2022-07-04「つらいけど丁度よい」のSさんについてです。 育休期間を終え、Sさんは、また「職場」復帰しました。 ご主人は、内科医のZさんです。 このブログでは、2019-10-03「たぶん別人になっていると思われる」などで何回もご登場いただいています(受講166回、23/1/12。総受講253回)。 まず、Sさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。 . . . 本文を読む
2022-06-22「自分が求めていたものはここに隠れていたのか」のYさんについて。 大学生です。 まず、Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。 「Yさんの体験レッスンの主なスコア22/6/18」たてサッケイド26 数字ランダム19・22 数字BP14-6(1分)・26-4(2分)漢数字一行〇& . . . 本文を読む
2022-09-16「速度の緩急をコントロールできるのが実務で非常に役立つ」のTさんについてです。 アナリストです。 まずTさんの体験レッスンスコアと、入会時アンケートコピーです。 「Tさんの体験レッスンの主なスコア22/4/10」たてサッケイド14 数字ランダム15・19 漢数字一行〇→219 . . . 本文を読む
2019-10-10 「昔、先生に受講を強くすすめられた」のSさんについてです。 Sさんは、8月末に新聞社を退職しました。 二度目の留学として9月6日に飛び立ったSさんから、先週、受講アンケートが届きました。 まず、Sさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。 「Sさんの体験レッスン . . . 本文を読む
大学院生Kさんについてです。 まず、Kさんの入会時アンケートコピーです。 「Kさんの体験レッスン(入会時)アンケート17/10/31」・「体験の感想」以前、このスクールが出している本を購入しトライしたことがあるので、どのようなものをやるのかは見当がついていたが、その教材をどのようにやるのかについてはレッスン前からワクワクしていた。教室での受講は、家よりも圧倒的に集中できた。 . . . 本文を読む
中高生の文演アンケートを、カテゴリー「10代と「速読」「文演」」から拾ってみました。 順不動です。 進学先がわかっているものは、各ブログ最下段に載せています。 ・2014-02-16「ほかの人の良い点、悪い点のすべてを書き写し、じっくり考えていた」 ・2018-10-09「自分が書いた文章についてなんとなく感じていた違和感の正体」 ・2018-11-10「自分の文章はどの . . . 本文を読む
2022-06-09「先日はじめてテキストが二周でき、」のHさんです。 中学受験塾の先生です。 まず、Hさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。 「Hさんの体験レッスンの主なスコア22/1/11」たてサッケイド24 数字ランダム16・14 漢数字一行〇→220、三→111、一91 たて一行ユニット35・29 スピードチェック27・ . . . 本文を読む
Yさんは、東大経済学部4年生です。 クリエイトは、「交流サイトを見ていて」と。 「2日前に知りました」と、体験レッスン受講後に話してくれました。 Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケート、そして最新スコアです。 「Yさんの体験レッスンの主なスコア22/6/18」たてサッケイド26 数字ランダム19・22 数字BP14-6(1分)・26- . . . 本文を読む
2022-02-16「しかしよくわからないからこそ、」のRさんについて。 システムエンジニアです。 初速666字/分・理解度A-からのスタートです。 まず、Rさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。 「Rさんの体験レッスンの主なスコア21/7/31」たてサッケイド16 数字ランダム17・2 . . . 本文を読む
3月21日(月)・22日(火)は、休校となります
2022-02-26「トレーニングへの反映内容も変わってきている」のMさんについて。 アラサー経営者です。 まず、Mさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。 「Mさんの体験レッスンの主なスコア21/12/23」たてサッケイド13 数字ランダム22・ . . . 本文を読む
Kさんは東大文学部の学生です。 クリエイトはHPを見て。 「本が好きだが、読む速度が遅い。もっと思う存分読書がしたいと思った」と、体験前アンケートにあります。 希望読書速度は、「2倍」。速読は、クリエイトが初めてです。 よく調べていたようで、その場での入会でした。 まず、Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。   . . . 本文を読む
2021-09-13「受講頻度は高ければ高いほど良い」のRさんについて。 まず、Rさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。 「Rさんの体験レッスンの主なスコア20/10/31」たてサッケイド15 数字ランダ . . . 本文を読む
Uさんが500回受講者となりました。 受講500回目アンケートと、最新スコアです。 「Uさんの受講500回目アンケート21/10/10」 ■500回 500回といえども、受講時間にしてわずか750時間。中高生の部活なら1年間の総練習時間程度。多く通ったと思いますが、稽古事だと考えれば、まだまだ入口だなと思っています。 とはいえ、750時間の練習でこれだけの効果を感じられる . . . 本文を読む
第76期文演(21/3/27~21/5/29)アンケートからです。 ラストは、司法修習生のYさん。 2021-03-31「複数の読み方を選択できるようになるのは大きな財産」のYさんです。 Yさんの文演アンケートQ.1 当講座をどんな目的で受講しましたか? A.1 文章の読み書きを、根本からたたき直すために受講した。 高校生のころ、国語の授業が苦 . . . 本文を読む
2021-02-08「授業が毎回すぐに終わってしまいました」のYさんについてです。 昨年7月12日に入会し、コロナ禍の1年で114回受けたアラフォー男子です。 まずは、 Yさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。 「Yさんの体験レッスンの主なスコア20/7/12」たてサッケイド12 数字ランダム18・10&n . . . 本文を読む