Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

<ドラマ>昭和元禄落語心中 第6話  *感想*

2018-11-17 | 秋ドラマ(2018)感想
* 「心中」 *

ああ、、切ない。
ああ、、やるせない。

この期に及んで菊比古(岡田将生)への執着を見せるみよ吉(大政絢)も、、
捨てた女に呆気なく誘惑されてしまう菊比古も、、
自分にとって大切なものにやっと気付く助六(山崎育三郎)も、、
落語が3人の人生に大き謎影響を及ぼしてしまっていることも、、

なんだかとっても、やり切れない思いになるわ。


菊比古と助六の久しぶりの交流や、
菊比古と助六と小夏の楽しげなひと時を微笑ましく見守った後なだけにさ、、
やり切れなさ、半端ないわ。
どいつもこいつも、業、深すぎるわ。



取り残されてしまった菊比古がさ、、これまた哀れなんだよねぇ。

せっかく了見が変わったのに、、
人は取るに足らないことを分け合う生き物なのだと気付いたというのに、、
また捨てられてしまったと絶望する菊比古が哀しかったわ。
一人で生きていくしかないのだと腹を決める菊比古が切なくなったわ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとしてくださると嬉しいです♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

<ドラマ>昭和元禄落語心中 第1話  *感想*
<ドラマ>昭和元禄落語心中 第2話  *感想*
<ドラマ>昭和元禄落語心中 第3話  *感想*
<ドラマ>昭和元禄落語心中 第4話  *感想*
<ドラマ>昭和元禄落語心中 第5話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>結婚相手は抽選で 第6話  *感想*

2018-11-17 | 秋ドラマ(2018)感想
龍彦(野村周平)の変化が気持ちがいい。

龍彦の人の良さや、
真面目さや、
優しさや、
正義感や、、
変わりたいという思いが、
龍彦の変化を後押しした感じだよねぇ。



泣きながら、辛い心境を吐露する奈々(高梨臨)も印象的だったわ。
ありゃあ相当に面倒な人だぞ、、と、
奈々の祖母については思ってはいたけれど、
あのように、奈々の口から聞かされると、
さらに、その面倒臭さが感じられるよなぁ。

全てを祖母のせいにするのではなく、
自分の弱さやダメなところもちゃんと分かっているところがいいよね。
分かっていても、どうにもできない悔しさが感じられて、
観ていて切なくなったわ。


奈々と龍彦って、似ているところもあるのかもねぇ。
龍彦のほうから断ってほしいという奈々の申し出に、
龍彦はどのように対応するのかしらねぇ。

申し出を受け入れても構わないのだけど、
奈々に対して感じている想いは伝えてほしいなぁ。



もう一人の面倒臭い人物、、
好美(佐津川愛美)の母・あき恵(山口美也子)も、
面倒臭いことを言い出したねぇ。
あの一方的な言い方、、嫌な感じだ。

でも、、このあき恵の主張、、
間違っているとは言い切れないトコロがあるんだよなぁ。
嵐望(大谷亮平)に漂う得体の知れなさが、
お母ちゃんの言うてることも一理あると思わせるんだよなぁ。

嵐望はあの時、何を言おうとしたのかねぇ。
気になるぞ。


 チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします 
 <ドラマ感想>

にほんブログ村

<ドラマ>結婚相手は抽選で 第1話  *感想*
<ドラマ>結婚相手は抽選で 第2話  *感想*
<ドラマ>結婚相手は抽選で 第3話  *感想*
<ドラマ>結婚相手は抽選で 第4話  *感想*
<ドラマ>結婚相手は抽選で 第5話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする