1月27日(日) 撮影
ルリビタキが何度も姿を見せてくれました。
近くにも留まってくれてサービス良かったです。


ノートリです。 でもかなりゴチャゴチャの藪の中で、隙間から撮影。ダンナは撮影できず・・・。
クリック画像『
』

少し離れた所に留まりました。


鳴いています。 先日見たときは♂若かと思ったのですが・・・やっぱり♀??識別難しい・・・。
クリックで別画像

少し手前に寄ってきました。時々尾羽を広げます。(クリック画像)






風が吹いて脇腹の羽がちょっとめくれました。中が青っぽく見えるような・・・。光の加減??


クリック画像『
』

あちこち移動します。


また近くに留まってくれました。光があたって綺麗です。
クリック画像『
』

脇腹の黄色い部分がふわっと・・・。


尾羽を広げて。
ゆっくり車で進んでいると、前の木の枝にミヤマホオジロの♂が留まりました。
でも枝かぶりですぐに飛び去ってしまい、まともに撮れませんでした。
いた証拠です。
クリックで別画像

クリック画像はちょうど隙間と同じ形になって覗いてくれたのですが・・・まともに撮れてません・・・。
シジュウカラも出てきました。


ルリビタキが何度も姿を見せてくれました。
近くにも留まってくれてサービス良かったです。


ノートリです。 でもかなりゴチャゴチャの藪の中で、隙間から撮影。ダンナは撮影できず・・・。



少し離れた所に留まりました。


鳴いています。 先日見たときは♂若かと思ったのですが・・・やっぱり♀??識別難しい・・・。


少し手前に寄ってきました。時々尾羽を広げます。(クリック画像)






風が吹いて脇腹の羽がちょっとめくれました。中が青っぽく見えるような・・・。光の加減??





あちこち移動します。


また近くに留まってくれました。光があたって綺麗です。



脇腹の黄色い部分がふわっと・・・。


尾羽を広げて。
ゆっくり車で進んでいると、前の木の枝にミヤマホオジロの♂が留まりました。
でも枝かぶりですぐに飛び去ってしまい、まともに撮れませんでした。
いた証拠です。


クリック画像はちょうど隙間と同じ形になって覗いてくれたのですが・・・まともに撮れてません・・・。
シジュウカラも出てきました。

