お休みの月曜日に、車で30分ほどの海岸へ
水鳥探しにでかけてみました。
が、今年は陸だけでなく、水辺の海鳥も多くはなく、
留鳥のカモメ(セグロカモメやウミネコ)ばかり。
左はヒドリガモのメス、右はスズガモのメス。
かろうじて姿を見せたのは、この2種類とホシハジロたち。
空が暗い日でした。
ホワイトバランスを高めたら、やはりザラザラに。
がっかりしていると、急に姿を現したのは
イソヒヨドリの雄。
ここは立ち入り禁止区域なので、これ以上近づけません。
目の前の柵と、鳥の前の器具が邪魔~~!!
なんとかして撮りたいともがきつつ、これが限度。
まあでも。。。久しぶりの出会いに感謝です。
コンクリートや漁の道具がお好きなイソヒヨドリ。
太陽の光がもっとほしかったー!
諦めて帰ろうとした時、車の横を通り過ぎたキジのカップル。
こちらも柵越しの撮影。
仲良くお散歩かな。
・・・と思ったら、
こっちにも1羽のメス!
実は三角関係でした。笑
海に行く途中で、白鳥の幼鳥がたった1羽で
川の中にたたずんでいました。
仲間からはぐれたのかな?
早く群れに戻れますように。
昨日、ようやく換気扇の大掃除をしました。
気になっていただけに、スッキリ!
さてさて。。。
1年間、ブログを訪問して頂き、本当にありがとうございました。
見て下さった皆様のおかげで、今日まで続けて来られましたし、
皆様のブログでいろいろなことを教えて頂いたり、
背中を押して頂いたり、笑わせて頂いたり。。。
今年も多くの恵みを頂きました。
m(_ _)m
年内の投稿は、これでおしまいとなります。
拙いブログですが、新しい年もよろしくお願い致します。
皆様、よい新年をお迎え下さいね。
今年一年、ここあさんのブログを楽しませていただきました。
来年もまた、北国らしいブログの発信を期待しています。
佳いお年をお迎えください。
海の近くにもキジがいるのですね。近くに草原があるのでしょうか。
今年一年、青森の素晴らしい景色や鳥たち、おいしいもの、たくさん見せていただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ご家族そろってよいお年をお迎えくださいね。
いつもコメントをありがとうございます。
こちらこそ、イケリンさんのブログで楽しませていたたきました。特に見た事のない花や樹木、初めて見る景色などがたくさんあって、勉強になりました。イケリンさんは毎日投稿されているので、凄いなあと思い、励みになっています。ありがとうございました。
新しい1年、大変な年ではありますが、良い方向に向かう事を祈りつつ、毎日の投稿に励んでいきたいと思っています。イケリンさんも良い新年をお迎え下さいね。
いつもコメントをありがとうございます。
ここは日本海側なのですが、やはり海沿いは内陸よりは雪が少ないです。キジたちがいた所は川沿いの草原地帯です。最近はずっとオスのキジを単独でしか見ていなかったので、まさか3羽一度とは驚きました。メスに囲まれてハーレム状態のオスでした。笑
こちらこそ、来年もよろしくお願い致しますね。またいろんな鳥たちを見せて下さいね。期待しています。ロメオさんも良い新年をお迎え下さいね。
イソヒヨドリに出会えて、良かったですね。
光があれば雄の綺麗な色が出たのに・・・
天候は如何ともし難いですね。
お料理のお役立ち情報や教会の素敵な飾り付けの様子など、いつもありがとうございます。
良いお年をお迎えくださいね。
いつもコメントをありがとうございます。
最近はずっと悪天候で、ちょっと雪がやんだ頃を見計らって海にでかけましたが、晴れなくて残念な撮影になりました。こちらで今度晴れになるのは、一体いつなんだろう?と天気予報とにらめっこしています。
今年もホロホロさんのブログで、素敵な写真をたくさん見せて頂きました。ありがとうございました。来年もよろしくお願い致しますね。
暗い空の中の撮影は苦労しますね。
せっかくのイソヒヨドリも、台無しでしたね。
でも、漁具とイソヒヨドリの組み合わせが面白いですよ。
今年1年、青森の自然を堪能させていただきました。
有難うございます。
年末年始は、寒波襲来とのこと、体調に気を付けて素敵な新年をお迎えくださいね。
来年もよろしくお願いいたします。
いつもコメントをありがとうございます。
いろいろなことがあった1年が暮れようとしていますね。
明日から新しい年という実感がないままですが、明日からは新しい気持ちで歩みたいと思います。
そちらは寒波の影響はいかがでしょうか? 来年もソングバードさんのブログを楽しみにしています。良い新年をお迎え下さいね!