私はやっぱり山ドライブが好きだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
8月半ばくらいから、ずっと山に行きたいと思っていたけどなかなか行けず、
無理すれば行けそうな時も、ぐっと我慢してこの日に備えていた。
中央道で山へ向かう。天気は最高
3連休の初日で車は多いが、
たいした渋滞はなかった。1度だけアイドリングストップした程度![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
そして朝8時半にうちを出て、157円/Lのガソリンを入れ、高速へ。
気が滅入るほど途方もなく長くて苦手な恵那山トンネルを抜け、ちょっと
安心して初めての休憩を入れ、栗羊羹もなかアイスを食べる。次に駒ケ岳で
2度目休憩をし、11時45分に伊那市駅到着。ほぼ予定通り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
その途中、私の気持ちが一番盛り上がったのは、中津川の落合付近を走って
いる時だった。前方と右手に大きな山が現れ、空との境目がくっきりして
とっても緑が綺麗
もちろん大きな声で歌いながら、本当に気持ちよく
ドライブができ、1行目の気持ちがバーンとわいてきたのです。
季節や時間にもよるのでしょうが、私だけの新パワースポット発見!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ちなみに、列車で来た方々の中で数人、途中、信玄餅アイスを食べるか
迷ったけど買わず、私の栗羊羹もなかアイスの話を聞いて後悔したという。
みなさん、旅先のグルメは迷ったら「買い」ですよ!
仲間と合流し、お昼は美味しい十割そばを。薬味はなじみのネギとワサビの他に、
大根おろしと焼き味噌が付いていた。こちらではこういうものらしい。
車で走るとそば畑がいっぱいあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/37/7d94d349227ab9181617946b492703ef.jpg)
そばの花
振り返ると伊那の広大な風景が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c0/9273b4fbf30f750ba20a595cbca649ae.jpg)
そのあと、夕方まで工場で製本実習。本当は立ち仕事なんだけど、朝から腰痛が
ひどく、立っているのがつらくなり、途中で座らせてもらった。ちょっと悔しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
でも経験から無理は禁物と知っている。翌日もあるしね。
工場で、親方と約束をしていた「私の作った本を見ていただく」ことができた。
ココちゃんのフランス語版の和綴じ本。私の一番の代表作となると、やはり
これになる。思いがけず、紙が素晴らしいと絶賛していただき嬉しかった、
というか、びっくりした。しっかり見ていただいてありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
その親方が作っているという和紙の過去帳。工場に差し込んだ午後の光の中で
たたずんでいる姿が美しかったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fb/6fee2198790bac57933df9cdfeb39a92.jpg)
そして、夜はおいしいオーガニックカフェで立食。昼間は日差しが強くて暑く
感じたけど、夜になるとさすがに冷えてくる。でも、外のデッキテラスで、
キャンドルの明りが灯る中、座布団に座り本作り仲間といろんな話をして、
とても充実した時間を過ごすことができた。私の和紙のこと、仕事のこと、
いろいろ話を熱心に聞いていただいて感謝。少ししゃべりすぎちゃったかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
(昼も夜も食事の写真がないのが私らしい
)
その2へ続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
8月半ばくらいから、ずっと山に行きたいと思っていたけどなかなか行けず、
無理すれば行けそうな時も、ぐっと我慢してこの日に備えていた。
中央道で山へ向かう。天気は最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
たいした渋滞はなかった。1度だけアイドリングストップした程度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
そして朝8時半にうちを出て、157円/Lのガソリンを入れ、高速へ。
気が滅入るほど途方もなく長くて苦手な恵那山トンネルを抜け、ちょっと
安心して初めての休憩を入れ、栗羊羹もなかアイスを食べる。次に駒ケ岳で
2度目休憩をし、11時45分に伊那市駅到着。ほぼ予定通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
その途中、私の気持ちが一番盛り上がったのは、中津川の落合付近を走って
いる時だった。前方と右手に大きな山が現れ、空との境目がくっきりして
とっても緑が綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
ドライブができ、1行目の気持ちがバーンとわいてきたのです。
季節や時間にもよるのでしょうが、私だけの新パワースポット発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ちなみに、列車で来た方々の中で数人、途中、信玄餅アイスを食べるか
迷ったけど買わず、私の栗羊羹もなかアイスの話を聞いて後悔したという。
みなさん、旅先のグルメは迷ったら「買い」ですよ!
仲間と合流し、お昼は美味しい十割そばを。薬味はなじみのネギとワサビの他に、
大根おろしと焼き味噌が付いていた。こちらではこういうものらしい。
車で走るとそば畑がいっぱいあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/37/7d94d349227ab9181617946b492703ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c8/fa9dcbde78d07ac7b52860f4a57410cc.jpg)
振り返ると伊那の広大な風景が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c0/9273b4fbf30f750ba20a595cbca649ae.jpg)
そのあと、夕方まで工場で製本実習。本当は立ち仕事なんだけど、朝から腰痛が
ひどく、立っているのがつらくなり、途中で座らせてもらった。ちょっと悔しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
でも経験から無理は禁物と知っている。翌日もあるしね。
工場で、親方と約束をしていた「私の作った本を見ていただく」ことができた。
ココちゃんのフランス語版の和綴じ本。私の一番の代表作となると、やはり
これになる。思いがけず、紙が素晴らしいと絶賛していただき嬉しかった、
というか、びっくりした。しっかり見ていただいてありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
その親方が作っているという和紙の過去帳。工場に差し込んだ午後の光の中で
たたずんでいる姿が美しかったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fb/6fee2198790bac57933df9cdfeb39a92.jpg)
そして、夜はおいしいオーガニックカフェで立食。昼間は日差しが強くて暑く
感じたけど、夜になるとさすがに冷えてくる。でも、外のデッキテラスで、
キャンドルの明りが灯る中、座布団に座り本作り仲間といろんな話をして、
とても充実した時間を過ごすことができた。私の和紙のこと、仕事のこと、
いろいろ話を熱心に聞いていただいて感謝。少ししゃべりすぎちゃったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
(昼も夜も食事の写真がないのが私らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
その2へ続く