日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

老いも若きも…

2016-05-29 | グラウンドゴルフ
【2016.05.29(sun)】
無事に終了した町内グラウンドゴルフ大会

・午後からは雨予報にて心配されましたが、昼前に少しパラついただけでゲームは順調に進行。
むしろガンガンの日照りではなくて楽だったかも。5/15の一斉清掃にて総出で草取りしたのでグラウンド面の状態もいい。


・4人編成で12チ-ムができる程の50名弱の参加がありました。
普段より参加者は多かったよう。1組2チームで一斉にスタートです。

・いつも位置が決まっている7つのホール。
これを2回繰り返して14ホールでの合計打数で競います。
私は38打にてチームが6位、個人は8位と鳴かず飛ばずでしたが面白かった。

・スコアの集計時間には全員でホールインワン競争をして〆。
毎年苦労するのに今年は最初の一打で入ってしまう。

・町内の春季recreationはもう10年以上グラウンドゴルフ大会が続いています。
何といっても子供達から何歳でも、動けたらOKなのがいいですね。役員の立場で人集めをする場合でも頼みやすい。

・今年は若い世代の参加もかなりあり、これからが楽しみです。
大会では一年~何年振りかで見る顔もあり、皆さんが元気なことを知って感慨深いのですが、
同時に時の早さも感じて愕然とします。

This sport can be enjoyed regardless of age.
See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かた~い運用?

2016-05-28 | 投資
【2016.05.28(sat)】
インフレ時代の選択肢

・昨年~今年にかけてスーパー等で買い物をする度に物の値段が微妙に上がっていることを感じます。
私はコーヒーを良く求めますのでその価格の変化には敏感です。一時極端に価格が跳ね上がった時期がありました。
あまりのことに少し様子を見ていましたら、ほどなく元の価格近くまで戻りました。
値上げ幅が大きかった為に買い控えが起こり売上数字にも影響を及ぼした結果の価格調整だったのでしょう。

・価格が戻ったのはいいのですが良く見ると内容量が減っています。実質値上げですね。
今様々な分野で物価上昇の傾向が見られ、日々それを実感しているのですが皆さんはどう思われますか?

・USAの利上げ観測、原油安、新興国景気の低迷、為替相場の動向等により市場は方向感が乏しいですね。
27日後場の東証は昼過ぎに伊勢志摩サミットの<G7伊勢志摩首脳宣言>が発表されたことを受けてどう動くのかと思っていましたが、一部銀行/保険株・資源株が上がったものの、その他の銘柄は大きく動きませんでした。日経平均は80円高と小幅な値動き、東証1部の売買代金も今年最低とインパクトに欠ける結果でした。

・昨今の世情を反映してか資産運用会社が薦められるファンドの種類も徐々に変化しているように思います。
最近受けた資産運用のセミナーで、コア・サテライト戦略に基づいた商品の紹介がありました。

・運用資産を大きく2つに分けて、コアになる部分では安定的な成長を図る一方で、残りをサテライト部分として比較的高いリターンを目指すバランス型ファンドの一形態とされています。

・一例として紹介されたファンドは【債券】70%、【株式】15%、【REIT】15%を標準的な投資比率として、基準価格の変動リスクが大きくなった場合には【株式】2.5%、【REIT】2.5%まで比率を下げて運用するという商品でした。
このファンドの愛称は<円奏会>なのですが、名前のとおり【円建ての資産】のみを投資対象としていて「為替変動リスク」がないというのがセールスポイントの一つでした。確かにリスクを取らない堅実な商品と思えます。

・毎月決算型で直近の基準価格と分配金、信託報酬費用等の数字からはじくとNISAで非課税の場合ザックリで年利2%程度となるようです。(2016.5月時点)利殖目的ではなくインフレ率をカバー出来れば可という守りの姿勢が色濃く感じられる。

・ちなみにモーニングスター社のアワード<Fund of the Year 2015>バランス(安定)型部門で最優秀ファンド賞に選ばれています。
今後預金だけでは資産を守ることが難しいと考え始めた方に向いているかも知れません。勿論元本保証は無いのですが… 

・0金利の時代ですので債券比率70%というのが若干気になるところです。BBB格以上の社債を中心にして償還期間の分散も行っているとのことでしたが、今後も安定した運用結果が出せるか注目しておくべき点だと考えます。

・プロが強く薦める優秀?なファンドに投資しても必ず収益が上がるとは限りませんし、自分=素人が分析し勝手に良いと思い込んでいる商品なら猶更です。

・個別株は勿論、信託商品についても分散購入していないととても安心はできないですね。
今も債券や株式がパッとしませんが、一方では低金利のおかげでJ-REITが比較的いい状態にて救われています。
マイナス運用のものがあってもトータルでプラスに持っていくには、投資対象の異なるファンドに出来るだけ細かく、多く分散する…これしかないと感じています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・我が家の<カッコウセンノウ>に花が咲きました。
2016.5.11

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多くの品種が咲き揃う

2016-05-19 | 花だより
【2016.05.19(thu)】
バラまつり開催中

・例年より早く5/15(sun)からバラまつりが始まった岡山市撫川の<RSKバラ園>です。
当地方でランキング上位にある園で、400種・15,000株という規模は中々見ることが出来ないですね。


・連日暖かいのでピークは若干過ぎている感じですが、開花している種が一番多い時期のよう。



・<グラハムトーマス> : by イングリッシュローズコーナー



・この園に近い車道では道の脇や中央分離帯にまでバラが植えられておりました。



<RSKバラ園2016年5月19日撮影・右下ボタンをクリックするとフルスクリーンで見れます>

・石組の中に100種余りの山野草を配置されたロックガーデン、時期は過ぎていますがクリスマスローズガーデン、梅園、ボタン園などもあり、バラの最盛期以外でも楽しめるように配慮されています。

・園内で元同僚のIさんとばったり会う。誕生月まで同じ同期生で退職日まで一緒だった方。
鳥取でも会ったことがないのに、こんな処で数年振りに会うとは…やはり観光地なんですね。
福山市のバラ公園にも行って見たのだが時期が少し遅かったとのお話。

・岡山で景観の良い撮影スポットはどこかという話題のなかで、鷲羽山からの工場夜景が良かったので行ってみたら…と薦められる。
今日は夜まで滞在出来なかったので諦めましたが、次機会の楽しみにします。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪壮と繊細

2016-05-18 | 滝巡り
【2016.05.18(wed)】
対照的な二つの滝  

・真庭市を訪れたので<神庭の滝>に寄ってみる。


・落差110m、幅20mで西日本一の大瀑。標高500m付近にあり先程登っていた星山を水源にしています。
1990年に<日本の滝百選>に選定。
今の時期には水量も豊かに流れていて、遠くから眺めても迫力を感じる滝です。

・この辺り一帯には200匹弱の日本猿が生息しているらしい。
<大阪大学人間科学部>の施設があり観察をされている方も見受けました。餌付けをされその行動を研究されているようです。

・色々なサイトの写真を見ると雪景色の中の滝も良さそうですね。
年末年始を除き冬季営業されていてアプローチも難しくなさそうなのでチャンスがあれば…

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


・神庭の滝の下流、同じ公園内の遊歩道沿いにある<玉垂れの滝>
神庭川左岸の苔むした岩肌から湧出する水が簾状に落ちています。

・草葺き屋根から雨の滴が落ちるがごとく…

・水晶の玉をいくつも連ねように見えるので玉垂れの名がつけられたとのこと。
幾筋も糸を引くように流れる様は優美です。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木々の間から…

2016-05-18 | 山歩き
【2016.05.18(wed)】
大山~蒜山三座を望める山頂

・降雨確率0%のこの日、真庭市勝山の<星山:1,030m>に登りました。
以前は“ホシガセン”と言っていた筈ですが、
今は役場で聞いてもヤマレコの表示でも“ホシヤマ”の呼び名が一般的で良く通じるようです。


・登山道から大山方向が見えるのなら西コースをと思いましたが、
頂上まで展望が無いと伺ったので一般的な東コースを辿ることに。片道約2kmの行程です。

・登山口を出発した辺りは沢山の“ウツギ”が迎えてくれる。


・落葉樹が多いので若葉の緑が明るい。

・40分で標高800m地点。
距離でも標高でも丁度中間点といえます。

・植林帯は一部分で、殆どが自然林なので心地良い登りが続く。


・緑 ~ みどり ~ ミドリ…


・上部は低木帯となり見晴らし良好。

・登山道の脇では所々藤の花も目に付くようになる8合目付近。

・山頂近くの大岩から覗く下界。

・頂上到着。写真を撮りながらのゆっくりペースにて所要時間1h45mでした。

・親切な山名表示。
ここからお隣の<櫃ケ山(ひつがせん):954m>への縦走路あり。
表示では180分となっているので相当距離があるのだろう。


・南側の展望は遮るものが無い。

・肉眼でもスマホでもok。大山の姿。

・少し東の方向に蒜山三座。
この展望を得る為に木々が伐採されているようです。

・下山はほぼコースタイムに近い1h。往復の途中で出会った方は6名程でした。
帽子を忘れたので豆絞りを巻いて代用。ひさしが無いのですっかり焼けてしまいました。
この辺りは野猿の生息地になっていて車道脇まで出て来ます。帰る道すがら数匹に遭遇。
お天気に不安がなく快適な山歩きでした。

【note:星山】
◆標高1,030m
◆東登山口(約630m)~頂上までの標高差約400m
◆ネット情報等によるコースタイムは往復平均約2h30m。(今回登行の実時間は2h45mでした。)
◆アクセス:R9~R313~地方道~<勝山美しい森ビジターセンター>
◆鳥取市自宅~ビジターセンター駐車場:119km、実2h20m程度
◆駐車場:充分にあります。


All's well that ends well.
See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年楽しみにしています

2016-05-16 | 好きなこと色々
【2016.05.16(mon)】
<第20回朗朋会展>の案内を頂き出掛けました。

・日本画を志し研鑽を積まれている「朗朋会」の講師とメンバーの方が年一回催される作品展です。
今年は講師の方の作品を含めて13名の方、32点の作品が展示されていて、K.Fさんも大作を出展されている。
初めて見るお名前もあるので新しい会員の方の作品なのだろうと思いながら興味深く拝見する。


・大木の強い生命力を感じる作品


・時間をかけてじっくり鑑賞させていただく。
私は今回で5年連続見させて頂いたことになり、其々の作風の違いが素人ながら少しずつ分かってきたような…

・今日は雨の降る月曜日でしたが、数名の来場者が熱心に見ておられました。
百聞は一見に如かず。日本画がお好きな方にお薦めしたい作品展です。

【note:<第20回朗朋会展>】
日時:平成28年5月15日(sun)~5月28日(sat) 10:00~17:00(最終日15:00)
場所:山陰合銀ごうぎんギャラリーロビー(2F)にて


See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温玉がのっている訳

2016-05-13 | グルメ?
【2016.05.13(fri)】
まずは卵ありきのメニュー

・「大江ノ郷ヴィレッジ」が一部オープンしている<大江ノ郷自然牧場>に出掛けました。
4/21のオープン以降、特に5月連休は大変な賑わいだったようですね。


・駐車場はカラー舗装部分が拡張されて停めやすくなりました。
この日見かけた遠くからの来場者?は多摩no。 

・八頭町営バス停。
既に町内での集客力は抜きんでているのでは。

・新しいヴィレッジ前の広場に出来た“ココちゃん”の新居。


・スタートされた当時のことを思い起こすと今日の姿はとても想像できませんでした。
堂々たる建屋です。

・2Fレストランは5月下旬にopenの予定とか。次回の楽しみに…

・真ん中に大きな通路が通り、両脇に店舗や見学できる製造設備、体験教室のコーナーなども。
まだ未稼働の部分もあり今夏頃にオープン出来そうとのこと。

・訪れた時には1Fの4店舗が営業されていました。
入口に近い「ビオマルシェ」では店内で仕上げたスイーツ、ジェラート、ポテチなども。
自家製酵母で作るハード系のパンを30種以上置かれている「PATISSERIE & BOULANGERIE Cinq」
“大江ノ郷タルト”も目玉になっていました。

・こちらの牧場で生産したものを、どのように加工しながら製品化しているのか。
それを見ながら“食”の安全性についても理解してもらえるような施設を目指されているとのこと。


・建屋の一番奥まったところにある<大江ノ郷製麺所>
話題の釜玉うどん専門店。お昼時を外して入ってみる。

・天美卵が主役の「天美卵釜玉うどん」 国産小麦で打った自家製麺のうどん。
一般的には生卵が乗っている釜あげうどんですが、ここでは温玉です。
トロミで卵が麺によく絡むようにと工夫されたらしい。専用の釜玉醤油の味も大きなポイントです。

・看板商品の<CHOU-TICK シュティック>
スティック状のシュークリームは今迄無かったのが不思議なくらい。食べ易い形状ですね。

・一手間かけられるサイフォンコーヒー。
窓際のカフェコーナーでは緑の田園風景を眺めながらのひとときが過ごせます。

・いつも待ちの発生するココガーデンのカフェでは「COCOPASS ココパス」というシステムを導入され、入店の指定時刻まで散策やショッピングが楽しめるように改善されています。
今もナチュラルガーデン&ロ-ズガーデンがありますが、さらに周辺で散策できる場所を充実していただければと期待しています。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムスリップ

2016-05-12 | ウォーキング
【2016.05.12(thu)】
四季ごとに野草の開花が楽しめそう。

・桜の時期が過ぎ静かな<青島公園>。聞こえるのは公園を管理されている方の、芝や雑草を刈る音のみ。

・一周2kmに満たない遊歩道を一周してみました。
野草に興味が無かった時代であれば気にかかることは無かっただろう多くの花に巡り会えました。





・私が一番よく訪れたのは昭和の終わり頃かも。竹林も伐採され最近は縁遠い。
遊歩道を最後に歩いたのは一体いつ頃だったのだろう。
半周を過ぎて展望広場を仰ぐと子供たちとフリスビーをして遊んだ昔がよみがえる。

・桜並木と菜の花の取り合わせが見事で、お花見スポットとして取り上げられることも多くなりました。
季節を変えて花を楽しみに来たいと思います。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑とのコントラスト

2016-05-12 | 花だより
【2016.05.12(thu)】
アッと言う間に咲いてしまった。

・4/29に開花の様子を見に立ち寄った兎和野高原の<レンゲツツジ>ですが…
暖かい天候のせいで例年見頃とされる5月中旬~下旬を待たず一気に開花しました。

<兵庫県立兎和野高原野外教育センター>の管理地となる“グリーン広場”に1万本を超える株があって
「兵庫の風景100選」の一つになっています。
車を置くセンターの辺りの標高が542mと表示されています。そこから緩やかな坂道を500m歩くことになるので、
多分広場の標高は600m位ではないでしょうか。

・景色は2weekの間にすっかり様変わり。












・R9の兎和野高原口から入るルートはハチ北高原のゲレンデPに至る道と重なりますから勝手知ったる道なれど、
途中から兎和野高原へと直進するのは今迄経験がありませんでした。R9から入って走ること約4kmです。
沿道にもレンゲツツジの株は沢山植わっていますが、ここ“グリーン広場”の群生が最高だと思います。
去り難い雰囲気。

・盛りは過ぎると思われるのですが、「うわのツツジまつり」は5/22(sun)に予定通り実施されるとのこと。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーボンオフセット

2016-05-05 | 道の駅
【2016.05.05(thu)】
中国地方で100番目の道の駅

・先月4/22にオープンしたばかりの道の駅<にちなん 日野川の郷>(鳥取-15)です。
鳥取県日南町は西は島根県、南は広島県、東は岡山県と接するまさに県境の町です。
県内の道の駅としては我が家から最も遠くになりますが足を伸ばしてみました。生山の町、R183から少し入った処。


・周囲を新緑の山が囲み気持ちの良い環境です。隣接してローソン、コメリがあるのも便利です。

・日南町をはじめ鳥取県産の農産物やその加工品が置かれています。
オリジナル商品も多数。


・店内の柱、梁、陳列棚などに木材がふんだんに使われている。
そういえばこの道の駅の後ろは「日南町(国産材)製材加工施設」になっていました。


・日南町産のお米を量り売りで求め、試すことが出来るというアイディア。

・文房具の扱いに力が入っています。
町の<樹乃下文具>や、道の駅には初出店らしい<銀座・伊東屋>のコーナー

・神戸の<萩原珈琲>さんが「道の駅にちなん日野川の郷限定オリジナルコーヒー」を作られたとのこと。

・駐車場は施設の前後にあり充分なスペースを確保されているよう。イベント広場で催しをされる際のことが考慮されている?
今時の道の駅ですからEVスタンドも最初から設置されています。

・この道の駅で排出されるCO2を<カーボン・オフセット>するのがこちらのコンセプト。
扱われる農産物や加工品等全品目対象に価格の一部を町の森林整備に活用する<寄付型オフセット商品>として販売することによって道の駅の利用者すべてが環境維持に貢献できるという仕組みを作られています。
レシートにも「カーボンオフセット協力金」の名目が印字されていました。

・グランドオープンから日が浅く、何かと話題豊富な道の駅でしたからとても賑やかでした。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする