うさぴょん

思いのままにマイペースに進む

ポジテイブに!!

気になることを発信!<自分で読んでなるほど~!!>

逆転負け

2016-11-04 08:33:37 | 日記

錦織 逆転負けで8強ならず、2本のMP握るも完全アウェーに屈する<男子テニス>

BNPパリバ・マスターズ

男子テニスのBNPパリバ・マスターズ(フランス/パリ、ハード、ATP1000)は3日、シングルス3回戦が行われ、第5シードの錦織圭(日本)は2本のマッチポイントを握るも完全アウェーに屈して、第11シードのJW・ツォンガ(フランス)に6-0, 3-6, 6-7 (3-7)の逆転で敗れ、2年ぶり2度目のベスト8進出とはならなかった。


この日、観客は地元のツォンガに声援を送る中、第1ゲームで錦織がダウン・ザ・ラインを決めて、いきなりブレークに成功。続く第3・5ゲームでもツォンガのサービスを破り、1ゲームも与えずに第1セットを先取する。

第2セットは第6ゲームでブレークを許すと流れがツォンガに傾き、セットカウント1-1に追いつかれる。

ファイナルセットでは再び調子を取り戻した錦織が第8ゲームで先にブレークに成功し、第9ゲームで2本のマッチポイントを握る。しかし、このチャンスを活かせずブレークバックされると主導権を握られ、逆転負けで3回戦敗退となった。

両者は今回が8度目の対戦で、錦織の5勝3敗。

錦織は2回戦で世界ランク28位のV・トロイキ(セルビア)をストレートで破り、5年連続の3回戦進出を果たすと同時に、2007年にプロ転向してからツアー300勝。前週のスイス・インドア決勝でM・チリッチ(クロアチア)に敗れるも準優勝を飾り、世界ランキングでは自己最高タイの4位へ返り咲いた。

また、錦織は11月13日に開幕するATPワールドツアー・ファイナルズ(イギリス/ロンドン、ハード)に3年連続の出場が確定している。

今シーズンはメンフィス・オープンで大会初の4連覇を達成。マイアミ・オープン(アメリカ/マイアミ、ハード、ATP1000)、バルセロナ・オープン・バンコ・サバデル(スペイン/バルセロナ、レッドクレー、ATP500)、ロジャーズ・カップ(カナダ/トロント、ハード、ATP1000)の3大会では準優勝に終わった。

その後、リオデジャネイロ・オリンピックで日本勢96年ぶりとなる銅メダル獲得、全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)ではベスト4へ進出した。

勝利したツォンガは、準々決勝で第4シードのM・ラオニチ(カナダ)と対戦する。両者は今回が5度目の対戦で2勝2敗のタイ。ラオニチは3回戦で第16シードのP・クエバス(ウルグアイ)を逆転で下しての勝ち上がり。

ツォンガは2008年のパリ・マスターズ決勝で元世界3位のD・ナルバンディアン(アルゼンチン)を破ってマスターズ初優勝、2011年はR・フェデラー(スイス)に敗れて2度目のタイトル獲得を逃した。前週のエルステ・バンク・オープン(オーストリア/ウィーン、ハード、ATP500)では今シーズン初のツアー決勝進出を果たすも、A・マレー(英国)に敗れた。

また、「RACE TO LONDON」(最終戦出場ランキング)の上位8選手が出場出来るATPワールドツアー・ファイナルズへの出場の可能性が残されており、今大会で優勝することが条件。


荒れ模様

2016-11-04 08:18:29 | 日記

北日本や北陸で荒れ模様 帯広で記録的大雪

 

3日は、発達中の低気圧の影響で、北日本や北陸で荒れ模様の天気となっている。

 北海道では、太平洋側を中心に雪が降っており、3日午後2時の積雪は、帯広空港で19センチとなっている。また帯広でも7センチの積雪を記録しており、11月上旬としては35年ぶりの大雪となっている。北海道では3日夜にかけて積雪が増える予想のため、交通障害などに注意が必要。

 一方、秋田市内では3日朝、本降りの雨に混じり、あられのようなものがバラバラと降った。秋田県には、昼前にかけて竜巻注意情報が出された。

 また風も強まり、新潟県佐渡市相川では、3日午前7時半ごろ、最大瞬間風速27.0メートルを観測した。北日本や北陸では、3日夜にかけて、強風や高波にも注意が必要。

早すぎる~


30秒で泣ける漫画

2016-11-04 08:14:51 | 日記

上履き燃やされ、教室に入ると半数が外に…〝30秒で泣ける漫画〟の作者が描くイジメ【ニュース振り返り】

 

 Aさんが教室に入ると、クラスの半分以上が外に……。ツイッターに投稿した漫画「男ってやつは」が〝30秒で泣ける〟と話題になった漫画家・吉谷光平さんが、いじめ問題について描きました。

【漫画】「イジメ」はこちら。〝30秒で泣ける〟と話題になった「男ってやつは」も掲載

漫画の内容は

中学生の時 クラスでイジメがありました

転校生のAさんという女の子が標的でした

Aさんの上履きは燃やされたり ハチミツまみれにされたり

女子の中でシカトされたりしていました

Aさんが教室に入ると クラスの半分以上が外に出ました

僕も悪いと思いつつも とめることはしませんでした

Aさんが もし死んでいたら 一生後悔していたと思います

イジメで人は死ぬ 当時はそんなこと全く考えていませんでした

元のニュースはこちら

 文部科学省の調査によると、2015年度に全国の小中学校と高校、特別支援学校が把握したいじめは22万4540件で、約3万6千件増でした。

 小学校は15万1190件で85年度以降で最高。13年のいじめ防止対策推進法施行で、いじめを積極的に認定するよう求めていることが要因とみられます。自殺した小中高生のうち、「いじめ」があったと学校が回答したのは、4人増えて9人(小学校1人、中学校5人、高校3人)でした。

 いじめを理由に中学生が自殺した問題に取り組んだ越直美・大津市長は、朝日新聞の取材に対して、こう答えています。

 「いじめ対策に本当に力を入れるなら、人が必要だ。いまは法律ができても国の予算措置がないので、自治体間の差が大きいのが現状だ。小中合わせて55校の大津市で、専任教員の配置に約2億3千万円。国が本気で全国的にいじめをなくそうとするなら、そういう予算措置は必要だ」


世界を席巻

2016-11-04 08:09:59 | 日記

PPAPブレイクは偶然じゃない? 1年半前に古坂大魔王が書いた「リズムネタ」考察ブログ、注目浴びる

 「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」のピコ太郎さんを一押ししてきたことで知られる、芸人の古坂大魔王さん。実はピコ太郎本人ではないかとうわさされていますが(棒読み)、その古坂さんがリズムネタで受けるには何が“キモ”となるか考察するブログ記事を2015年3月に公開しており、あらためてネットで注目を集めています。この1年半後にPPAPというリズムネタが世界を席巻するなんて、身をもって証明する姿に脱帽です。

【古坂大魔王のリズムネタ考察ブログ】

 記事公開時はちょうど、「ラッスンゴレライ」や「あったかいんだからぁ」が流行していたころ。古坂さんはまず、リズムネタを面白くないと思ってしまう人がいる理由を解説します。

 1つは、世間には話芸しか認めない風潮があって、リズムネタは「話芸に劣る」と拒否反応を示してしまう人が多いということ。もう1つは、リズムネタは流行るスピードが速いということ。ネタに出てくる代表的なキーワードや仕組みを、ネタを見る前に人づてなどで耳にしてしまうと、初めてネタを見ても“ネタバレ状態”で面白さが半減してしまうのだそうです。

 そこでプロやリズムネタに否定的な人に納得してもらう上でキモとなるのが「信頼」と「芸」であると古坂さん。同職や目の肥えた人から「こいつは普段も面白いし何度もいろんな舞台を経験してるし、何より良いやつだし!」といった「信頼」があることが重要なんだとか。それがない新人は、声量や芝居力、顔、ネタの作り方や演じ方などの「芸」で補えるといいます。

 この2つを得るのは難しいですが、「僕は、『おもしろ良(い)歌』大好き! どんどんやって流行らせて擦って磨き上げて!」と古坂さんはリズムネタに挑戦することを奨励。また先入観やネタバレのないフラットな状態でネタを見てもらった場合、「『こいつ、何リズムに乗ってやってんの?どういう意味?』から始まって、ループされて意味がジワジワわかってきて…なぜか笑えてくる。それを、テンポ感やメロディなどのアレンジ力で爆笑に変えたりする」のが、リズムネタ本来の魅力であると力説していました。

 古坂さんは90年半ばから「底抜けAIR‐LINE」として「タモリのボキャブラ天国」で活躍するなど芸人としてのキャリアも長いです。ブログに対しネットでは「芸人としての信頼感に関してはまさにで、初めてPPAP(中略)を見かけた後にYouTubeで調べたらピコ太郎が古坂大魔王だった時の安心感はめちゃくちゃ大きかった」とコメントが寄せられています。

 このほか「1年前にこの宣言はかっこいい」「リズムネタの考察自体はよくあるけど、芸人当事者がブレイク前に書いたってのは貴重だな」「こんな深く考えていたのを見ると、ピコ太郎のブレイクも偶然とは思えなくなるな」など、PPAPのブレイク前にこのような考察を披露していたことに評価の声も多数あがっています。


増える「低体温」

2016-11-04 08:03:47 | 日記

平熱が35度台、増える「低体温」

 平熱が35度台の「低体温」の子どもが増えている。体力や集中力の低下などの悪影響も指摘される。多くは生活習慣を見直すことで改善できるという。

 「低体温」とは、1日を通じて体温がおおむね35度台と低めにとどまっている状態のこと。最近はそうした子どもが珍しくないという。全国の小児科医107人を対象に2012年、飲料販売のキリンMCダノンウォーターズ(東京)が行ったアンケート調査では「低体温の子どもが増えている」との回答が8割近くを占めた。

 調査を監修した奈良県大和高田市立病院の小児科部長、清益功浩さんは「低体温は代謝が低下している状態でもあるため、疲れがたまったり風邪をひきやすくなったりします」と話す。

 人間の平熱は、生まれた直後は37度以上で、生後100日で37度ほど、2歳頃で36度台に落ち着く。夜眠っている時は低く、日中活動している時は高く、という規則的な体温リズムで生活するようになる=イメージ図=。

 低体温は、このリズムが崩れた状態だ。早稲田大教授の前橋明さん(子どもの健康福祉学)は「自律神経の働きが乱れ、体温調節がうまくいかなくなると、低体温になる」と話す。日中の運動不足で体温を上げる機会が少ないことも原因になるという。「低体温になると、登校・登園してげた箱の所でぼんやりと座り込んでいたり、午前中の授業が頭に入らなかったりといったことが起こってきます」と話す。

 
自律神経のバランス回復を

 低体温を解消するには、自律神経のバランスを回復すること。そのためには、規則正しい生活が最も大切だ。

 まずは遅寝遅起きの改善から。小学生ぐらいなら、午後8時、遅くとも9時には寝るようにする。メラトニンというホルモンが分泌のピークを迎える午前3~4時に体温は最も低くなる。明け方にはコルチゾールなどのホルモンが出て体温が上がり、目覚めの準備が始まる。朝食時には体温がある程度上がっている状態になる。

 ところが、寝るのが午後11時になると、体温の低い時間帯が午前5~6時にずれ、朝食の時間に体温が上がっておらず、食欲がわかない。朝食を抜けば、熱量摂取がないため、さらに体温は上がりにくいという悪循環に陥る。

 運動も大切だ。3歳児までは午前中に思い切り体を動かす。ある程度体力がついた4~6歳なら、午後も汗をかく運動をすれば、夕食をしっかり食べられ午後8時頃には眠くなる。

 午後にテレビゲームなどで遊んで体力を使わずにいると体が疲れず、夕食時に小食になったりする。活動的な時間帯が午後8時過ぎにずれ、眠くなるのは午後10時を過ぎてしまう。

 日中にしっかり活動して体力を使うことが大事だ。前橋さんは、幼児期なら親子でふれあう体操、小学生になったら鬼ごっこやドッジボールなどの運動を薦めている。

子供は早寝早起きですね