Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

<ドラマ>海月姫 第4話  *感想* 

2018-02-06 | 冬ドラマ(2018)感想
番組HP

視聴するのがチョッと楽しくなってきたよ。

一番いいなぁ、、と思えたのは、
蔵之介(瀬戸康史)の尼~ずに対する想い。
尼~ずの皆を友人として大切に思っていることが明確にされてきたコトと、
月海(芳根京子)に対する意識の変化が大きく見られたコト。

今までも、もちろん、感じてはいたけれど、
これらが、よりハッキリとされてきたことで、
萌え要素が生まれて、楽しめるようになってきたわ。

残念ながら、
修(工藤阿須加)にそういった魅力を見出すことは、
私には未だにできていないので、
蔵之介が魅力的に描かれていけばいくほど、楽しめるのだと思われる。



あと、、
蔵之介に御馳走してもらおうと、オシャレ人間達の集うクラブに行き、
劣等感を増幅させて、落ち込んでしまう、
まやや(内田理央)とばんばさん(松井玲奈)の様子も良かった。
こういうチョッと切ないエッセンスは、
ドラマを印象深いものにする効果があっていいよねぇ。


あと、、
印象的だったのは、
やっぱり、花森(要潤)の描写だよなぁ。

今までも、深いレクサス愛を見せる花森の様子は面白いと思ってはいたけど、
花森のキャラを存分に生かしてきた今回のストーリーには高まるものがあったわ。

稲荷(泉里香)への贈り物も、
稲荷の狂言の際に言い放つ物騒なひと言も、
稲荷と修のデートを監視する様子も、
面白かったわ。


 チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

<ドラマ>海月姫 第1話  *感想* 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣の家族は青く見える 第3話  *感想*

2018-02-06 | 冬ドラマ(2018)感想
番組HP

大器(松山ケンイチ)と奈々(深田恭子)はいい夫婦だねぇ。
観ているだけで癒される感じがあるわ。

二人の優しさや、穏やかさ、大らかな感じが好きよ。
それぞれがそれぞれに、
悩んだり、落ち込んだり、不安に思ったり、心配したり、、
感情の揺れはあるのだけれど、
根底に確かな優しさや、穏やかさや、大らかさが、
どっしりと存在している感じがあって、
そこが、この夫婦に癒される理由な気がするわ。


朔(北村匠海)の件を、早くに夫婦で共有したのも良かった。
朔にヤキモチを焼く大器は可愛かったし、面白くもあったけど、
この夫婦には仲良くしていてもらいたいと思っているので、
サクッと朔の件が解決されたコトに好感を持てたよ。


そうそう、、
ドラッグストアで奈々の買い物を盗み見る聡子(高畑淳子)に吹き出したわ。

いや、、
見てるんだろうな、、
そして、勘違いするんだろうな、、
とは思ってはいたのよ。
だけど、予想を上回るインパクトで盗み見ていらっしゃって、
不意をつかれてしまって、吹き出しちゃったのよ。
高畑さん、ノリノリのご様子。

聡子さん、、悪い人じゃなさそうなんだけど、
チョッとメンドクサイねぇ。
奈々の気持ちをかき乱さないといいけど。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

隣の家族は青く見える 第1話  *感想*
隣の家族は青く見える 第2話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする