Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

リコカツ  第4話  *感想*

2021-05-09 | 春ドラマ(2021)感想
今回から平田満さんが登場なんだねぇ。

佐野史郎さんのことをつい最近知ったばかりだったこともあり、

代役である平田満さんの登場は次回か、その次くらいなのかと勝手に思っていたわ。

佐野史郎さんのご回復をお祈りいたします。




せっかくいい感じだったトコロでの青山(高橋光臣)の登場に、

寂しい気持ちになっていたのだけれど、、

この気持ちがしばらく続くことになるのかと思ったのだけど、、


あら、意外な展開。

喜ばしい展開が待ち受けていたわ。



なるほどねぇ。

咲(北川景子)の両親の離婚問題を目の当たりにして、一歩前進するのか。


紘一(永山瑛太)の男らしさ、、、いいわぁ。


でも、あの二人、、

まだまだまだまだ、色々あるんだろうなぁ。




そうそう、、

久しぶりに見た北川景子さんの泣き。

私が初めて北川景子さんを認識した「モップガール」を思い出したわ。



♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

リコカツ  第1話  *感想*

リコカツ  第2話  *感想*

リコカツ  第3話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半径5メートル  第2話  *感想*

2021-05-08 | 春ドラマ(2021)感想
初回でいきなり見せられた風未香(芳根京子)と山辺(毎熊克哉)のベッドイン。

なるほど〜

そこから女性たちの性の問題や、

女たちの満たされぬ想いへと続いていくのか〜。


赤裸々に会話し、

体を張って体験し、

生々しい想いを取材する、、

宝子(永作博美)や風未香の仕事っぷりを面白く視聴したわ。



同僚であっても容赦なくネタにする、、

宝子、凄いな。

でも、結果、いい方向に転がったんだもんねぇ。

良かったよねぇ。



同じく、、

どう転ぶのか分からなかった風未香と山辺も、

なんだかいい感じ。

浮かれる風未香が可愛い。

山辺の自由気ままな感じに振り回されなきゃいいけどなぁ。



♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村


半径5メートル  第1話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>私の夫は冷凍庫に眠っている 第4話  *感想*

2021-05-08 | 春ドラマ(2021)感想

このドラマって、、

雰囲気だけそれなりの雰囲気ドラマなんじゃ、、、。

などという疑念が3話で浮かんでしまい、

このドラマへの期待度はやや下がり気味。

 

そんな気持ちで視聴したからか、

延々と続く亮(白洲迅)の語りに萎える。

 

ダメだ、こりゃ、、

感想書くのやめて、ながら見にしようかなぁ、、

などと思っていたのだが、、

 

孔雀(斉藤由貴)が亮の首元を指摘したトコロで興味がチョイ上がる。

その後の思いがけない展開に、

私の興味、ググっと上がる。

 

亮なのか、亮じゃないのか、、

どこからどこまでが亮なのか、、

混乱させられるのが良かったし、

いきなり突入のあの方が良かったし、

あのラストの展開は面白かったわ。

 

 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村


<ドラマ>私の夫は冷凍庫に眠っている 第1話  *感想*
<ドラマ>私の夫は冷凍庫に眠っている 第2話  *感想*
<ドラマ>私の夫は冷凍庫に眠っている 第3話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<ドラマ>生きるとか死ぬとか父親とか 第4話  *感想*

2021-05-08 | 春ドラマ(2021)感想
仲がいいなぁ。

トキコ(吉田羊)と哲也(國村隼)の様子を観ていて、そんなことを思ったわ。

哲也に対する強いわだかまりもあるようだけど、

あの二人、やっぱり仲はいいよね。

 

銀座を歩き回って、

「銀座百点」を追い求め、

トキコの記事を読み、

哲也の若かりし頃の話を聞く、、

なんだか いいよね。

 

街が変わっていくことって、

そんなに寂しいものかしら。

喪失感があるものかなぁ。

変わっていくのって、面白いよなぁ。

などと思いながら観てたのだけど、

流行っていた場所が廃れていたり、

建物がすっかり古びてしまっていたりすると、

ちょっと寂しい気持ちにはなるかもなぁ。

ドラマを観た後に、そんなことを考えたわ。

 

 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


<ドラマ>生きるとか死ぬとか父親とか 第1話  *感想*
<ドラマ>生きるとか死ぬとか父親とか 第2話  *感想*
<ドラマ>生きるとか死ぬとか父親とか 第3話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の塔  第4話  *感想*

2021-05-07 | 春ドラマ(2021)感想
えらく急にサクサク進んだな、、、そんな印象。

話の展開が早くなったのはいいんだけれど、

期待していたよりも薄い状態でのサクサク展開に感じられ、

ストーリー自体にはそこまで面白味を感じず。

上條漣(玉木宏)の幼少期の回想シーンも、

父親の死に絡むエピソードも、

興味を持って視聴はしたんだけどねぇ。
 



今回、最も印象に残っているのは、

千堂優愛(仲里依紗)によって投げつけられたスキットル。

優愛の癇癪が思わぬ展開になっていく意外性と、

スキットルに仕掛けがあるというくだらなさ(すみません)がいい塩梅で、ちょっとツボ。



ラストエピソードはどういうことかねぇ。

千堂(椎名桔平)の悪さは好きなんだけど、

あの悪さは思ってたんと違うのよ〜っ。



♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

桜の塔  第1話  *感想*
桜の塔  第2話  *感想*
桜の塔  第3話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着飾る恋には理由があって  第3話  *感想*

2021-05-06 | 春ドラマ(2021)感想
「どういう子の、何を買うの?」

「好きな子ね?うふふ」



土産物屋のマダム、グッジョブすぎるーーー。


あんな風にお買い物してたのねぇ、、駿(横浜流星)ったら。


秘湯でのアクシデントには驚いたけど、

その後のあの展開、、

生まれ変わった豆柴真柴、、

デジタルデトックスの一連のエピソードがとても面白かったわ。




それにしても、、

手を繋いだだけなのにねぇ、、

いいねぇ、、。

いいよねぇ、、。

微笑ましくて、可愛くて、

あたしゃニマニマしながら見ちゃったよ。


いやぁ、、いい。

何がいいって、自然体なのがいいのよ。

くるみ(川口春奈)も駿も、

作り込み過ぎてなく、やり過ぎてなく、

ごくごく自然なのが、たまらんのよ。
 



羽瀬(中村アン)からくるみへの歩み寄りも良かったし、

キャンプエピソードを楽しんだよ。




そうそう、香子さん(夏川結衣)は大丈夫なのかね?



♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


着飾る恋には理由があって  第1話  *感想*

着飾る恋には理由があって  第2話  *感想*


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆田とわ子と三人の元夫 第4話  *感想*

2021-05-05 | 春ドラマ(2021)感想
なんだか物凄い情報量。

全部拾いきれなかった気がして、視聴した後、ザーッと見直しちゃったよ。




八作(松田龍平)が早良(石橋静河)に語ったことの内容に驚いたわ。

そして、、

早良からの八作への問いかけにさらに驚かされたわ。


なるほど〜

この回で綿来かごめ(市川実日子)に焦点を当ててきたのは、

そういうことだったのか〜。



早良の言ったことは当たってるのかね?

当たっていて欲しくないという思いもあるし、

当たっていた方が面白いとも思う、、

う〜ん、複雑。

そして、とわ子は八作の想いには気付いているのかね?

う〜ん、気になる。



かごめの背景も驚かされたわ。

なかなか強烈だ。

とわ子がいて良かったねぇ。

家族のように頼れる人がいて良かったねぇ。






それにしても、八作、モテるんだな。

 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


大豆田とわ子と三人の元夫 第1話  *感想*
大豆田とわ子と三人の元夫 第2話  *感想*
大豆田とわ子と三人の元夫 第3話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチケイのカラス 第5話  *感想*

2021-05-04 | 春ドラマ(2021)感想

「もう抜け出せない!併合審理のループから!!」

 
この川添(中村梅雀)の言葉に思わずニヤリ。
 
川添のゆるゆる感、好きなんだよなぁ。
 
前回はそれが感じられなかったので、この川添ワールドを味わえたのは良かったわ。
 
 
 
あとは、、
 
あとは、、、、
 
そうだな、、、、、
 
 
高校時代の馬場恭子(生田絵梨花)が可愛かった(好みだった)な。
 
 
あとは、、、
 
あとは、、、
 
そうね、、、、、
 
えっと、、、もう無いんだよな。
 
 
 
前代未聞の審理、前代未聞の証人、、
 
前代未聞の公判が今回のキモだと思うのだが、
 
面白く感じたのは冒頭の川添の言葉だけだったわ。
 
 
 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

イチケイのカラス 第1話  *感想*
イチケイのカラス 第2話  *感想*
イチケイのカラス 第3話  *感想*
イチケイのカラス 第4話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今ここにある危機とぼくの好感度について 第2話  *感想*

2021-05-04 | 春ドラマ(2021)感想

上手くいかないねぇ。

そう簡単に上手くはいかないのよねぇ。

 

「負けだよ、私の」

と、呟く木嶋みのり(鈴木杏)は気の毒だったけれど、

この上手くいかない感じが良かったわ。

 

そして、

事なかれ主義で、打算的で、逃げ腰な、ダメな大人だらけなのがいいわ。

そして、そして、、

またしても、翻弄される真(松坂桃李)が面白かったわ。

 

真の巻き込まれっぷりも、かなり気の毒な状況なのだけど、

程よく緩く、程よくユーモラスに描かれているため、

重さが若干緩和され、

視聴しやすい雰囲気になっているのがいいよね。

 

 

「自分のあずかり知らぬところで不正が明るみに出だされるならば、

こんな結構なことはないではないか。」

と、密かに思う真が印象的。

 

こんな風に思う真を馬鹿にできないと思ったわ。

私だってそんな風に考えると思ったわ。

こんな好都合なことないと思っちゃうわ。

決して馬鹿にはできない真の奮闘を見守りたいと思ったわ。

 
 

♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村


今ここにある危機とぼくの好感度について 第1話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのときキスしておけば  第1話  *感想*

2021-05-03 | 春ドラマ(2021)感想

唯月巴(麻生久美子)が好きだ。

あの女王様気質な感じ、

人に対して高飛車な感じを、

麻生久美子さんが演じるからいいのよ。

魅力的なキャラクターだわ。

 

なのに、なのに、、それなのに、、、。

 

巴が桃地(松坂桃李)を振り回す、、

という魅力的な関係をもっともっと観ていたかったぞ。

 

 

 

「おっさんずラブ」的なものには食傷気味のため、

冒頭で見せられた桃地と巴(井浦新)の絵面には、

さして惹かれるものはなかったのだけど、

ラストで見られた涙まみれの巴(井浦新)はチョッとツボ。

 

この二人がどうなっていくのか、

興味を持てるようにはなったわ。

 

 

 

♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする