Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

ヤメゴク ヤクザやめて頂きます  第2話  *感想*

2015-04-25 | 春ドラマ(2015)感想
* 「人生の再生を邪魔する奴は許せねえ 麦秋怒りの鉄拳!!!!」 *

足抜けコールという舞台であったり、
個性的なキャラクターであったり、
大袈裟なネタであったりで、イロイロと味付けしてはいるものの、
オーソドックスな人情ものといった印象。
ヤクザの世界の非情さや、しつこさに、嫌~な気持ちにさせられつつも、
最後はチョッとイイ感じ、、
全うに生きていこうとする倉持(でんでん)の覚悟の強さを感じさせてもらったよ。

ヤクザを絶対許さない、、ヤクザと関わる人間も許さない、、そんな麦秋(大島優子)に、
自身とヤクザとを重ね合わせ、ヤクザにもある程度の理解を示す三ヶ島(北村一輝)、、
ヤクザに拒否反応を示し、ヤクザと関わりあいになることを避ける人々、、
懸命に生き直そうとしているヤクザに対して心が動かされるホテルの支配人、、などなど、、
様々な考えを持つ人間がいるコトを見せているアタリが印象的。
徹底的で、容赦ない麦秋のやり口で痛快にさせてもらうだけじゃないトコロは面白い。


 最後まで読んでくださって、ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリと押していただけると嬉しいです♪ 
<ドラマ感想>
 にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ヤメゴク ヤクザやめて頂きます  第1話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイムホーム  第2話  *感想*

2015-04-24 | 春ドラマ(2015)感想
* 「仮面の妻と結婚した理由・・・親友に暴かれた僕の正体!?」 *

家路久(木村拓哉)にまつわる謎、、
自分探し、自己改善、、家族愛、、
仕事への取り組み、、
初回に引き続き、色んな要素がてんこ盛りだ~っっ。
謎めいた雰囲気は薄まったような気はするものの、
久が少しずつ記憶を取り戻していく過程や、
妻子を受け入れよう、愛していこうと努めるものの、
なかなか上手くはいかない様子を興味深く観ることができたよ。

山野辺(田中直樹)のパートが特に印象的。
記憶を少し取戻し、親友がいたことを喜ぶ久と、
久とは違う感情を抱えていそうな山野辺の対比や、
久の人となりがまた少し見えてくるアタリは面白かった。

良雄(高橋來)のエピソードを描いておいてからのラストへの流れも好き。
しっかりと作られたエピソードと、謎に対して興味を引く展開に満足。
鬼山(西岡徳馬)のエピソードでは、またしても久の活躍によって成功へという流れとなっているため、
事故後の久の好印象っぷりを無理矢理見せられたような気がしてチョイと鼻につくのだが、
まあ、色んなもんがてんこ盛りの充実感はあるわねぇ。

 最後まで読んでいただけて嬉しいです  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリっ。お願いします♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

アイムホーム  第1話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dr.倫太郎  第2話  *感想*

2015-04-24 | 春ドラマ(2015)感想
* 「恋愛は一過性の精神疾患のようなもの、そう僕は思っていた・・・」 *

あら、、倫太郎先生(堺雅人)ったら、本気で騙されてたのかしら?
交換条件のように診察室へのお誘いをしていたし、
てっきり精神科医としての思惑もあっての(もちろん、それだけではないのだろうが、、)
あの行動だと思っていたのだけどなぁ。
あんな分かり易い手に引っかかっちゃうような人なのかしら?
女性とのことについてはウブなのかしら?
それとも、騙されたように見せかけただけかしら?
そのアタリのトコロがよく分からないわねぇ。

夢乃(蒼井優)からのデートのお誘いの真相には、私も「はっは~」ってなっちゃったよ。
なるほど、なるほど、、芸者さんからのお誘いというのは、あのような仕組みとなっているワケなのね。
どうやら夢乃との恋も描かれていくらしいぞ、、と、思わされた初回は、
う~ん、、恋はいいかな、、、などとも思ったりもしたのだが、
夢乃が魅力的なキャラクターなこともあり、
夢乃に振り回される倫太郎の困り顔が可愛いこともあり、
恋愛エピソードへと発展するのなら、それはそれで面白いかもなぁ、、などと思えるようになってきたよ。

ゲストキャラ・風間(辻萬長)のエピソードのほうは、ムササビが飛ぶ姿に こっ恥ずかしさを覚える。
恋ってさ、、こっ恥ずかしいもんだよねぇ。
柔道と空手が戦っているようなもの、、
宮川(長塚圭史)と倫太郎の取り組み方は、どちらが正しいのか分からない、、
円能寺(小日向文世)と蓮見(松重豊)の会話から感じられる、精神科診療の難しさが印象的。
あんな風に上手くいくもんなのかしら、、などとは思うものの、
とりあえず、円能寺を満足させる結果となって良かったわねぇ。
 

共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

Dr.倫太郎  第1話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心がポキッとね  第3話  *感想*

2015-04-23 | 春ドラマ(2015)感想
* 「恋は苦手な上にどうなるバレた元夫婦!」 *

精神科医ドラマとこちら、さて、どっちをオンタイムで観ようかと迷いつつも、こちらを視聴。
精神科医ドラマの初回が思っていたほどには惹きつけられなかったことと、
このドラマの前回が思いのほか面白く感じたこと、、
なんやかんやと文句を言いつつも、全体的な雰囲気は、このドラマのほうが好みなコトが理由。
(ちなみに、火曜の激戦区は書店を優先(いまのところ)、個性が光る木曜枠はホームを優先。)

・・・なんだけれども、前回ほどの面白さは感じず、優先順位を間違えたか、、、と、チョッと後悔。
秘密がバレるという大きな動きはあったものの、動きのあるストーリーとは感じられず、
観終わった後にも、コレといった感想は湧き上がってこなかったんだよねぇ。

それでもまあ、心(藤木直人)の天使っぷりは印象的ではあったわねぇ。
俺が悪い・・
鈍感だから・・
言いにくい空気に俺がしてた・・
などなど、あの状況であっても、自分自身を省みる心。
とても優しくって、素晴らしい対応なんだけれども、
そのピュアさを春太(阿部サダヲ)が心配し、
その美しすぎる心を静(山口智子)が怖いと思う気持ちも何だか分かる。
心のあの感じ、、あの違和感についても、今後、深く描かれていくことになるのかしらねぇ。


 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら ポチリと押していただけると嬉しいです♪ 
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

心がポキッとね  第1話  *感想*
心がポキッとね  第2話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦う!書店ガール  第2話  *感想*

2015-04-22 | 春ドラマ(2015)感想
* 「アラフォー女が彼氏を寝取られた!?20代女と直接対決」 *

初回よりもコミカルな印象。
ひとりカラオケや、ひとり焼肉で寂しさを紛らわす理子(稲森いずみ)と
萩原(鈴木ちなみ)・日下(伊野尾慧)・遠野(木ゆりあ)のドタバタ劇はそれなりに楽しかったし、
亜紀(渡辺麻友)との会話を勝手に勘違いしちゃってドツボにハマる理子さんやら、
切なさと、ユーモラスな雰囲気を漂わせる理子さんの様子は好みなんだけどさ、、
書店が舞台のドラマは何処にいっちゃったの~っ!?
って、なるよねぇ、、やっぱり。 
おまけに、あのベタな勘違いに、かなりの時間を割いちゃってるし。
亜紀の回想シーンで、三田(千葉雄大)を絡めた書店エピが挿入されてはいるものの、 
せっかくの書店という舞台がもったいな~いっっ。

チラっと共感していただけましたなら ポチっとよろしくお願いします♪
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

戦う!書店ガール  第1話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋愛時代  第3話  *感想*

2015-04-22 | 春ドラマ(2015)感想
* 「キス相手はホテル王?娘も私も抱きしめて」 *

前回ほどの面白さや、中身の濃さは感じなかったなぁ。
はる(比嘉愛未)と理一郎(満島真之介)それぞれが、それぞれの道へと進み始める様子は描かれてはいるものの
今まで観てきたもんと、さして変わらんもんを見せられた印象が強いのよ。
まあ、それでも、相変わらずの理一郎(満島真之介)が、
行きつけの店の女将や、同僚の女性に突っつかれる様子や、
理一郎と永冨(淵上泰史)が見せる正反対の女性への対応などを、
それなりに楽しんだんだけどねぇ。

そうそう、前回、あんなインパクトある登場をさせたワリには、
その後の荒巻小百合(江口のりこ)の使い方が面白くないなぁ。
あの登場シーンがもったいない。
荒巻小百合と、今回、素性が明らかになった喜多嶋竜一(佐藤隆太)、、
せっかくのインパクトキャラなんだから、上手いこと絡ませて、楽しませてほしいなぁ。
 

チラっと共感していただけましたなら ポチっとよろしくお願いします♪
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

恋愛時代  第1話  *感想*
恋愛時代  第2話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそ、わが家へ  第2話  *感想*

2015-04-21 | 春ドラマ(2015)感想
* 「混迷する犯人像と謎の動機」 *

初回の緊張感がだいぶ薄まってしまったような気が、、、、。
あの緊迫感に惹きつけられて、期待を膨らまして観ていただけに、チョッと物足りなさを感じてしまったよ。
あと、なんか、、初回と似たような内容を見せられた気が、、、、、。
嫌がらせの内容や、真瀬(竹中直人)の汚いやり口に多少の変化は見られるものの、
“名無しさん”による嫌がらせにしても、太一(寺尾聰)の会社のエピソードにしても、
代わり映えしないストーリーを観たような印象が強いんだよなぁ。

それでも、まあ、七菜(有村架純)・珪子(南果歩)・太一と、
それぞれに不穏な人間関係を抱える様に興味を引かれたし、
真瀬の厭らしさにぐぬぬ~っとなったし、
健太(相葉雅紀)と明日香(沢尻エリカ)の関係が深まる様子を楽しみながら視聴したんだけどね。
健太と明日香の組み合わせは意外にいいなぁ。
健太が頼りないからさ、(いや、太一や珪子もなんだけど、)
明日香が絡んでくると心強さ倍増、、
ストーリー的にも何か動きがあるんじゃないかといった期待感があるんだよねぇ。 


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ようこそ、わが家へ  第1話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

She  第1話  *感想*

2015-04-20 | 春ドラマ(2015)感想
* 「姿を消したNo.1美少女!衝撃青春サスペンス」 *

短っっ。
コレ、初回を観終わった後の一番の感想。
っていうか、サスペンスだったのか、、このドラマ。
(松岡茉優さん主演という情報のみを得ての視聴。)
サスペンスなのに この初回か~。
う~ん、、チョッと物足りなさはあるよねぇ。
もうチョッと、あとチョッと、観たかった、、ってな感じがあるよねぇ。
それでもまあ、全体的な雰囲気は好みだし、
この短さも、ストレスなくサラッと見られるトコロは気に入ったし、
これなら最後まで視聴できそうだよ。
あの短さのなかに、どれだけ魅力的なもんを詰め込んで見せてくれるのか、、
そこに期待したい。


 最後まで読んでいただけて嬉しいです  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリっ。お願いします♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

64(ロクヨン) 第1話  *感想*

2015-04-20 | 春ドラマ(2015)感想
* 「窓」 *

思っていたよりもゴチャゴチャっとしてたなぁ。
「ロクヨン」と呼ばれる誘拐事件のエピソードに、、
広報室と記者クラブの対立に、、
長官視察にともなう根回し、、
あゆみ(入山杏奈)のことで三上夫妻(ピエール瀧・木村佳乃)が抱える苦悩、、などなど、
描かなければならないコトは盛りだくさんだもんねぇ。
あのゴチャゴチャ感も仕方がないか~。
いや、しかし、、コレって、原作を読んでない人は分かりづらくないのかしらねぇ。
チョッと心配になっちゃったよ。
ま、このドラマを選んで観るような視聴者は、このくらいのストーリーはラクラクついていけちゃうか~。

原作が大好きな私にとっては、小説の世界の映像化をひたすら楽しんだ初回。
雨宮芳男(段田安則)の家の外観が、既視感タップリ、、
思い描いていた通りの雰囲気で高まる。
想像力が足りなくって、記者クラブのあの狭さまでは想像しきれてなかったのだが、
あの狭さや、あの圧迫感にも高まる。
ありゃあ、記者クラブの面々も相当なフラストレーションが溜まるだろうし、
あそこに顔を出す広報室の面々のストレスもかなりなものだろう、、と、改めて感じてしまったよ。
キャラクターでは、秋川(永山絢斗)がツボ。
思い描いていた通りの雰囲気となっていて、上手いキャスティングだなぁ、、と感心。
もちろん、三上をはじめ、登場するキャラクターそれぞれ、魅力的に感じられたし、
独特のずっしりとした重さが感じられるドラマの世界を存分に堪能させてもらったよ。


 最後まで読んでいただけて嬉しいです  
チラリと共感していただけましたなら、ポチリっ。お願いします♪
 <ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物男子ベランダー season2  第1話  *感想*

2015-04-19 | 春ドラマ(2015)感想
* 「帰ってきた俺」 *

帰ってきちゃったねぇ。
まんまと帰ってきたねぇ。
カメラに向かって二度もドヤるベランダー(田口トモロヲ)に、ニマニマしてしまう。
また、このメンドクサイ番組と付き合っていくのかと思うと、ニヤニヤしてしまう。

春の茂木梅吉(松尾スズキ)祭り、、といった印象の初回。
茂木さんったら、相変わらず強烈だ。
見事なシンクロニシティを見せる茂木とベランダーの組み合わせが面白い。
「ああ、そうだ♪」からの、ベランダーにドンっ・・このクダリで、思わず吹き出す。
えっらく花に興味津々だったけど、こりゃあ、茂木梅吉、何度も姿を見せることになるか!?

「愛しの草冠」もパワーアップしてたよねぇ。
ふざけまくってたよねぇ。
一首詠んだ後の「あーい!」の奇声に???ってなっちゃったよ。
・・・・エア百人一首だったか・・・・。


 最後まで読んでくださって ありがとうございます  
チラリと共感していただけましたなら ポチリと押していただけると嬉しいです♪ 
<ドラマ感想>
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

植物男子ベランダー  第13話(最終回)(2014年放送)   *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする