日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

形は小振りだが…

2018-03-30 | 花だより
【2018.03.30(fri)】   
沢山咲いていました。

・ハチ北スキー場のゲレンデP近くにある<ザゼンソウ>の自生地。
昨年もそうでしたがスキー場がクローズするタイミングでちょうど見頃を迎えるようです。




・川の流れがある場所では、少しですが水芭蕉も…



・舗装道路を挟んで両側の林にありますが、神社のある側は自生地保護の為、ロープが張られるようになりました。
見学者がズカズカと湿地に踏み込むことの無いように止むを得ず取られる処置ではありますが、
もともとマナーさえ守られていればしなくてもよい事ですのでいささか残念に思います。

・こんな群生地は近辺にありませんので大事に守っていきたいものです。
フキノトウはゲレPの斜面に多く生えていました。毎年場所が変わっていくのが不思議です。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりは早かった

2018-03-30 | スキー・スノーボード
【2018.03.30(fri)】 スキー   
3月の暖かさが与えたもの…

・4/1の営業終了をひかえ、好天が望めるこの日<ハチ北スキー場>へ。 

・朝一は硬さがちょうどいい中央ゲレンデが賑わうものの、気温が上がるにつれてメインはこちらのパノラマゲレンデへ

・後2日で終わるのが勿体ないような充分な雪量のパノラマ


・スクールの先生方もスタンス、ポジションの確認に余念がない。

・昔はこの北壁のリフト下、パノラマリフト沿いの林の中で沢山の“ふきのとう”が見られました。
今は植生が変わってしまったのか、全く見ることがありません。

・陽光を遮るものが無い鉢伏山頂は早くに雪が消えています。

・鉢伏山頂から南西方向に頂上小屋の見える<氷ノ山>。モノクロ写真です。

・スカイロードを降りる親子連れ。気持ちよさそうです。

・10:30頃までが快適に滑れる時間帯でした。景色の良さに救われます。
今シーズン但馬地方は大雪に見舞われたのですがそれも2月迄で、3月に入ってからは暖かい日が続いて急速に雪が消えたようです。
昨年は4/16が終了日。今年は例年より少し早めのラストランとなりました。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの初めて

2018-03-29 | イベント
【2018.03.29(thu)】  
強風にゆれる万灯

・3/29境港・昭和南岸壁へ2017年就航の新造クルーズ客船が寄港しました。


・入港は10:00だったようです。対岸の竹内緑地から

・出港時刻が遅いので昭和岸壁への一般お見送り入場は18:00より。


・船上に大型スクリーンが見えています。

・大型バスが続々と帰ってくる。



・お馴染みの米子がいな万灯5基が登場したお見送り公演は19:50から。
風が強く万灯のバランスをとるのにとっても苦労されていました。

・次港、釜山に向けて20:00の定刻に出港。

・境港へは初寄港だった<マジェスティック・プリンセス>。
境港としても今シーズンに入って初めての大型クルーズ船寄港でした。

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の向こうに車が行き交う

2018-03-29 | 花だより
【2018.03.29(thu)】  
市民の憩う桜の名所

・満開が近い<境台場公園>です。






・桜並木の向こうに境水道大橋、灯台のある高台からは水道を通る船が目に入る港町らしい桜の名所です。
17:30頃の西の空、桜の花の向こう側へ陽が沈んで行きました。

I.O






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベレージは変わらない

2018-03-28 | ボウリング
【2018.03.28(wed)】  
ボールは変えたんだけど…

・ここの所とんとご無沙汰でしたが、定例のコンペで優勝しました。
今回も大きなHDCPのおかげで4Gトータル889に嵩上げされての結果です。 

・試合前にかけられた“Oさん、ハンデがすごいなぁ”の一言。 
アベレージが低いので当たり前の事なんですが、この言葉が頭に残っているんでしょうね。
以前にもハンデのことを言われて優勝したことがあるので、本人も気づかないまま発奮材料になっているんでしょう。

・試合でテンションが低いとまず良いスコアは出ないですよね。つくづくボーリングはメンタルなスポーツだと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・少し前のことですがボールを変えました。
長く使ってきた<Columbia300のCuda2000>ですが、
ショップのkさんに“変遷の激しいハイテク時代に【竹やり】で戦っているようなもの”と言われ、それではと手頃な品を探してもらっていました。
上代の半値以下のバーゲンボールです。 



・近藤、石原、両プロ共に良い評価をされていて、ストライクを連発してますが、私が投げるとこうはいきません。
カバー素材が良くなったとは言っても、ポケットを外れてストライクが出るような魔法の球じゃないですから…

・昔も今もコントロールの悪さは変わりませんが、以前のボールに比べピンアクションの良さは感じることができます。
ですからボールを安定してポケットに運べている時は、思いがけなく良いスコアが出たりします。
永遠の課題ですね!

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校前が様変わり

2018-03-28 | 日記
【2018.03.28(wed)】  
ここも変わりつつあります。

・修立小学校の前に…


・ラ・ムー鳥取東店の店舗建設が進められています。

・5月下旬にはオープン予定とされています。コメダ珈琲店さんはGW明けオープンと聞きました。
ドラッグストア、スポーツクラブ等の看板が見えていて、他に飲食店なども…。モール街を形成するような感じですね。

・この敷地の以前の姿を想うと一抹の寂しさを感じます。
元々大きな商業施設が無かった地域ですし、近隣には保育、学校施設が多いので若干心配な面もあります。
営業時間帯など配慮いただけるといいのですが…。

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例年よりも…

2018-03-25 | 花だより
【2018.03.25(sun)】  
今年はとても早い!

・昨日(3/24)開花宣言を聞いたので、鳥取県の<標本木>となっている久松公園の桜を見に立ち寄りました。

・5~6輪咲けば開花宣言となりますが、この日も暖かさが続き一段と開花が進んだようです。

・右側の一本が標本木


・仁風閣周りや久松山の開花はこれから。

・標本木を眺めていただけなのにpc教室の会員さんやOBの方に次々と声を掛けられました。 
桜の開花は人々の心を浮き立たせるものがあるんですね。

See you.   

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花するにつれて…

2018-03-25 | 花だより
【2018.03.25(sun)】  
花弁は淡い紅色へと変わっていく。

・鳥取県八頭町福地にある<大樹寺>の「ウラクツバキ」は樹齢400年超と推定される古木です。


・樹高8.7m、幹回り1.85mにもなる巨木。







・花期はとても長く、11月下旬~4月上旬とされています。終盤が近いので落花が進む一方で、多くの蕾もありました。
雪の心配がなくなったら早速にでも出かけるのが良さそうです。

See you.   

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県外車も数多い

2018-03-25 | スキー・スノーボード
【2018.03.25(sun)】 スノーボード 
アルパインゲレンデ

・この時期周辺のスキー場は既にクローズのところが多いので皆さんがここを目指して来られます。神戸、大阪、高知等々遠方からも…
<氷ノ山スキー場>のアルパインゲレンデです。 

・いつも気持ちのいい眺め

・リフト乗り場付近で開かれていた<GRAY SNOWBOARDS>の試乗会。 氷ノ山では初めて出会った。

・イヌワシコースは一足先に終了

・奥から見ると広々感のあるアルパイン

・アルパインから“若桜観光”“イヌワシ”“樹氷第二パノラマ”の各リフトを一直線に眺められる場所がありました。

・未だ蕾のミツマタ

・仙谷コース横の林に入ってみるも収穫なし。おみやげは杉花粉でした。頭が痛い!

・晴天ながら周りの山々は春霞がかかりぼんやりと…。 今シーズン最後の氷ノ山でした。 

See you. 

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読者の存在が支えに…

2018-03-24 | 文章・文芸
【2018.03.24(sat)】
それが家族ならなおさら良いと。

・歌人、選者として著名な<永田和宏>さんの講演会が開かれました。(倉吉未来中心 小ホール)



・本業は細胞生物学者で京都産大教授。2017年に国際組織 The Protein Society から【ハンス・ノイラート科学賞】を受賞されています。
理系and文系共に秀でているスーパーマンですね。

・宮中歌会始詠進歌選者、角川短歌賞選考委員、朝日歌壇選者なども務められ、その名前はよく見聞きします。
夫人は歌人の河野裕子さん(故人)で、長男の淳さん、長女の紅さんも歌人という永田家。

・私も以前より機会があれば講話を聞いてみたいと思っていた方でした。
後に司会からの紹介で分かったのですが、聴講者の中には長男の淳さんもいらっしゃいました。

・今日は“子供はどう詠われたか”をテーマとして、古今の短歌を鑑賞して解釈を試みるというものでした。
私は古文が理解出来ないので、万葉集に詠われる歌は解説されても??でしたが、現代短歌についての解釈は分かり易く腑に落ちるものでした。

・講演の終わり近くで話されたこと。
歌はどこかで誰かが読んでいてくれていることが大事。家族が日頃そんなに話してはいなくても歌を読めば何をどう考えているのかは分かると。
そして日常使われる言葉では伝わらないことが短歌では伝えられるのではないかとも…。

・とても印象的なお話で、短歌の優れた一面を良く言い表されていると思いました。 

・以下は永田さんの過去の談話ですが、これにも共感出来ます。
「死んだ人は覚えていてやらないと死んでしまう。“わたくしは死んではいけないわたくしが死ぬときあなたがほんたうに死ぬ”
彼女(妻・裕子)は僕が生きている限り生き続ける。子供達とも喋れるし歌を作っている人とも歌を介して話せる。」

・最近は大学生の間で短歌が人気なんだそうですね。嬉しいことです。
参考図書の中でも強く薦められた<人生の節目で読んでほしい短歌>(永田和宏著 NHK出版 2015.3発行)を読んでみたいと思います。 

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする