瀬山先生(神田沙也加)は今回も、ユーモラスな雰囲気っぷりで、いい味を出していたよねぇ。
天草(デビット伊東)にキレる瀬山先生ったら、切れ味たっぷりで、可愛かったよ。
「米搗まだら」と「ハナミズキ」、
合唱部の歌を2曲も聴くことができて、なんだかチョッと、お得感のあった今回。
「米搗まだら」が聴き応えがあって良かったなあ。
「ハナミズキ」も、もちろん綺麗なハーモニーを楽しんだのだけど、
やっぱりあの歌は、コンクールに持っていくような類のものではないよねぇ。
「米搗まだら」に比べると深みがないというか、なんというか、、、。
「米搗まだら」がとてもいい感じだったので、あの歌をもう少ししっかりとしたカタチで聴いてみたかったなぁ。
それでも、まあ、
勝ち負けにはこだわらず、自分たちの気持ちや想いを大切にして、
コンクールに臨む彼らの姿勢は心に残ったよ。
快人(志尊淳)の容態を心配する真琴(芳根京子)と優里亞(吉本実憂)の涙も印象的。
二人の個性やそれぞれの魅力が感じられて良かったなぁ。
あ、もちろん、他の部員たちの泣き顔も切なくって良かったんだけれども。
「 愛の歌」が想像していたものとは毛色が違っていて、これも好感触。
合唱部が歌うのを見られるのかしら?
もう少し長く聴いてみたいぞ。
共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです
<ドラマ感想>
にほんブログ村
表参道高校合唱部! 第1話 *感想*
表参道高校合唱部! 第2話 *感想*
表参道高校合唱部! 第3話 *感想*
表参道高校合唱部! 第4話 *感想*
表参道高校合唱部! 第5話 *感想*
表参道高校合唱部! 第6話 *感想*
天草(デビット伊東)にキレる瀬山先生ったら、切れ味たっぷりで、可愛かったよ。
「米搗まだら」と「ハナミズキ」、
合唱部の歌を2曲も聴くことができて、なんだかチョッと、お得感のあった今回。
「米搗まだら」が聴き応えがあって良かったなあ。
「ハナミズキ」も、もちろん綺麗なハーモニーを楽しんだのだけど、
やっぱりあの歌は、コンクールに持っていくような類のものではないよねぇ。
「米搗まだら」に比べると深みがないというか、なんというか、、、。
「米搗まだら」がとてもいい感じだったので、あの歌をもう少ししっかりとしたカタチで聴いてみたかったなぁ。
それでも、まあ、
勝ち負けにはこだわらず、自分たちの気持ちや想いを大切にして、
コンクールに臨む彼らの姿勢は心に残ったよ。
快人(志尊淳)の容態を心配する真琴(芳根京子)と優里亞(吉本実憂)の涙も印象的。
二人の個性やそれぞれの魅力が感じられて良かったなぁ。
あ、もちろん、他の部員たちの泣き顔も切なくって良かったんだけれども。
「 愛の歌」が想像していたものとは毛色が違っていて、これも好感触。
合唱部が歌うのを見られるのかしら?
もう少し長く聴いてみたいぞ。


<ドラマ感想>

表参道高校合唱部! 第1話 *感想*
表参道高校合唱部! 第2話 *感想*
表参道高校合唱部! 第3話 *感想*
表参道高校合唱部! 第4話 *感想*
表参道高校合唱部! 第5話 *感想*
表参道高校合唱部! 第6話 *感想*