しっかりと青山(中村倫也)の過去が絡み、、
♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪
<ドラマ>珈琲いかがでしょう 第1話 *感想*
<ドラマ>珈琲いかがでしょう 第2話 *感想*
<ドラマ>珈琲いかがでしょう 第3話 *感想*
しっかりと青山(中村倫也)の過去が絡み、、
♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪
<ドラマ>珈琲いかがでしょう 第1話 *感想*
<ドラマ>珈琲いかがでしょう 第2話 *感想*
<ドラマ>珈琲いかがでしょう 第3話 *感想*
♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪
あら、今回は つむぎ(古川琴音)の語りで始まるのね。
(その前に「奇跡の水」のコントがあったけど)
つむぎの語りから見えてくる
里穂子(有村架純)の置かれていた状況と、
そんな里穂子を支えたつむぎの姿が印象的。
この前NHKで放送されていたドラマ「流行感冒」の石を思い出したわ。
古川琴音さん演じる石ちゃんが、
ご主人家族を懸命に看護するシーンを思い出したのよ。
話がずれちゃうけど、あのドラマ、面白かったのよ。
廃人みたいな生活をしていたと、
里穂子自身が初回で語っていたように思うのだけど、
その表現は決して誇大なものではなかったのね。
とても辛い時期があったのね。
つむぎの支えに救われたのねぇ。
春斗(菅田将暉)と兄の俊春(毎熊克哉)、、
もう一組の兄弟エピソードもとても心に残る。
里穂子は傷を抱えながらも立ち直りつつある状況だが、
こちらはまだその段階にないため、
さらに重たいものがあるよなぁ。
辛い状況にいる利春も切ないが、
「奇跡の水」のコントで春斗が叫ぶ言葉も切ない。
心からの叫び、どうにか届いてほしい想いなんだよなぁ。
大切な人を思いやる気持ちに触れたお話だったわ。
♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪
咲(北川景子)version、キターー。
もしや、ここで来るか?
え~?ここでアレが来たら面白いのに~っっ
などと、
思わず心の中で突っ込んでしまった肩透かしもあったけど、
最後にはちゃんと咲versionが用意されたわ。
紘一(永山瑛太)versionとは違い自然な流れだったのがいいわ。
2version見られるというのがいいわ。
咲と紘一、、なんだかとってもいい感じだったのがいいわ。
紘一が咲と結婚した理由、、、、、、いいわ。
だけど、、
せっかくいい雰囲気だったのに、、まさかの展開。
咲の母・美土里(光石琴乃)と咲の姉・楓(平岩紙)の会話から、
あの展開がいつかは来るのだろうと予想はできたのだが、
こんなに早く用意されているとは思わなかったのよ。
どうなるかしらねぇ。
ベッドの端っこで両手足をぴーーーんと伸ばして硬直する紘一と、
バッグハグのはずが首のホールドになってしまう紘一がツボ。
思わずニヤリとしてしまったわ。
♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪
♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪