日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

あまりに暑いので…

2020-06-24 | グラウンドゴルフ
【2020.06.24(wed)】
人出は少ない。

・梅雨時ですが気温はぐんぐん上昇して厳しい条件の<八東川水辺プラザ河川公園>です。 

・気温は33℃超えで、さすがにプレイされる方は少ない。よって貸し切り状態!
スキー用で眠っていたサングラスをかけてみる。ちなみにスキー以外の戸外スポーツでは初めて使うサングラス。

・従来の棟の右手に新しい休憩舎が完成しました。 

・中は結構な広さ。 

・洗面台や流しがある。

<AED(自動体外式除細動器)>も設置されている。お世話にはなりたくないが…

・コロナ禍が収まっていない現況では、多くの人に集まってもらえないのが残念!
本来なら団体や大会使用時の休憩、結果発表等の会場として既に有効に使われていた筈です。 

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡面のように…

2020-06-21 | 花だより
【2020.06.21(sun)】
青空を映す。 

・鳥取市福部町湯山の<多鯰ヶ池>では、今年もスイレンが開花の時期を迎えている。
5:30頃、最初に西側の岸に下りてみるも花が少ない。時間的なものでなくこのエリアの花付きが遅いようだ。

・6:00頃から東側の岸へ移動。既にバス釣り?の方が舟を浮かべておられる。これも朝早くが勝負なんだろう。


・廃業となった遊覧船の発着場が見える。






・水際で咲く花を見ると、地下の根茎から長い茎を伸ばしているのが見てとれる。

・今朝の日の出時刻は4:48。周りの高台に遮られ水面の花には6時頃から部分的に光が差し始める。
池の全面に陽が当たる時間になると花が大きく開き、徐々に色合いも良くなるよう。
私の感覚だがそれは大よそ7時頃のようで、最後は弁財天の近くで30分程撮影して切り上げる。 

・我が家から9.4㎞、約15分の距離は、空模様を見ながらでもすぐに行ける。
殆ど無風で静かな池は水際まで寄れたので、今年も長靴が役に立ちました。 

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長の遅い植物らしいから…

2020-06-19 | 山野草・園芸
【2020.06.19(fri)】
大切に見守ろう。

・今年の梅雨は割と過ごしやすく感じる。皆様お住まいの地域では如何でしょう。

・私の通う理髪店の店主さん。野草の栽培や風景写真の撮影等を好んでおられ話が合う。
独学で得られた知識も相当なもので、鉢の置き場所や用土等の生育環境、肥料、病害虫対策などよく教えて頂く。 

・互いに手持ちの無い種類を譲り合うこともある。
いつも感心するのが野草を苗からではなく、種から育てようとチャレンジされること。
しかも開花を確認し結実を待って採取するところからのスタート。

・発芽して2年目だという<ヤマシャクヤク>の苗を頂く。山ではあまり見かけないベニバナとのこと。 


・頂いてから1ヶ月経ったが外観は全く変らず成長の兆しがない。
聞けば今年いっぱい地上部はこのままの姿で一旦枯れ、一年間で根が成長した分、来年春には一回り大きな株になるそう。
「まぁ花が咲くまで5年位気長に待ってみて下さい。」とのこと。辛抱強く育ててみたい。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・今日(6/19)から県を跨いでの移動制限が解かれました。
こちらから出て行くのが自由になる反面、都会地からの人の流れも多くなるでしょう。心して行動したいと思います。

・申し合わせたように、19日厚生労働省から<新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)>がリリースされた。早速スマホにインストール。

・このアプリは、利用者の同意を前提にスマホのBluetooth機能を利用し作られています。
当たり前のことながら結果は「陽性者との接触は確認されませんでした」と出る。
接触有無の判定以前に、周りにアプリをインストールされた方が少ないということでしょう。

・このアプリが感染拡大防止に一役買うかは、多くの方に利用してもらえるかがカギになると言えます。
個人のプライバシーは確保されるとのことですから、相互扶助の考えで多くの方に利用して頂きたいですね。 

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の中休みに…

2020-06-17 | 花だより
【2020.06.17(wed)】
季節の花を愛でる。

・鳥取市桂見の<とっとり出合いの森>にて。撮影は6:30~8:30頃。 

・直径20㎝もの白い大きな花を咲かせる<泰山木(タイサンボク)>

・水遊びの広場の花菖蒲

・遊びの道の脇にさくササユリ。

・ターザンボール(遊具)の傍にて。
例年、風の広場上部に自生するものを撮りに行くが、今日はこちらの道へ軽い散策を兼ねて…。 


・百日紅(さるすべり)の若葉が綺麗な頃。

・紫陽花は園内各所に植えられており、其々に趣があって楽しい。
管理棟に向けて戻る道沿いに植えられたものは、古くからあり最もボリュームを感じる。


・園外の道路に桜の並木と共に植えられている紫陽花。

・中国地方は6/10に梅雨入りするも、今日は申し分ない晴天に…。
ここでは梅雨の時期にも多くの種類の花に出合えることを再認識しました。 

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対面の相談コーナーで…

2020-06-16 | 日記
【2020.06.16(tue)】
随所にみられるコロナ対策

・6/11に“東京アラート”が解除されました。
休業要請のかかっていた店舗が全面解除ということになる。しかし決定的な防止策がない今の状況では気の緩みが一番怖い。 

・11日のNYダウは一時1,600$を超える下落。
新型コロナの第2波への警戒感が強まったことに加え、USAの景気後退期が長引くことへの懸念発生との見方。
我が国でも当然予測されることで、日本の相場からも目が離せない。 


・母のマイナンバーカード更新についての相談で、新しい鳥取市役所の本庁舎を初めて訪れた。
従来の役場のイメージから抜け出た開放感。個々の窓口は仕切られ、銀行の融資相談コーナーを連想した。
面談する場で見られるコロナ対策は、ここが模範になるのかもしれない。 

・6/16に厚生労働省が発表した新型コロナウィルスに対する日本人の抗体保有率。
東京0.1%、大阪0.17%、宮城0.03%等、全国どの地域でも0.2%以下であったとのこと。
これでは未だ殆ど無いに等しい。又抗体があっても即免疫パスポートを持ったことにはならない。

・私達が生まれる前のワクチンが存在しない時代は、新種の菌やウィルスなどにより流行り病が発生すると多数の犠牲者が出ました。
感染しながらも自らの免疫力で治癒する人もおり、長い時間をかけて多くの人が抗体を持つに至ったのでしょう。
結果として人類はその時代の新たな病を乗り越えてきたのだと思います。

・現代はワクチンの開発により、感染しても病の発生を低く抑えられる時代。
開発中の新型コロナウィルスのワクチンが世に普及するまでは、皆が心を一つにして注意深く過ごすしかないですね。 

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飽きることがない。

2020-06-10 | グルメ?
【2020.06.10(wed)】
元祖?テイクアウト 

・ある日の<きんちゃん弁当> 


・我が家で初めてこのお店の存在を知ったのは子供が小学生の頃だから昭和の終わりの頃。
他の人の話によれば、それ以前からのスタートらしいから実に長く営業されている。

・一品一品が丁寧に作られていて、美味しく安心して頂けるお弁当。これからもずっと続いて欲しい。 

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策する人の…

2020-06-09 | 地元のスポット
【2020.06.09(tue)】
目を楽しませる。

・鳥取市上町にある<樗谿(おうちだに)公園>は鳥取市民の憩いの場。何時訪れてもウォーキングされる方々に会う。

・昨年7月、市民団体「樗谿渓谷の美観を守る会」の手によって大宮池の水辺に花菖蒲の苗が植えられ、
今年は初めての開花シーズンを迎えています。






・この時期に訪れる楽しみが一つ増えました。

・帰り道<鳥取東照宮>へ寄る。



・国の重文指定の建造物あり。私は以前の名称“樗谿神社”の方がなじみ深い。

・撮影時間は5:30~6:30頃で涼しさを感じましたが、
この日の気温は鳥取市で33.7℃、米子市で35℃まで上昇し、日中はとても暑い県内でした。
体調に気をつけてお過ごしください。

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少し人出が…

2020-06-08 | 暁・夜景・イルミネーション
【2020.06.08(mon)】
あれば嬉しいけど。

・引き続き地元スポット巡りをしています。
今日は間違っても雲に邪魔されることはないだろうと出掛けた<鳥取砂丘>

・まだまだ日の高い時間帯。



・スチール写真を撮りながら、ドローンを飛ばす器用な方がいる。



・カメラマンも少ないが、それよりゲストの少なさが気に掛かる。コロナの影響は残っているようだ。 
本日の日没時間は19:17で、水平線上に落ちるのでこの時刻通りとなる。

・「だるま落日」への期待から、完全に日が沈むまで誰も帰らない。
その時を待つも太陽はいびつな形で沈んでゆき、又今度だねと皆さん撤収しました。 

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日が長くなり…

2020-06-07 | グラウンドゴルフ
【2020.06.07(sun)】
遅い時間まで楽しめる。

・夏至まで2week、18:00過ぎても明るい<八東川水辺プラザ河川公園>です。



・今が一年を通してグリーンが最も色鮮やかな季節かも知れません。 
今日は18:15~19:00過ぎ迄…。我が家は夕食の時間が極めて早いので食後の Exercise となりました。 

I.O

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする