ある日、里山と隣接している畑の中に、
見慣れない花木があるのに気づきました。
なんとなくバラ科の植物かとは思いましたが、
桜やりんごの花より大きく、葉もりんごの葉より大きめ。
ビロードのような触感をしています。
花は薄いピンクが混じり、しべも大きいです。
これは大きな実がつきそう。
花はなんとも言えない変わった香り。
バラのような芳香とも違う、かと言って臭いわけでもない。
でも、私の好む香りでもないし。
これはカリンやマルメロかもしれないと予想。
すぐその場で検索してみたら、
やはりマルメロでしたよ。
ご存じでしようか? マルメロ。
若い世代の方々は、見た事がないかもしれませんね。
ラ・フランスの梨を大きくしたような形です。
実の方はいい香りがしますよ。
「マルメロ」はポルトガル語だそうですが、
実を「マルメロ」、樹の方は「マルメレイロ」というそうです。
生食には向かず、ジャムや洋酒漬けにして食べるそうですが、
私はまだ食べた事はありません。
カリンならジャムにして食べた事があります。
マルメロは「西洋カリン」の別名があるそうです。
***
マルメロの近くにあった植物です。
ツルニチニチソウ
オオデマリにそっくりですが、これはテマリカンボク。
こちらの葉はカエデのような葉です。
イワニガナ
こうして見ると雑草もステキ。
自生しているフジにミツバチ
クマバチも来るけど、ミツバチも来ました。
スイカズラにクマバチ
この子はトラマルハナバチです。
どこかの野球チームを思い出しますね。笑
今季初の糸トンボは、アジア糸トンボ。
5㎝未満の小さな糸トンボですが、
ブルーグリーンが美しいです。
これから、どんどん昆虫が増えて来ますね。
歓迎できる昆虫も、あまり歓迎できない昆虫(G、K、S)も、
みんな生きているんですよね。
注)Gはゴキ、Kはケムンパス系、Sはスズメバチ
ちなみに私はクモやミミズ(どちらも昆虫ではないですが)
などは平気なんですよ。
あっ、でも、ミミズよりもっと長く太い、
あのお方(H)は苦手ですけどね。笑
(まさか数日後に会うことになるとは。。。)
昨夜のスーパームーンの皆既月食、
ご覧になりましたか?
こちらは天気が良かったので、きれいに見えました。
マルメロの花、初めてです。
検索して調べて見たら、確かに果実は洋ナシのような形をしてますね。
もちろん食べたことないですよ。
蜘蛛やミミズやHたち、若い頃は平気で触っていたのに、どういうわけか歳をとるとともに苦手になり、今や近寄るのも・・・・
昨夜のスーパームーン、準備万端カメラもセットして待機していたのですが、残念ながら雲で・・・・
いつもコメントをありがとうございます。
マルメロは初めてでしたか。北国の方が多いのかもしれませんね。
こちらの方々も、食べる人はあまりいませんが、
香りが良くて、実をしばらく飾っている方もいますよ。
ソングバードさんは、Hたちも平気だったんですね。
年齢と共に苦手になるものはありますよね。
私はスピードが速いものは苦手になってます。
高速道路は怖いし、飛行機も得意ではありません。
ジェットコースターは昔から苦手です。
(年になってから乗ることはありませんけどね。)
夕べの月、美しかったですよ。写真で見ると銅赤色でしたよ。
町内に1軒だけ、マルメロあるのですが、離れてますから。
実は、かりんのように、いい香りですか。
見に行ってこようかしら~。
スーパームーンを、見るのを忘れてました(^-^;
蜂類、蚊は特にダメです。🐍さんは見た瞬間ドキッとしますが、あとは平気です。
毛虫が1番ダメです(^^; もう、草取りしてて、腕などやられて赤くぶつぶつして痒いです(泣)
いつもコメントをありがとうございます。
マルメロはそんなに知られていないようで、北国の方がなじみがありそうですね。
花は私も初めて見ました。とても大きくて、かわいいですね。
一度マルメロも食べてみたいです。
昨日のスーバームーンは、6時台には大きなお盆のようで、立派な満月でしたよ。
そこからがゆっくりで、8時30分頃に完全に欠けましたが、
肉眼では銅赤色はわからなかったです。写真を撮りました。明日、載せられたら載せますね。
ミルクさんは毛虫が苦手ですか。私も毛虫は嫌です。毒蛾はかぶれますからね。
畑の草取りなど、私も気をつけたいと思います。