小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

オオメダイチドリを求めて・・・ その2

2010-09-28 | 野鳥 お初♪
9月25日(土) 


先日見つけられなかったオオメダイチドリに会いたくて、朝、MFの海岸へ行きました。
シロチドリはたくさんいるんだけど・・・。

双眼鏡で細かく探していると・・・いました!!
今度は間違いなくオオメダイチドリです。(ベテランバーダーさんに確認済み♪
やっと見つけることができました。


   
クリックすると画像が大きくなります

オオメダイチドリ : チドリ目 チドリ科 全長24cm



クリックすると画像が大きくなります


顔の部分を拡大すると・・・


嘴に歯のようなギザギザが見えます。







クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります

上空確認!





ブルブルッ!





羽づくろい。





後ろ向きだけど・・・ノビ~~!!





正面顔。





見返り美人。



クリックすると画像が大きくなります






オオメダイチドリと一緒にいたメダイチドリ
やっぱりかなり似てる・・・。

クリックすると画像が大きくなります










たくさんいたシロチドリ






クリックすると画像が大きくなります










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオメダイチドリを求めて・・・ その1

2010-09-27 | 野鳥
9月22日(水) 撮影


一人でMFへ鳥見にやってきたのは、お初のオオメダイチドリを見たかったからです。
でも、前日にオオメダイがいたという場所を目を皿のようにして探したけど見つかりませんでした。

コムクドリを撮影したりしながら潮が少し引くのを待ってもう一度探しましたがダメ。
少し移動した海岸でシロチドリが歩いているのを見つけたので浜へおりて近づいてみました。
すると、シロチドリの群れの向こう側にメダイチドリ数羽発見。
もしかしたらこの中にオオメダイがいないかな?と少しずつ近づきながら撮影しました。

が・・・残念ながら全てメダイチドリでした。
オオメダイチドリとメダイチドリ、とても似ていて識別難しく、ベテランバーダーさんにご教示いただきました。

すべて「」撮影です。






















メダイチドリの正面顔。






クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります




やっぱりどの個体も嘴がオオメダイチドリのようには長くないなぁ。。。
またリベンジ決定です。





  オマケ 


海岸の木にとまっていたモズ
アカモズ??と思ったのですが、そんなに甘くなかった!(笑)







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムクドリ

2010-09-27 | 野鳥
9月22日(水) 


ちょっと一人でMFへ。
目的の鳥のひとつ、白化個体のスズメを待っていると、コムクドリが飛んできました。

白いスズメは見つけられなかったのですが、しばらくコムクドリ撮影を楽しめました。

すべて「」撮影です。



クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります




♀3羽が同じ枝に。。。




左の個体、首の傾げ具合がかわいいです



クリックすると画像が大きくなります




葉っぱかぶりですが、♂と♀。






クリックすると画像が大きくなります




虫を捕まえています。



クリックすると画像が大きくなります




木の実も食べます。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キアシシギ

2010-09-25 | 野鳥
9月20日(月・祝) 撮影


MFの河口へ移動。
前日いたホウロクシギは見つからなかったのですが、カワセミが飛んで来てくれました。












キアシシギが近くでカニを捕っていました。
ホウロクシギと同じく、足や爪を取ってから食べていました。

            

流木の上を歩いてきました。



クリックすると画像が大きくなります

水鏡でキアシシギが2羽に。



クリックすると画像が大きくなります











クリックすると画像が大きくなります






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバト 岩場編

2010-09-25 | 野鳥
9月20日(月・祝) 撮影


飛翔写真を撮影していたら、アオバトがなんと岩場に下りてくれました。
少し離れた場所にいたのが良かったのかもしれません。
岩場にとまる写真もなんとか撮れました


クリックすると画像が大きくなります



            




海水も飲んでいたのですが、潮が引きすぎていて岩場の奥のほうで飲んでいたので、陰になってちゃんと見えませんでした。



海水を飲んでいるアオバトのお尻。(笑)羽の模様が美しいです。





左の方の2羽は飲んでいます。












もう少し岩の上のほうに出てきてくれれば良かったのですが・・・なんだか微笑ましい2羽。

クリックすると画像が大きくなります

アオバトの正面顔。



クリックすると画像が大きくなります

同じ2羽。アオバトってなんだかオトボケ顔ですね。



クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります




いつか海水を飲むところをゲットするぞ~~!!





  オマケ 


アオバトを待っているときに飛んできたカワウ

クリックすると画像が大きくなります






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする