Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

<ドラマ>健康で文化的な最低限度の生活 第9話 *感想*

2018-09-14 | 夏ドラマ(2018)感想
なるほど、、
丸山家のエピソードは最後の最後に使われるのか。


ハルカ(永岡心花)の元に戻ってきた母親・梓(松本まりか)がいいね。
もう、あの顔つきやら、表情やら、語り口やら、、
嫌~な雰囲気ムンムンで、強く引きつけられたわ。

そして、
梓の言うことをそのまま信じて、
梓の言う通りに動いてしまう えみる(吉岡里帆)にやきもきしたわ。

梓の申し入れに、えみるは度々違和感も感じているようなのに、
あのように申請が通ってしまうこともあるのねぇ。


そして、そして、、
ハルカの境遇が可哀想でならなかったわ。
あの我慢強さ、、
じっと耐え抜いていこうとする感じが痛々しいよねぇ。
えみる(吉岡里帆)に抱きしめられて、涙を流すハルカが悲しい。



ハルカの身に異常事態が起こっているのだと感じ、
仲間と協力して対応に当たる様子が、
今回の最も強く印象に残ったところ。

あの素早い判断や行動、連携プレーは、
今までになく新鮮で、
彼らの成長が感じられて良かったわ。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

<ドラマ>健康で文化的な最低限度の生活 第1話 *感想*
<ドラマ>健康で文化的な最低限度の生活 第2話 *感想*
<ドラマ>健康で文化的な最低限度の生活 第3話 *感想*
<ドラマ>健康で文化的な最低限度の生活 第4話 *感想*
<ドラマ>健康で文化的な最低限度の生活 第5話 *感想*
<ドラマ>健康で文化的な最低限度の生活 第6話 *感想*
<ドラマ>健康で文化的な最低限度の生活 第7話 *感想*
<ドラマ>健康で文化的な最低限度の生活 第8話 *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>健康で文化的な最低限度の生活 第8話 *感想*

2018-09-14 | 夏ドラマ(2018)感想
(しまった、、、感想UPし忘れてたわ。9話の感想を書こうと思って気付いたわ、、、汗)

えみる(吉岡里帆)の仕事の進め方を、
ちょっと心配そうに見守る半田(井浦新)、京極(田中圭)、石橋(内場勝則)の様子が印象的。

今までもこういったシーンは度々見られていたようには思うのだけど、
なんか、今回、特に強く印象に残ったよ。

経験を積み重ねてきているえみるの仕事の進め方を尊重し、
適度な距離を保ちつつ、そっと見守る諸先輩方、、
その先輩たちのスタンスが、今までよりも印象深く感じるのかもしれないなぁ。



「義経さんなら出来る気がする。」と、
石橋が自身の経験と比べて語っていたけれど、
まさに、えみるならではのやり方で、
利用者・赤嶺(音尾琢真)と向き合っていく様子を、
興味深く見守ることができたよ。


あんな風に手を握られて、
あんな風に泣かれて、
あんな風に語られて、
あんな風に突き放されたら、

そりゃあ、、
さすがの赤嶺も、
あんな風に決意表明してしまうよなぁ。

えみるがあんな風に支えてくれているのだから、
今度こそ頑張ってくれよ、、と、
観ている私も思ってしまうよなぁ。



共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

<ドラマ>健康で文化的な最低限度の生活 第1話 *感想*
<ドラマ>健康で文化的な最低限度の生活 第2話 *感想*
<ドラマ>健康で文化的な最低限度の生活 第3話 *感想*
<ドラマ>健康で文化的な最低限度の生活 第4話 *感想*
<ドラマ>健康で文化的な最低限度の生活 第5話 *感想*
<ドラマ>健康で文化的な最低限度の生活 第6話 *感想*
<ドラマ>健康で文化的な最低限度の生活 第7話 *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする