先週、リースとクランツを作った時、閉じこもって作ったので、
体がかたまってしまい、歩きたくなりました。
それで、夕方近くでしたが、思い切って公園や川原に
散歩に出かけてきました。
今日はその①ということで、まずは風景をアップしますね。
冬が近づいているので、木の影が長くなりますね。
遅い午後だと、日差しも柔らかいです。
午後4時過ぎの日の入り前の貴重な時間です。
主婦にとって、夕方に出歩く事は難しいですよね。
がまの穂はすっかり爆発して、綿が見えていますが、
西日に照らされて、別物のように見えます。
公園隣のメタセコイヤ?も美しくなり、
オレンジ色に紅葉しています。
まだ少し残っていたドウダンツツジの葉
朱と赤とオレンジの微妙なグラデーションがいいですね。
しばらく歩いていたら、
チッチッチ、チッチッチと小鳥の声が聞こえました。
ホオジロ系の小鳥に違いありません。
カシラダカでした。
ここ数年、必ず晩秋になると来てくれます。
今年も10羽くらいの小群れで来ています。
枝から枝へせわしないので、追いかけるのも一苦労。
先ほどとは別の個体です。
寒いのか少しぷっくり。
後ろ姿もサービスしてくれました。
この子は唐松の実を食べていたようです。
ここは森のレストランで、特にこの木にはいろんな小鳥が来ます。
こちらも別の個体。
時々落ち葉の中に顔を突っ込んで、餌を探しています。
枯れ葉に同化してしまい、動かないとわかりません。
暗がりや藪の中が大好きなカシラダカです。
愛称カシランちゃん、今冬も元気です。
明日も夕方散歩②へ続けます。
***
今日から12月ですね。
昨日はついに初雪が降りました!
小屋の屋根にうっすらと。
あじさいの葉の上にも
ヒマラヤユキノシタの上にも。
カレンダーもあと1枚だけになりました。
我が家が毎年壁に掛けているカレンダーは2種類で、
1つは教会関係で作っている1枚カレンダーで、
応募写真(風景や生き物)が掲載されているものです。
もう1つは「私のカントリー」付録のカレンダー。
1か月ごとに美しい写真が載っている素敵なカレンダーです。
過去のカレンダーの写真を集めて、
額に入れ替えて楽しんでいます。