日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

オンラインストレージの有難さ

2015-07-31 | 日記
【2015.07.31(fri)】
古池やスマホ飛びこむ水の音…

・梅雨明けして一気に気温が上がった時にはグッタリでしたが、そんな強烈な暑さでも続けば身体が慣れてくるようです。
“今日の最高気温”で全国のベストテンに登場することの多い鳥取市の住民です。
暑さにめげていては生き残れません。頑張っています。

・6月の下旬に美作市の<大聖寺>に紫陽花を撮りに行ったときのこと。
花を撮り終えての帰り道、参道脇の蓮池に“コウホネ”の黄色い花が咲き始めていました。

・睡蓮よりずっと小さな花ですので池に身を乗り出す形で撮っておりましたが、静かな池に小さな水の音が…
レンズカバーでも落としたのかなと思いましたが、胸ポケットから滑り落ちたスマホでした。
ゴム製のスマホのカバーは滑らず取出すのに苦労する位でしたから、普通なら落ちる訳はないのですがたまたまこの時はお寺のパンフレットを同じポケットに入れていて、これが滑り台の役割を果たしたようです。

・抹茶を頂いた茶席にお寺の関係者と思われる方がいらっしゃったので、取り敢えず引き上げが出来そうかを聞くことに。

・お話では池の深さは大人の胸辺りとのこと。柔らかな泥が堆積していて探すのはかなり難しいだろうとのこと。タモを置かれていないか伺うも手持ちは無いよう。10km位走ったところにコメリがあるから買ってきて竹を接いでチャレンジしますか?とのこと。不案内な土地である上、見つかる可能性も低いと考え諦めました。

・「でもカメラを落とされなくて良かったじゃないですか!」と慰められましたが、私はこの日に撮った数10枚のデータが失われるだけのカメラの方がよっぽどいい…と呟いておりました。
このスマホでの撮影数の累積はもう3,500枚にもなっていましたから… 

・「Auさんに遺失届を出せば、保険が適用され大きな負担は無く代替品を入手できるでしょう。もし遺失の事実を証明する必要があれば私が証人になりますから…」と親切な上に、手続きに関しても中々詳しい。

・聞けばこの大聖寺の住職さんで、自分もこの池に携帯電話を落とし遺失~代替品の入手の手続きをしたのだとか。納得しお寺を後にしました。

・最寄りのAuショップで手順を確認し、佐用警察にて遺失届を受理してもらう。
これを元にAuのサポートセンターに電話で代替品発送の手配です。
携帯全盛の時代ですから長時間使える固定電話を探すのも、知らない土地では一苦労。

・手続きを終えたのが16:00頃で翌日の16:00には宅急便で代替品が送られて来ました。
実際に物を移動させての24hですから、良く対応されているなと感心しました。
ちなみに色替えや、有償での後継機移行などをダメモトで打診しましたが、
それらは全く受け入れられることはありませんでした。
これを可とすれば事故が増えるんでしょうね。きっと… 

・代替のスマホが来てからも、直近の使用状態に戻すのには一手間掛かります。
接続状態にしてもらうことから始まり、電話帳の復帰とバックアップアプリの設定、各種会員のアカウント、セキュリティソフト、ブックマークに置くべきサイト、スケジュール管理、LINE等の設定を順次行う。

・自らインストールして当たり前のように使っていたアプリは全て消えたわけです。
何を入れていたのかすら記憶は曖昧。気が付く度に再度インストールしていくしかありません。
先日、文章を習っていた時に辞書類のアプリが無いことに気づいて、その場で国語辞典やら広辞苑などを
あたふたとインストール。

楽天Edy(電子マネー)も使用する端末が変わったので一旦停止~再開の手続きが必要でした。
チャージ残りの小銭も消えました。小銭入れを落としたと思うしかありません。

・結局、元の状態に戻せたかな?と思えるようになるまで1week位はかかったようです。
遺失から復活までの手順は大体マスターできたと思いますが、もうやりたくはないですね。

・スマホで撮っていた写真データを失うのが一番懸念されたことでした。
ただ最近は、新たに写したその場でオンラインストレージの<Dropbox>にアップロードすることを習慣化していましたから、結果としては1枚も失うことなくネット上とpcにデータが残っていたのです。
<Dropbox>バンザ~イと叫びたい位の気持ち…、このサービスには本当に助けられました。

・2年半使用した機種を失くしたのですが、代品は同型ながら全くの新品です。壊れていた充電端子カバーは新品に、電池は短時間で満充電の状態になり長持ちします。使い続けてきた間はあまり気付かなかったのですが、電池の性能は徐々に落ちていたんですね。

・そろそろ新しい機種へと交換を考えていた矢先の事故。新品を直ぐに手放すのはあまりに勿体ないので、性能には目をつぶり当分これを使います。この予算で代わりに家内がスマホへ機種変しました。

・PHSの時代から今日までの約20年間、現品を回収出来ない事態は初めての出来事でした。
私のスマホは今も古刹の池に眠っていることでしょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・繊細なこの花の季節

Hot day has continued, but let's do our best.
See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然現象には勝てない。

2015-07-29 | 花だより
【2015.07.29(wed)】
次シーズンに期待しましょう…

・冬のシーズンしか訪れたことのなかった「ちくさ高原」の<ゆり園>です。

・鳥取自動車道で志戸坂トンネルを抜けたところで、左に大茅スキー場に向かう道路が走っています。
冬季はその先が雪で通れないのですが、今の時期は大茅スキー場を経由して峰越峠を越え、ちくさ高原に至るルートが使えるのでこれが最短となります。

・冬は大原~千種町から入るしかないので大よそ86kmありますが、このルートなら52km程度で道幅も広いので約1hで到着します。

・志戸坂から僅か10kmの間で鳥取県~岡山県~兵庫県と3県にまたがって走ることになるのが珍しいですね。
峰越峠をこえて「ちくさ高原」が近くなると、この景色が目の前に。 


・冬場は通れない道なので、この高さからスキー場のゲレンデを見渡すのは初めての経験でした。
それにしてもゆり園なのに色彩が感じられません。

・今シーズンは季節外れの台風の影響で株が痛んだのと、
天候不順で病気も発生し生育状態が悪いとのこと。


・向かって左手の第3ペアリフト(560m)が運転されているので、これに乗り
帯状に色分けされた群落を下に眺めながら終点へ。

・そこから中央ゲレンデの緩斜面に植えられた花をゆっくりと眺めながら
歩いて下りてくるのが一般的な鑑賞コースのようです。

・係の方は花の状態について、しきりに詫びられるのですが、
自然が相手では仕方ないですよね。


・八重のゆりもあるんですね!



・園の平坦な部分を走る“フラワートレイン”

・第1、2ペアリフトの始点にゆり苗の販売所あり。
この日、来園者には通常500円の苗が無料配布されておりました。
何とか咲かせてみたいです。

・ゲレンデ正面

・冬はこんな感じです。パノラマとダイナミックコースの下部がゆり園のメインになっています。

冬のちくさ高原~ご参考まで
<ちくさ高原スキー場>


・スノーマンハウスの中には、この園で咲く“ゆり”の様々な写真が展示されています。
本来はこのような姿なのでしょう。今シーズンは素晴らしい写真の数々を見させて頂くことで我慢です…

・斜面の使い方、お客さんに負担をかけない見せ方など工夫がされているよう。
夏場の集客に寄与していると思いました。

・山陽方面からも鳥取自動車道を使い、西粟倉ICを降りて20分で行けるというのは便利です。
園内200万輪と言われる規模、広さも充分だと思いますので、又の機会を楽しみに…

See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものことですが…

2015-07-17 | 投資
【2015.07.17(fri)】
買うと下がるのです。

・台風11号は徳島や和歌山で大きな被害をもたらしましたが、山陰両県への影響は少なかったようです。
それにしても鳥取県西部を通過中の鳥取市内の静けさといったら…そよとも吹かなくて気持ち悪いくらいでした。
背の高い鉢は予め寝かせたりして備えていましたが、徒労に終わりました。
これからが本格的シーズンで、早速次も来ますので侮らないよう気をつけましょう。

・最近の経済セミナーは、これと言った目玉がなく興味を引く話題には乏しいです。
ギリシャの債務問題は先送りで取り敢えず落ち着き、中国市場は景気減速というシナリオを避けるべく政府が動き危機的な状況には陥らないのでは…と予測されています。

・中国の景気に左右されますが、この秋以降にあるUSAの利上げ時期とその回数が次の焦点になってきました。

・金融庁の方針もあり資産運用は個別分野への投資から、バランス重視の方向に変わってきています。証券会社さんに全てお任せのラップ型ファンドも着実に実績を伸ばしているようです。
プロのファンドマネージャーにお任せするのですから、余程の外部環境の悪化がない限りは成果を生むのでしょう。しかし自分であれこれ試行錯誤が出来ない運用方法は私の性に合いません。

・バランス型ファンドと言えば、ちょうど2年前の7月に設定された<スマート・ファイブ:日興アセットマネジメント>ですが純資産は概ね順調に伸びているようです。

・ファンドを構成する資産の配分比率を投資環境によって機動的に変えることが出来るリスクコントロール型の考え方が、NISAの制度を活用して堅実に運用したいというニーズに合っているのではないかと思います。

・投資対象は、日本国債、高金利海外債券(G20構成国内)、グローバル高配当株式、グローバルREIT、金の5つ。最近のレポートを見ると日本国債の占める割合が約50%に下がっていました。ローリスクでありながら、ミドルリターンを目指す商品のようですね。

・先日のギリシャ&中国のWショックで東京市場が大きく下げたタイミングにて、不動産業種1社の株を購入しました。長く業績不振で株価が低迷していましたが、徐々に回復してきて復配が予想される企業でした。

・下げが予測されるタイミングで-7%の指値にて約定。
予想通りと思いましたが、その後もどんどん下げ続けます。
結局14%程度下げたところで落ち着いていて、今東京市場全体が戻ってきても一向に買い戻されません。

・自分なりに調べてみると、どうも中国の景気減速懸念がこの企業の業績見込みにかなり関わるようなのです。
株価下落の要因は上海総合指数の下落だけではありませんでした。
失敗してから分析しているのですから、遅すぎなのですが…
いつもながら素人が底値で買えることはないですねー。 辛抱強く保有して回復を待つつもりです。

・NISAの制度は2年目になりました。
早くも半年が過ぎてしまい、枠を無駄なく消化するよう真剣に考えなくてはと思っています。


・寄せ植えの中の“あわちどり”が分球して、
今年は4本立ちになりました。

Anyone who has never made a mistake has never tried anything new.
See you.

I.O
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

努力が実って…

2015-07-10 | 花だより
【2015.07.10(fri)】
再生がかなった二種類のハス

・2~3日前、「湖山池公園」のハスがいいですよ!と教えて頂き、霧雨の中撮りに出かける。
am6:30頃からの撮影です。光線の具合を気にせず撮れました。


・数年前から鑑賞池のハスの再生事業が行われていたようです。


・白い大名ハスと大賀ハスが競うように咲いている。

・以前日の出を撮った場所でした。花がなくて気が付かなかった。


・朝早くから管理会社の方がみえる。
亀が池に入らないようパネルで木道を仕切っているという“お知らせ”を貼られていました。
再生の試みは順調のようです。

・こちらは6月下旬から咲き始めたとのこと。


<湖山池公園大名ハス鑑賞池2015.7.10撮影 右下ボタンをクリックするとフルスクリーンで見れます>

・何を食べていたのか分かりませんが、池に近付くと何羽かの鳥が飛び立ちました。
葉や根を食べる動物から守ったり、池の塩分濃度を監視したり随分と手を掛けられているようです。
おかげ様で楽しむことができました。Kさん、O先生教えて頂きありがとうございました。


・近くの防己尾(つづらお)城跡へいってみました。
岬の展望台から団子島を最短距離で見ることができます。
もう少し木々をカットして展望を良くしてもらえばありがたいのですが…
“湖山池と島々の絶景”として湖山池八景の一つになっています。

I am grateful that people have been efforts.
See you.

I.O




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィルムカメラの時代は…

2015-07-04 | イベント
【2015.07.04(sat)】
それが不便だとは思わなかった。

・アマチュアの写真クラブ会員の方が例年開催されている写真展を拝見しました。


・テーマを決め取り組まれた一年間の成果発表。
私の好きな風景写真、花の接写、撮影旅行?の永平寺境内での一コマなど様々な作品が楽しい。

・滝をテーマにされた方がいらっしゃいました。
滝の裏側に回って撮られたと思われる作品、Sスピードの設定に工夫されたらしい作品が参考になる。


・写真表現には個性が出ます。偶々撮れたなどと言うのは無くて其々表現が凝らされ、構図を練られた作品だと感じます。

・この写真展の案内ポスターに使われていた作品。<春の詩>大山と長閑な田園風景

・青島の風景の中に後姿の人物、遊んでいる子供達を意識的に入れた作品に惹かれました。
逆光がうまく活かされている。
写真好きにとって、得る処が沢山ある展示会でした。

・同じ会場で「全日本写真連盟」さん主催の“デジカメ入門コース”の募集説明会があり、
良い機会なので参加することにしました。月1回で座学と野外実習が交互で行われ半年間の予定です。

・説明された委員長の言葉…「カメラの機能を知り基本的な撮影技術を押さえたら、あとは其々の感性」
にいたく共感しました。

・フィルムカメラの時代は、絞りとSスピード、ISO感度位しか考えることがありませんでしたが、
今のデジタル一眼の機能は、全部をとても把握出来かねるほどにあります。
自分が知らない有用な機能がまだまだ眠っているような気がします。

・デジタルカメラの登場で、このような講習時に一番便利になったことは、
現像が不要で、即日撮った写真を評価して頂けることでしょう。
植物、人物、風景、モデル撮影など其々の分野を得意とされる達人が講師として登場されるようですので、
期待しているところです。成果が現れたらいいのですが…

See you.

I.O

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする