日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

視界は悪いが…

2025-01-17 | スキー・スノーボード
【2025.01.17(fri)】スノーボード 
ベストに近い条件

・R9を走り但馬地方に入ると積雪の多さを感じる。道の両脇に掻かれた雪の高さが違う。
鳥取の朝は雨だったが<おじろスキー場>へ。 


・雪模様にて、ほぼモノクロームの世界。



・リフト運行開始から暫くは新雪を味わう時間帯に…。


・1月中の金曜日は「おじろ感謝デー」
やや重たい新雪も10㎝程度なら回しやすく、私には至極快適な条件でした。

・R9から分れておじろスキー場迄の道はR482。
小代区大谷の商店街を通るR482に広いバイパスが出来ていて、安心してゴンドラ駅に向かえるようになりました。 

【note:おじろスキー場】
・所在地 ➡ 兵庫県美方郡香美町小代区大谷463
・距離/時間(片道) ➡ 鳥取市の当方自宅~ゴンドラ駅Pまで56.2㎞、正味1h5m位(実走行平均)
・積雪量 ➡ 130㎝(現地朝のアナウンス)
・雪質 ➡ 圧雪上に10㎝程度の新雪
・気温 ➡ やや高め(鳥取市出発時は雨)
・天候 ➡ 雪~曇り。気温が上がりガス発生。
・参考 ➡ ゴンドラで7分、一気にゲレンデに運んでくれる機能的なスキー場。ゴンドラ終点での標高は617m。
      ゲレンデ内の最高地点は標高860m。
      ゴンドラ終点が近づく辺りで古いシングル登行リフトと交差する部分有り。
      昭和51年頃は登行リフトが無く、ゲレンデ迄徒歩で登っていた。
      ゲレンデから鉢伏山(1,221m)、右奥に氷ノ山(1,510m)を望める。
      ハチ北スキー場のスカイロードコースが正面にあり、かつてのミカタスノーパーク(休止中)が見える。
      シニアディ:水曜日(~2025シーズンも継続)
      鳥取県民割:曜日問わず(~2025シーズンも継続)

・来訪歴 ➡ 【2014.03.04】【2015.03.05】【2016.02.18】【2017.02.16】【2018.02.02】【2019.02.15】【2020.02.21】【2021.01.06】【2024.01.30】【2025.01.17(今回)】

I.O.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 揚げたてを… | トップ | 日頃の節制と… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スキー・スノーボード」カテゴリの最新記事