Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

南極大陸  第2話  *感想*

2011-10-24 | 秋ドラマ(2011)感想
* 南極大陸 「到達!南極大陸」 番組HP *

“自立した日本を世界に示すため” 日本を出発した観測隊の前には 南極大陸に上陸する前から 
ものすご~く大変な困難が次々に襲いかかるのね・・というコトは伝わってきた第2話。
台風 ・“灼熱の太陽”による暑さ ・ 暴風雨 ・ 浸水 ・ 火災 ・・・
乗組員たちに襲い掛かる困難の数々に かなりお腹いっぱいな状態。
う~ん・・・こういう展開のドラマって感想が書きづらいのよねぇ。
決して面白くないワケではないし 時間とお金をかけて作られてるんだろうなぁ とか
出演者の方々は体を張って頑張って演じてるんだろうなぁ とか ボヤ~っとした感想は浮かんではくるものの
それ以上の感想は浮かんではこない・・のよねぇ。 何だろう・・詰め込みすぎな感じ?
感動させようさせようという製作側の熱き想いに胸焼けしちゃう感じ?

まあ 若干 押し付けがましさを感じる大仰な演出と そんな演出のワリには描かれているコトはありきたりという 
何とも言葉に表しづらい雰囲気を漂わせたストーリーではあったけれど
倉持(木村拓哉)と対立する立場にいた鮫島(寺島進)や氷室(堺雅人)が仲間となっていく様は
それなりに見ていて気持ちが良かったし 
政府から「俺達には出来ない」と見なされた予備観測隊が 「俺達にしか出来ねえ」働きを見せる様子は
それなりに楽しめたし まあいいか・・・。
  
 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ただいま ランキングに参加しています。
チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪

 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

南極大陸  第1話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BS時代劇 塚原卜伝  第四回  *感想*

2011-10-24 | 秋ドラマ(2011)感想
* 塚原卜伝 「一拍子の太刀」 *   番組HP

前回はお預け状態だった御前試合が描かれるとあって さてさて どんな戦いっぷりを見せてくれるのかしら♪
と楽しみにしていたら またもや驚きの展開なのねぇ。
「どう考えても勝つ手立てが見えない」 と 珍しく弱気なコトを言っちゃって
思い悩む新右衛門(堺雅人)の様子を見せておいてのアレなのか~と かなりビックリ。
えっ!?早っ!!一発かいっっ!!!と 心の中で突っ込みつつも こんな戦いっぷりもありかも~と満足。
新右衛門が左門(平岳大)に語った 試合に挑む際に持っていた考えの内容だとか
血に染まった手を見て 改めて自分の生きる道を見つめ直す様子
大人たちの乱痴気騒ぎを見たり 鹿乃(京野ことみ)との触れ合いを通して何かを感じ取る様など
新右衛門が様々に心を揺さぶられながら成長していく過程を楽しめる物語だったと思う。

そうそう いくらなんでも南栄の喋り方って変なんじゃないの~っ!
恐ろしさも 不気味さも 伝わってきやしないっ!!と 毒づきながら見ていたアタシを
後には ちゃあんと納得させてくれちゃうアタリもツボ。

 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
ただいま ランキングに参加しています。
チラリと共感していただけましたなら ポチっと押していただけると嬉しいです♪

 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

BS時代劇 塚原卜伝  第一回  *感想*
BS時代劇 塚原卜伝  第二回  *感想*
BS時代劇 塚原卜伝  第三回  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする