日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

設定価格を…

2024-06-17 | オークション・フリマ
【2024.06.17(mon)】
どうしたものか。


・6/13に日本郵政より10/1からの各種郵便料金の値上げが発表されました。
落札物件発送の殆どを日本郵便に頼っている私にはビッグニュース。

・関係する定形、定形外、レターパック、スマートレター、郵便書簡の料金全てがup。
クリックポストは他社競合があるせいか、取り敢えず料金据え置きなのが有難い。
諸物価値上がりの世相ですからやむを得ないと思いますが、郵便事業は今回値上げをしても2026年に再び赤字化の見込みであるとか。

・9月に入ると出品中の物件の説明に発送料金の変更告示の記事を追記しなくては…。
私は落札物件の送料を全て落札者負担に設定しているので、今回の値上げによる差額を商品の価格で調整するか…考え処です。

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなものまで…

2020-12-07 | オークション・フリマ
【2020.12.07(mon)】
置かれているとは知らなかった。

・私が良く立ち寄る100円ショップは<ザ・ダイソーイオン津ノ井店>さん。 

・店舗情報にはイオン津ノ井店内と書かれているが別棟になっている。

・ワンフロアの大型店舗。店内配置を覚えれば目当ての品は探しやすい。

・フリマアプリ向け梱包用品のコーナーが出来ていて…

・【発送用】厚さ測定定規をゲット! 
ネコポス・ゆうパケット・クリックポスト・スマートレター・レターパックライト・定形外郵便 規格内・定型郵便
に対応していて、発送前の梱包の厚さ計測がこれ1個で全て出来る優れもの。

・今迄はヤマトさんや日本郵政さんが自社用に作られていたものを別々に利用していたが不要になった。 
フリマアプリやネットオークションを利用する人が増え、全国的に需要があると見込んで商品企画されたのだろう。 

・思いがけなく良い商品に出合うことがあるから、時折店内をくまなく回ってみるのもいいかも知れない。

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらがいいのか…

2020-07-31 | オークション・フリマ
【2020.07.31(fri)】
暫く使ってみよう。

・気象庁は昨日、中四国地方の梅雨明けを発表しました。平年に比べ11日遅く、昨年よりは5日遅いのだとか。
変わらず蒸し暑さが続いています。皆様体調に気をつけてください。 

・昨今テレワークの推進~普及により巷でpcの不足が聞かれるようになりました。
こんな時に我が家のpcもダウンしないことを願っています。 

・各種イベントは殆ど中止、不要不急の遠距離移動も自粛。
それに加えて、ここの処の長雨のお蔭でpcの前に座ることが多くなり、結果オークションの出品が進んでいます。
一時出品数が200件を超えることがありましたが、私としては大体これ位が上限かも。

・ヤフオク!の出品~終了サイクルタイムは最長7日なので単純平均して一日30件弱が終了。
下手な鉄砲も~の論理で、その内のいくらかは落札されるので、始末に一定の時間が取られてしまう。
出品中の物は、区分して管理するので保管スペースも確保しないといけない。

<ヤフオク!>では、ここ1年程度でシステムの変更がいくらかありました。

① 2019.9.27~商品の売り上げ代金が自動で自口座に振り込まれる仕組みが終了。
※ 出品者から見ると改悪にも思えますが…。
売上金はヤフオクさんに一時預かりの形になっており、自分の銀行口座への振り込みか、PayPayへのチャージを出品者が選択する。

※ 銀行口座への振り込みは、資本関係があるジャパンネット銀行以外は振り込みの都度100円の手数料発生。
まとまった金額になれば口座振り込みしますが、後はPayPayにチャージし日常発生する経費に充てています。
1円のロスもなく運用できるのがいい。

② 出品者が自ら選定していた【カテゴリー】が自動的に候補表示されるように…。
※ 出品時に写真をアップし、タイトルを入力するだけでカテゴリーの候補が10種類並ぶのでその中から選択すればよい。
実に的確な結果が表示されます。これには多分AIが使われているのでしょう。

※ タイトルのどこにも“本”とは書いて無くても写真、書名、出版社名などから?? 間違いなく“本”に分類される。
カテゴリーを何にしようか、出品の都度考える手間は不要に…。 

・私の出品スタイルで変わったのは…
スマホのカメラの性能が良くなったので、オークション用の写真は全てスマホでの撮影に切り替え。
そこそこの画質が得られ、随分暗いところでも撮影可。オークション用画像としては必要十分な感じ。
又、Dropboxなどのクラウドサービスを利用することでデータ転送の手間が無くなった。

・写真や説明文面は必要最小限に簡素化し転用を図り、出品に関わる時間は1件あたり15分弱程度にまで短縮。
これはまだ改善の余地があると思う。

・先日、ある出品者さんの掲載文を見ていて、安価な送付方法が目に留まりました。

・日本郵便さんの<スマートレター>:2015年4月から開始されていたんですね。サーチ不足でした。 

・昔からあったレターパックの約半分の大きさで、新書サイズの書籍、CD・DVD、ジュエリー、手芸小物等の発送に適しているよう。
細かい話ですが180円はパッケージ込の値段であり、厚紙で作られた封筒は緩衝材の節約につながる。
私も最近の出品には設定しています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・以前から気になっていた“スマホでかんたんフリマアプリ”の<メルカリ> 
フリマアプリではシェアNo1、通っているパソコン教室で教えて頂いたのを機に利用を始める。

・最初に感じたのは正にスマホでの運用に適したアプリということ。
至ってシンプルで、システムを利用する敷居をとても低く感じました。
教室では商品の購入~決済を行い、家に帰ってから試みた出品では、2日で買い手がつき翌日発送完了と運用スピードも実感する。

・メルカリに魅力を感じたことの一つが、日本郵便との提携による安価な<ゆうゆうメルカリ便>が使えること。
オークションで私が最も多用する<クリックポスト>(198円)と同じ大きさの条件、又追跡も可でこちらの料金は175円と割安。

・初めて買い手のついた商品は文庫本だったので、これを発送する際に利用してみることに…。
大まかな手順は、
※ 「ゆうパケット」の利用を指定して配送用の2次元コードを生成する。
※ 梱包した商品を郵便局に持ち込み、【ゆうプリタッチ】を使って送り状を印刷し貼り付ける。家にプリンタがなくてもok。
(【ゆうプリタッチ】は2次元コードを読み、送り状ラベルが印刷できる。スマホの画面 or 紙どちらでも読み取り可。)
※ 郵便局の窓口で発送を受け付けてもらう。

・局での受付時に発行される確認票。ここでの現金のやり取りはなし。

※ 局で受け付けが済むと、発送受付のデータはメルカリのシステム内で共有される。

・購入者の立場ではメルカリ優位な感があります。
Amazonでの購入と同様に単純な操作で買い物ができる。オークションは入札しても必ず買えるとは限らない。
立場を変えて出品者はどうでしょう。オークションでの価格のせり上がりは最も大きな魅力で、この楽しみは捨てがたい。

・ヤフオク!での取引経験は10年を超えましたが、フリマアプリはまだ1ヶ月も使っていない。 
メルカリへの出品はこれからも試行して双方の強みを探りたいと思います。
 
・鳥取県では、COVID-19感染者が7/30時点で遂に11名に達し、県版新型コロナ警報発表の事態に…。
人と接触する機会のある外出には、一層の注意が肝要となってきました。 

・“この機会に今迄出来なかった勉強をせよ”  これを天からの啓示と思うことにします。 

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ変化しています。

2019-08-07 | オークション・フリマ
【2019.08.07(wed)】
【フリマ】の選択ができるようになった最近の<ヤフオク>

・先日pcがダウンしました。こんな時に限ってまさかと思う商品が落札されてあたふたします。
落札者さんとのやり取りは古いpcが残っていたお陰で問題はなかったのですが、
ラベル印刷のアプリが急場の間に合わず、何年か振りに宛名を手書きする羽目になり昔を懐かしむことに。

・システムの改善は続いており私が始めた当時に比べ落札後の手間は格段に減りました。
一人の落札者さんが、ある出品者の複数の商品を同時期に落札された場合
以前は当事者同士がメッセージを交わしながら取引を進めなければならなかったのですが
【まとめ取引】がシステム化された結果、発送方法の選択や同梱の場合の送料入力など最低限の操作だけで済むように…。

・運送に関することでも改善されたことがあります。
日本郵便さんとヤフオクが提携した運送システム。4つの大きな利点があります。

 ①通常のゆうパックより20%以上安い。
 ②宛名書き(ラベル)を作る必要がない。
 ③店舗(郵便局やコンビニ)受け取り可。
 ④匿名配送が利用できる。


・出品者の手間は梱包サイズの入力と、郵便局への持ち込み位か…
局で受け付けが済むと自動的に落札者さんに発送連絡がなされる。発送に関わる情報を双方で共有化されているのがミソですね。

・Yahoo!かんたん決済を利用するとこの<ゆうパックおてがる版>が自動選択されます。
以前に「はこBOON」というシステムがありましたが更に進化したように思います。 

・始めてから9年3ヶ月が過ぎ8/7で評価数が 2,222 (2,222 - 0 = 2,222)となりました。
この間、事故もなく悪い評価をもらうことも無かったのは幸いでした。

・委託され長い間出品を続けていたワープロ専用機が落札されました。
もはや死語のようなもので、動作もしないジャンク扱いでしたから殆ど見込みは無いものと思っていたので驚きました。
部品取りなどメンテ用に使われるのでしょう。 

・老母の手芸品でアクリル毛糸タワシのセットを出品しています。
過去の落札数をカウントしてみると160セット(1,600個)を超えていました。 
高齢者が暇な時間を利用して作る地味な品物で、仮に実店舗に置かせてもらえても中々こんな数にはならないと思います。
こういう処はネットワークで全国の方に商品を見てもらえる良さだろうと思います。

・出品画面の販売形式に【オークション】と【フリマ(定額)】を選択するボタンが設けられ、商品毎に選択できるようになりました。
これも世の中の趨勢に合わせた対応ですね。 

See you. 

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポストに入るか否か

2017-07-12 | オークション・フリマ
【2017.07.12(wed)】
今年になって変わったこと

・毎日暑い日が続きますがなかなか梅雨明け宣言とはならないですね。お変わりありませんか。

・2015年5月~ヤフオクの「かんたん取引」がスタートして2年以上が経過しました。今では「かんたん取引」とは言わなくなって、
これが標準の取引方法になっています。

・今年2月には旧方式で出品している物件を再出品しようとすると、新出品方式への移行を促すメッセージが表示されるようになりました。この時点で既に全体の80%が新方式に切り替わっていたそうですから、ヤフーさんもシステムを統一すべく動かれたのでしょう。

・新方式への切り替えを選択した場合、出品説明の文言を若干修正するだけで全く手間いらずなのが確認できたので、切り替えに拍車がかかりました。よく考えられていて最初は出品価格の高い物件だけが対象?になっていたようですが、徐々に低い価格設定の物にも案内表示が出るように…。結局3月中には全てを切り替える事になりました。
多分既にシステムの一本化は完了したのではないかと思います。

・落札者さんに発送方法を相談するのではなく、あらかじめ何種類かの選択肢を設定しておき、選んでもらうことで落札後の連絡事項はほぼ無くなり、決定された発送方法に基づき送るだけなのが何とも楽です。

・<かんたん決済>の手数料が無料になったことで、落札者さんはほぼ100%このシステムで決済されます。
出品者にとって有難いことは “入金の口座を統一できること” “口座への入金状況を確認する必要が無くなった” ことでしょう。

・オークションを始めた当時と比べれば、事務処理に関わる負担は大幅に減りました。
落札の手数料が5 → 8%強に上がったのは痛いですが出品時には手数料がかからず、
利益相殺ですから仕方ないかという気持ちになります。

・7/10で評価数が 2,000 (2,000 - 0 = 2,000) の大台を越えました。始めてから7年2ヶ月になります。
評価を頂けない方が一定数おられますので、実際の取引人数は2,300人位かと…。

・ところでY運輸さんのメール便が使用できなくなった現在、私は発送の殆どを日本郵便さんにお願いしています。
安価な発送方法の場合は補償・追跡のサービスがついていませんから、落札者さんより「品物が届かない」との連絡をいただくことは過去何回かありました。然し結果としては、廻り道をして届いたり、既に配達済なのに見過ごされていた等々で、この7年間郵便事故にあったことは一度もありません。
日本郵便さんのこの実績は素晴らしいと思います。

・その日本郵便さんが6/1より一部の郵便料金を値上げされました。一般に良く知られているのは葉書料金のupですが、その他に定形外郵便の区分に規格外の料金が新設されました。ごく簡単に言えば厚さ3㎝以内でポストに入る物は料金を据え置き、そうでない物は料金を上げるというものです。このup額を出品価格にonせざるを得ないオークション出品者にとっては痛手です。

・Y運輸さんでも同様ですが、今や届け先不在の為の配送物の持ち帰りや、再配達の管理コスト増大が大きな問題になっています。
この問題は簡単には解決しないでしょうからオークション出品者の立場としては出品物のジャンルを少しずつ変えていこうと考えています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・今年も咲いています…
See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効率が良くなること大歓迎

2016-03-16 | オークション・フリマ
【2016.03.16(wed)】
「かんたん取引」と「かんたん決済」全盛!

・ヤフオクの取引システムで昨年5/20から「かんたん取引」が正式にスタートして10ヵ月が経過しました。
最初の頃は発送方法に選択余地のない書籍等に限定していましたが、ある時点から発送方法を何種類も設定できることに気付き、それからは殆どの出品を「かんたん取引」でするようになりました。

・発送方法を複数設定できるようになったのは、運用途中からのような気がします。
「かんたん取引」について詳しく解説されている方のブログを拝見しても運用当初は送付方法が選択出来なかったのではないかと思われるのですが… 私の思い違いかも?

・落札時に出品者側からアクションを起こす必要がないのが何と言っても楽ですね。
オークションシステムから落札者に対して必要な出品者情報が自動的に送られるので、
出品者は落札者からの入金があって初めてアクションを起こせばよいのです。

・基本的にキー入力も不要です。強いて言えばトレースNOの入力位でしょうか。
先日、pcをWin10に更新した際に一時的にpcが使えなかったのでスマホで取引連絡を行いました。
この時に改めて「かんたん取引」の良さを実感しました。
文章を扱う必要はないのでメニューから項目を選択、実行するのにスワイプ、ピンチ、タップ操作の繰り返しのみで作業を終えることが出来ます。

・現在、出品画面は「かんたん取引」がデフォルト状態で、「旧出品方法」へはボタン操作が必要です。
新たにオークションに参加される出品者の方はおそらく「かんたん取引」しか目につかないし、あえて旧い方法は選択されないでしょう。この方法が定着するとゆくゆくは一本化されそうです。
私も旧いシステムへの未練はなくなりました。

・今年1/15から<かんたん決済>の手数料が無料になりました。

・落札者、出品者共に予め決済に用いる口座をシステムに登録しておけば、
落札毎の個人間の振込手続きが不要で、金額や口座間違いなどの振込ミスが発生しません。
出品者の立場では着金は少し後になっても、自分の口座を確認する手間が省けます。

・このようなメリットは広く認知されてきたようで落札された私の実績を見ても、
手数料無料になってからの利用率は70%を超えました。

・安全、確実、手間いらずでスピーディなシステムが、無料になったのですから
これは画期的なことだと思います。
ヤフーさんはプレミアム会員費と落札手数料が主な収益になっているのでしょう。
膨大な会員数を誇っていればこそ成り立つんですね。

・そんなことで最近は随分とオークションに関わる負担が減り楽をしています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・半年間に渡ったデジカメ入門コース(全日本写真連盟主催)の講習も3/12に最終日を迎え、
閉校式がありました。

・教えて下さった連盟の方々は作品を芸術としてとらえ、日頃から研鑽を積まれている。
求める次元が異なり、私にとってはまだ遠いレベルと感じました。
献身的かつ熱心に教えて頂き、ありがたくとても有益な時間を過ごせたと思っています。

<出合いの森:水遊びの広場での実習スナップ 2015.10.10>


See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盲点でした。

2015-10-14 | オークション・フリマ
【2015.10.14(wed)】
使えて当たり前と思っていた。

・過ごし易い日が続いていますね。
先週の金曜日、オークションの落札物件の入金があったので、その発送準備をしていた時のこと。

・メール便が廃止になり多くの物品の送付に日本郵便の<クリックポスト>を利用するようになりました。

・Yahoo!JAPANのIDが必要ですが、厚さ3cm、1kg以内の範囲の荷物が利用可能で、追跡機能もあります。
利尻でも石垣でも全国一律164円の送料は非常に有難い発送システムです。

・<クリックポスト>のWebサイトにアクセスし、運賃決済の手続を行うと宛名ラベルの印刷が可能になります。この宛名ラベルはクリックポスト専用でバーコードが印刷されますので、自作の宛名ラベルや手書きシールなどは使えないのです。

・この日も発送申込み~運賃決済をして宛名ラベルの印刷をしようとしたのですが、プリンタが動いてくれません。“ギャ”と言うような異音発生。メカが動こうとしているものの何かの要因があり動けない感じです。
6年間ほぼ毎日使用した<MP640>はもう限界だったのでしょう。断末魔の叫びのようでもありました。

・落札者の方からはクリックポストの送料込みの代金を頂戴しているので、できれば変更は避けたい。
自分のPCからプリントアウトする方法を考えますが、プリンターを借りる場所をとっさには思いつきません。
郵便局でもユーザーサイドで行ってもらうしかないと断られました。

・結局は通っている<PC教室>に私のPCを持ち込みプリンターをお借りして印刷し事なきを得ました。有難うございました。

・個人でPCを複数持つことはあっても、プリンターは稼働率や設置スペースのことがあり、余分にはなかなか持てないですよね。
動かなくなる予兆が全く無かったので、突然のダウンは予測できませんでした。今後は何か方策を考えておかないといけません。

・注文品が入るまでの数日は代替品をお借りして凌ぎ、今日新しい機種を入手しました。

<MG6930BK>です。

・本体は安いのですが、GYのインクが増えたのでインク代がかさみそうです。インクで潤う収益構造は何とかならないものでしょうか。

・まだ使い始めたばかりで良し悪しは把握できていません。印刷品質はほぼ同等かも?
以前の<MP640>と比べはっきり違いが分かるのは印刷スピードが上がったこと。
規格値では20%改善されたように書かれていますが、実感としてはそれ以上。
モノクロ印刷だと、昔使っていたレーザープリンター並みじゃないかと感じます。
それにしてもけたたましい動作音です。これには慣れるしかないでしょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・昨日はスマホがプッツンしました。
今は代替品のGALAXY Noteを戸惑いながら奮闘、使用中。
身の回りのものを何気なく平穏に使えることの有難さが身に沁みました。

Please take care of yourself.
See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出品者にはありがたい…

2015-05-23 | オークション・フリマ
【2015.05.23(sat)】
ヤフオクのシステム改善

・予てよりアナウンスされていましたが、5/20からヤフオクの「かんたん取引」出品が本番開始となり、早速このシステムにて出品しました。
オークションの取引において主に出品者の落札後の取引に関わるルーティンワークを軽減するのが目的だと思います。勿論ヤフーさんのシステム運用コスト低減効果も大きいはずです。

・出品物が落札された場合、通常は出品者の方から「取引ナビ」でアクションを起こし取り引きをスタートするのですが、この定型的な作業を無くそうというものです。
(今迄も、落札者側からの連絡を促す手段はありましたがシステム化されていませんでした。)

・手順としては最初に出品者情報(氏名、住所、連絡先、振込口座等)をヤフーに登録し、
落札品毎に送付方法(送料)を決めて出品します。
落札時点でオークションシステムから落札者に対して必要な出品者情報が自動的に送られます。
出品者は落札者からの入金済連絡を受けてから、初めてアクションを起こせばよい訳です。

・メール便が廃止され、今は書籍類の送付の際には殆どが<クリックポスト>を利用するようになっています。厚さ3cmの規格は殆どの書籍をクリアー出来ますし、追跡ありで全国一律の料金は適正に思えます。落札者の方から別の送付方法を希望されることはまずありません。
この書籍の例のように送付方法について出品者の意向が通り、相談も不要という場合に最も適していますね。

・既に出品のトップ画面は「かんたん取引」でスタートするのが標準となっていて、「旧出品方法」への切り替えはボタン操作です。
「かんたん取引」では以前の画面と区別できるように<取引ナビ(ベータ版)>を使用するようになりました。

・私の場合、滅多にないことですが日に10人以上の落札者が発生した場合などは、
初回連絡の対応だけで小一時間かかっていました。
この時間が0になりますから、出品数が多い出品者(相対的に落札数も多い)にとってはとても有効な改善だと思います。

・最初に落札者さんに宛てて自分の言葉で感謝のメッセージを送れないのが残念ですが、機能上やむを得ないことでしょう。評価システムは変わらないので、ここで謝意を表すことにします。

(5/27)
・この新しいシステムが落札者の立場としてどうなのか…
使い心地を確かめる為、【即決】が設定されていた英語の教本を落札してみました。
実に処理が早い!! 
お互いの情報がシステムに登録済の為、ボタン操作だけで作業は進行し文字入力は認証時のみ。
ゆうちょ銀行のネットバンキングで支払完了、物品送付を待つ画面まで開始から7分でした。
落札者にとっても快適なのが実感できました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・<スターバックスコーヒーシャミネ鳥取店>がオープン

・5/23 19:30頃 依然と行列は続く。ドライブスルーも同様です…

・開店記念の限定タンブラー、マグカップは16:00に完売したそうです。
ヤフオクでも即座に出品、落札が見られました。新聞報道のような高値物件は見掛けませんでしたが、それでもかなりのものです。皆さん長蛇の列に並ばれたかいがあった??

Take care of yourself!
See you.

I.O



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強力な対抗馬!

2015-01-18 | オークション・フリマ
【2015.01.18(sun)】
画期的な料金設定だと思います..

・少し前のことになりますが、<ヤフオク>の事務局から落札物件の新たな発送システムについてアナウンスがありました。

・日本郵便による<クリックポスト>と言う名称のポスパケット運送サービスです。
寸法、重量に制約はありますが、一番の魅力は全国一律164円という運送料金の安さでしょう。

・その規格の要点は以下のようなものです。
※サイズ:長辺34cm以下、短辺25cm以下(レターパックと同等寸法でA4ファイルサイズ)
※厚さ:3cm以下
※重量:1kg迄

・この規格と料金ですぐに思い当たるのはY運輸さんのメール便です。
ただメール便は厚さ2cmという制限がありますので、この部分に差があります。

・1cmの差は僅かに思えるかも知れませんが、書籍を扱うことの多い方にとっては福音でしょう。
今迄2cmを僅かに超えてもメール便としては扱ってもらえず、日本郵便の<ゆうメール>を利用するしか手段がありませんでした。

・安価な取引が多い書籍の場合、送料は重要な要素です。ゆうメールの場合ですと落札価格より送料が高くなることがしばしば発生します。

・厚さが3cmまで許されるなら、余程特殊な本以外はこれでokとなるので出品がとてもやり易い。

・その他にも、追跡の状況表示の細かさ、送料決済がpc上で行え、専用ラベル(集配管理用バーコード、宛名、差出人入り)が同時に印刷可能、又ポスト投函可能などの利点があります。

・実際の落札物件で使う前に書籍類を知人宛てに送って試行しましたが、受付から到着までの時間が早いことが分かりました。一般郵便物の配達とは別の便が仕立てられるようなのです。日曜、祝日の配達もあり、速達扱いに近いですね。

・落札者さんは商品代金を先払いされているので、商品を心待ちにされています。
たまたま同一の方が落札された商品3点があり、これらを同梱してもサイズが規格内に収まるというケースが発生したので、タイミング良く<クリックポスト>を利用することが出来ました。
落札者は関東の方でしたが現品は発送の翌日に着荷したようで、そのスピードと低コストに驚かれ、感謝されました。

・利用者は今の処、Yahoo! JAPAN ID及びパスワードを有し、Yahoo!ウォレットによる支払いが可能な人に限定されているのですが、日本郵便さんとしては、これから提携先を増やしていきたいという意向らしいです。

・全国一律164円はメール便を意識した料金設定なんでしょう。
これで採算が取れるの?と心配してしまいます。おそらく大きな扱い量を期待されているのだと思います。
メール便の強力なライバル出現と言えますが、利用者の立場ではとても有難いことです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・先日イオンさんの年末年始期間中のキャンペーンとして行われた“0円にしちゃいます抽選会”で大吉を引き当てました。100人に一人の確率と言われました。これで私の今年の運は使い果たしたかも?

・我が家の椿。色合いが良くて気に入っています。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話が掛かるのは珍しい。

2014-12-17 | オークション・フリマ
【2014.12.17(wed)】
オークション四方山話② 

・ここ1weekはかなり冷え込み、こちらでも20cm弱の本格的な積雪がありました。
今シーズン初めて家の前を雪かきして、ようやく鳥取の冬を実感しています。

・ネットオークションで落札者様とのやり取りを続けていますと、実に様々なタイプの方と接することになります。

・今迄に取引頂いたのは約1,600人、その内の多くは善良な方であり、何の問題も無く気持ち良く取引が終ります。

・私の感覚では僅かですがおよそ5%位の確率で困るケースが発生します。
軽微なところでは【評価】を拒否される。まあこれは実害がないので気にしません。

・連絡が取れない、入金がされない、と言うケース。これはいたずらが殆どの様です。
落札料がロスになるのですが品物は手元に残りますから、こちらも一種の必要経費だと思えば諦めがつきます。

・一つの落札をきっかけとして、他の出品物を安くせよなどと直接交渉を持ちかける方。これはオークションのルール違反ですので、応じる必要もなく丁重にお断りします。

・本題とは直接関係の無い事を語られる方。趣味は○○、出身地は○○、酒が好き、男のような名前だが私は女性です、とか。
暇な時には付き合いますが、適度に切り上げないと収拾がつかない..

・以外と多いのが、こちらからの入金案内に対して入金だけ完了して連絡をされないケース。
多分、入金をしたことで安心され取引の連絡を忘れられるのですね。
全く実害はありませんが、代金を頂いていながら発送もなにも出来ないと言うのが居心地悪い。

・入金があったのに連絡が取れない..そんな方との、ちょっと変わった出会いがありました。

・落札者の方と連絡がつかない場合、出品者としては【取引ナビ】と【掲示板】でひたすら呼び掛けるしか手段がありません。

・送料を含まない落札料金のみ振り込まれたまま、数日が経過したところで、運転中の私の携帯にその落札者の方からの着信がありました。
ネットオークションをされている方は分かると思いますが、取引中に電話が掛かるというのは極めて稀なんですね。
(電話応対が度々発生するようなら、片手間でオークションを手掛ける事などとても出来ません..)

・落札者の方曰く、
「自分はオークションで取引をしたことが無い。【取引ナビ】も使い方が分からない。只、たまたま見かけた貴方の商品がどうしても欲しくて入札した。この商品を台湾に住む私の娘に送りたいので、出来るだけ早く送って貰えないか」
とのこと。

・落札された商品は<MAKOTO MURAMATSU COLLECTION>の“猫”が描かれたタオルセットでした。
ほのぼのと心温まるような、愛らしい姿が描かれています。この方の娘さん、とっても猫好きなんでしょう。

・電話の応対の感じから熱心さ、誠実さは汲み取れましたので、送料は後日切手でも良いので送って貰うとして品物を先行発送しました。

・福島県にお住まいの方で、後日送られて来た封筒の中には、送料と共にその地方の名産品で手織布の品が添えられていました。
後で分かりましたが、落札者は某国際観光旅館の経営をされている方でした。

・こんな面倒なことをされなくても、新品を買われたら良さそうなものですが、私が出品していたものはかなりの年数を経たものでしたから、既に欠番で珍しかったのでしょう。
あれから無事に娘さんの手には渡ったのでしょうか..

・オークションに参加される方も様々だと妙なところで感心しました。

・12/9で評価数が1,500 (1,500 - 0 = 1,500) を達成。始めてから4年半が経ちました。
決まったジャンルで出品を続けていますと、リピーターの方が徐々に増えてきますので、
評価数の伸びは鈍ります。

・委託(代理)出品をさせて頂くと、普段の自分の守備範囲と異なるジャンルを扱うことになり、
新しい落札者様との出会いが生じるのでありがたく思っています。
これからも宜しくお願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・歴史博物館(やまびこ館)にて<なつかしの映画ポスター展>が開催されています。

・オークションの世界でも垂涎の的でしょう..

See you.

I.O

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする