1月28日(月) 撮影
ウグイスが
チャッチャッ
と地鳴きしながらちょろちょろと動き回っていました。
全て『
』撮影です。



ツタのからまる木の幹に飛びつきました。

逆さま・・・。 ぶら下がってるわけじゃないので、身体が小さいとは言え足の力すごいですよね。


何ヶ所かでウグイスの地鳴きは聞こえていたのですが、ウグイスに似てるけどちょっと高い音の声が聞こえるような・・・。
小さい鳥がちょこまか動いているのが見えたので、双眼鏡で確認。
ん?茶色い? え?ミソサザイ??
カメラで撮影しようとしたら奥に入って見えなくなってしまいました。
もしかして見間違い??と思いながら、しばらくするとまた同じ声が。
やっぱりミソサザイでした。今度は撮れました。
逆光でしたが、今の時期のミソッチを見たのは初めてです。
平地に下りて来てるんだね~。
クリックで別画像


ミソサザイお得意のポーズです。かわいい♪
図鑑を見てみたら、「ミソサザイの地鳴きはウグイスに似ているが、ウグイスの声より調子が高い」と書いてありました。
現場で感じたことは間違ってませんでした♪
天気が良くても暗い木陰にいるシメとシロハラ

奥にいるのはシロハラです。


暗い~~! ここにおいしい餌があるのかな?
29日撮影のシメとシロハラです。

木漏れ日の中に出てくれたシロハラ。

地面に下りて何か食べていたシメ。


モズも近くに出てきました。 ♀の第1回冬羽かな?
ウグイスが


全て『




ツタのからまる木の幹に飛びつきました。

逆さま・・・。 ぶら下がってるわけじゃないので、身体が小さいとは言え足の力すごいですよね。


何ヶ所かでウグイスの地鳴きは聞こえていたのですが、ウグイスに似てるけどちょっと高い音の声が聞こえるような・・・。
小さい鳥がちょこまか動いているのが見えたので、双眼鏡で確認。
ん?茶色い? え?ミソサザイ??
カメラで撮影しようとしたら奥に入って見えなくなってしまいました。
もしかして見間違い??と思いながら、しばらくするとまた同じ声が。
やっぱりミソサザイでした。今度は撮れました。
逆光でしたが、今の時期のミソッチを見たのは初めてです。
平地に下りて来てるんだね~。
クリックで別画像


ミソサザイお得意のポーズです。かわいい♪
図鑑を見てみたら、「ミソサザイの地鳴きはウグイスに似ているが、ウグイスの声より調子が高い」と書いてありました。
現場で感じたことは間違ってませんでした♪
天気が良くても暗い木陰にいるシメとシロハラ

奥にいるのはシロハラです。


暗い~~! ここにおいしい餌があるのかな?
29日撮影のシメとシロハラです。

木漏れ日の中に出てくれたシロハラ。

地面に下りて何か食べていたシメ。


モズも近くに出てきました。 ♀の第1回冬羽かな?