2月17日(日) 撮影
ここのところ、鳥見に出かけるたびにウソに出会えています。
今年は多いようですが、とても綺麗な鳥なので見つけるたびに撮影しています。
鳥との出会いは一期一会、次いつみられるかわからないので・・・。
近くで観察することができました。


まず出てくれたのは♀です。ちょっと枝かぶりですが。


正面顔はユニークです。でもかわいい。


♀は地味ですが、かわいいです。
クリックで別画像

藪の中に隠れていた♂も出て来てくれました。亜種アカウソのようです。これまた枝かぶり・・・。
クリックで別画像

クリックで別画像

パクッ!


実を半分口に入れました。これはウツギの実かな?


中身だけ食べて外側の皮?は捨てます。
クリックで別画像



食べまくりです。
クリックで顔拡大

口の中が見えます。舌と上嘴の裏側?


桜の花芽だけじゃなくてこんな実も食べるんですね。
オマケ 
林道を走っていて遭遇したニホンザル。
枝かぶりですがノートリです。すぐ近くでのんきに木の枝に座っていました。
(写真は警戒して移動しようとしているところです)

ここのところ、鳥見に出かけるたびにウソに出会えています。
今年は多いようですが、とても綺麗な鳥なので見つけるたびに撮影しています。
鳥との出会いは一期一会、次いつみられるかわからないので・・・。
近くで観察することができました。


まず出てくれたのは♀です。ちょっと枝かぶりですが。


正面顔はユニークです。でもかわいい。


♀は地味ですが、かわいいです。


藪の中に隠れていた♂も出て来てくれました。亜種アカウソのようです。これまた枝かぶり・・・。




パクッ!


実を半分口に入れました。これはウツギの実かな?


中身だけ食べて外側の皮?は捨てます。




食べまくりです。


口の中が見えます。舌と上嘴の裏側?


桜の花芽だけじゃなくてこんな実も食べるんですね。


林道を走っていて遭遇したニホンザル。
枝かぶりですがノートリです。すぐ近くでのんきに木の枝に座っていました。
(写真は警戒して移動しようとしているところです)
