キジ♀
2012-04-11 | 野鳥
4月7日(土) 撮影
夕方のフィールドへ行く前にMFの農耕地で撮影したキジ♀です。


初めは細い水路脇にいました。


斜面を上がって行って・・・スギナの中にツクシがまだ残ってます。
クリックで別画像

ちょっとゴチャゴチャしてるけど、春らしい感じです。
クリックで鳥部分拡大

頸の羽がめくれました。羽の付け根付近は色が濃くなってます。
♂のように派手ではないけど、♀の羽も美しいです。


水路を飛び越えて隣の畔へ。スギナの緑が綺麗です。
クリック画像『
』

身を低くして何か警戒してる様子です。
オマケ 
夕方、コミミズク待ちしている時に見れた「だるま夕日」です。
生まれて初めて見ました。
雲があったけどなんとかだるまになってます。
カメラの設定も何もわからずに撮ったので綺麗じゃありませんが、それでもなんとか写っていました。

雲がありましたが、下側が少しあいていました。

だるま・・・ですよね?

海の上は紅く、雲の上は眩しいオレンジです。

なんだか海に溶けていくようです・・・。
この日コミミズクは夕日が沈んだ後に飛び出したので写真は撮れませんでしたが
初めてだるま夕日が見れたので良かったです。
夕方のフィールドへ行く前にMFの農耕地で撮影したキジ♀です。


初めは細い水路脇にいました。


斜面を上がって行って・・・スギナの中にツクシがまだ残ってます。


ちょっとゴチャゴチャしてるけど、春らしい感じです。


頸の羽がめくれました。羽の付け根付近は色が濃くなってます。
♂のように派手ではないけど、♀の羽も美しいです。


水路を飛び越えて隣の畔へ。スギナの緑が綺麗です。



身を低くして何か警戒してる様子です。


夕方、コミミズク待ちしている時に見れた「だるま夕日」です。
生まれて初めて見ました。
雲があったけどなんとかだるまになってます。
カメラの設定も何もわからずに撮ったので綺麗じゃありませんが、それでもなんとか写っていました。

雲がありましたが、下側が少しあいていました。

だるま・・・ですよね?

海の上は紅く、雲の上は眩しいオレンジです。

なんだか海に溶けていくようです・・・。
この日コミミズクは夕日が沈んだ後に飛び出したので写真は撮れませんでしたが
初めてだるま夕日が見れたので良かったです。