cc31fe574ecf8df09e44dd390bcfccfe.jpg)
オイカワ。
オイカワってイブニングで釣れましたっけ?
そして19時半、表層でまたしても強いアタリが!
今度は下針のようです。
どうだ?獲れるか?
竿を寝かせて耐えましたが…
流心の強い流れでグーンと重くなり、グリグリと首を振る感触の後、痛恨のフックアウト!
完全に、竿が負けてましたね。
すぐに針を点検しましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/d905039d2633497d8669bce2a9c722ca.jpg)
異常なし。
ダウンクロス気味だったので、口切れでしょうかね。
う〜ん、まじで悔しいっ!
[日時]2021年10月8日(金)
[天候]晴れ
[水温]22°C、澄み、平水
[時間]16時〜20時
[釣果]ウグイ、オイカワ、ダボハゼ
[バラシ]3(中層〜表層)
[アタリ]多数(暗烏、赤熊中金)
[誘い方]ボトムノック→表層引き上げ(水深1.5mカケアガリ)
[竿]旧オリムピック インストラクタードブ100(φ2.3)
[毛鉤]上針:赤熊中金(アタリ1、エダス6cm)
下針:桃ボカシ(ハリス15cm)→暗烏(ハリス20cm)
[天秤]片天秤(改造、腕5-2-5)
[道糸]ユニチカ ワカサギPE 0.3号
[先糸]ゴーセン アクアキング0.4号(極小クッションリング使用)
[オモリ]ナス型3号
[中通し玉ウキ]なし
[小遣い]千円(タバコ、コーヒー、他)
[感想]昨年に匹敵する引きでした。次回は大物用の仕掛でリベンジ!