日々の出来事を写真と共に

身近に起こる出来事、感想を写真と共に綴ります・・・

若桜からの帰りに…

2022-11-17 | 地元のスポット
【2022.11.17(thu)】
出合った社

・若桜方面からの帰り道、この時期の撮影スポットを探してR29から分れ県道6号を走ってみることに…。
八東発電所を過ぎて右手に広がる平地の中に鳥居が目に入る。


「高良神社」でした。

・立派な獅子が居た。


・社は傷みがあるが、遠目に見る鎮守の森は大きくて綺麗に色付いていました。

【note:高良神社】
・所在地 ➡ 鳥取県八頭郡八頭町皆原239
・アクセス ➡ 県道6号沿い

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さを覚える位の…

2022-11-14 | グラウンドゴルフ
【2022.11.14(mon)】
さざんか大会

<白兎グラウンド・ゴルフ場>主催の【第22回 白兎GGさざんか大会】が開催された。
8:00頃の受付開始から16:00頃の閉会式終了まで約8時間の長丁場。 

・世情もあって、あまり遠くからの参加はなく東は網代、南は智頭、西は青谷位までのよう。

・場内の樹木も色付く。

・前回のスコア以上を目指し結果は64打で204位。現在の私の平均的なスコアで、4打が1回だったのでまぁ良しとしよう。
ちなみに優勝者スコアは44打、Hin1が4回。64打で上がられた方は28名おられて一番の過密地帯だった。

・上位に来られる方は短い距離の寄せでも慎重に、驚くほど時間を掛けられる。
一打の重みを皆さんが身に染みて感じておられる? 私も少しづつ分かってきました。 

・参加される方の所作に学ぶことが多い。平常心で臨めるよう続けたい。 

【note】
・大会名 ➡ 第22回白兎グラウンド・ゴルフさざんか大会
・日時 ➡ 令和4年11月14日(月)雨天決行
・スケジュール ➡ 受付8:20~ 開会式8:50~ プレイ9:10~ ホールインワン競争14:50~ 閉会式15:30~ 
・プレイ方法 ➡ 1チーム8名×24チームが同時スタート×2シフト。白うさぎ、大こくさま、わにの3コース24ホールで競技
・参加者数 ➡ 募集定員:384名 事務局発表=実質:360名
・天候 ➡ 曇り、時に小雨
・装備 ➡ 天候がコロコロ変わるので終日レインウェア、防水仕様のシューズ

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長く続けられる…

2022-11-12 | 好きなこと色々
【2022.11.12(sat)】
モチベーションはどこから。

・中電ふれあいホールで開催されていた洋画の展示会「第90回 彩展」を初めて見せて頂く。
[ 主催:グループ彩 期間:11/11(fri)~11/14(mon) 】

・「湖山池の古い船着場」~ 構図がとても勉強になる。 


・「若い女」~「御机にて」この筆使いに感動! 

・会場では13名の方の作品を目にしました。グループのHPによれば1977年(昭和52年)の創立であるとか。
風景や人物などを題材に毎月写生会をされ、そこで描かれた作品が多く発表されている。

・今回が90回目ということは45年間も春、秋のグループ展を途切れることなく続けられていることになる。 
素晴らしい!

・グループ内の作品が過去の分を含めてHPの中で見せて頂けるのもいいですね。
会場で広報担当の方?が作品の写真を一つ一つ撮っておられたのは、ここに掲載する為だったのでしょう。

・鳥取市の絵画同好グループでこのようなHPを運用されているのに初めて出合いました。
会員各位それぞれが役割を持って取り組まれることで、長く活動が続いていくのでしょう。 

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の雰囲気も…

2022-11-11 | 地元のスポット
【2022.11.11(fri)】
感じたい。

・甌穴(おうけつ)群のある用瀬町の「赤波川(あがなみがわ)渓谷」にて。今の季節は初めてでした。 

・花崗岩の白さと侵食地形が美しい。

・洗足山からの湧き水が滴る “延命水”

・水量は少ないが良く澄んでいる。



・地元の方が定期的に整備されているそうで、快適に鑑賞しながら歩ける。 
有難いことです。

【note:赤波川渓谷】
・所在地 ➡ 鳥取市用瀬町赤波
・アクセス ➡ R53 or 鳥取自動車道~R482~県道40号(智頭用瀬線) 渓谷は40号沿いにある。
・距離・時間(片道) ➡ 鳥取市の当方自宅~赤波川渓谷の下流起点迄22.8km(R53使用)27km(自動車道利用)所要時間は共に35分
・日の出時刻(鳥取市) ➡ 6:34
・天候 ➡ 曇り
・撮影時間 ➡ 6:40 ~ 7:40(日照を得るには10:30頃~がいい?)
・装備 ➡ 今回は三脚使用
・参考 ➡ 渓谷長:約1,200m おう穴の主な形態:甌穴型、釜孔型等。総数は30以上とのこと。
      県指定天然記念物(2013年)

・過去の来訪歴 ➡ 【2015.03.28】【2021.04.22】

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育ちがいいのなら…

2022-11-10 | 花だより
【2022.11.10(thu)】
それが一番!

・今シーズン2回目のらっきょう畑にて。
10/29に来た時は開花株が少なく、畑に色付きを感じなかった。

・それから10日以上経過しているが色合いはいつもの年より薄いようだ。 
陽が当たり始めた畑を探しながら、以下時系列で…。


・たまに白花に出合うと新鮮な気分。





・丁度、畑の手入れに来られた地元の方に話を伺う。
「花の時期としては今が盛りだろうやぁ。今年は何でかひとつの株から出る花茎が少ない。
花の数が少ないから遠くから見ると色が薄く見えるんだろう。花としては不作かなぁ」とのこと。

・肝心の鱗茎部分のらっきょうはと問うと…
「根の部分は花と関係なく出来は変わらんようだで。」と言われる。

・それを聞いて安心しました。
私は副産物としての花を撮らせて頂いているので、又来年に期待したいと思います。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・K様の個展で拝見した「ラッキョウ畑」。良い構図だと思いました。この場所を探してみよう。 
 
【note:鳥取砂丘近辺のらっきょう畑】
・移動時間:らっきょう畑の入り口まで10㎞:約20分
・日の出時間(鳥取市) ➡ 6:33
・撮影時間 ➡ 7:00 ~ 7:50 (日照は6:55頃から。7:00頃が良いように思えた。)
・撮影場所 ➡ らくだ飼育舎付近 ~ オアシス広場付近
・天候 ➡ 快晴
・参考 ➡ らっきょう栽培面積:total で 100ha とのこと。
      収穫時期:5~6月 花の鑑賞時期:一般には10月下旬~11月上旬か。

・過去の来訪歴 ➡ 【2013.10.28】【2017.11.06】【2018.11.03】【2020.11.06】【2021.11.02】

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お堀の中を…

2022-11-09 | 地元のスポット
【2022.11.09(wed)】
ゆっくりと。 

・道すがら立ち寄った鹿野城跡
ここはほぼ平地だから木々の色付きには未だ早いようで、部分的な紅葉が見られました。 
(撮影時間 ➡ 8:30~8:50)



・暖かな日差しの中、気持ち良さそう。

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名木と岩窟は…

2022-11-09 | 地元のスポット
【2022.11.09(wed)】
ともに町の天然記念物。

・鳥取市青谷町八葉寺(はっちょうじ)にある「子守神社」
少し前にこちらのイチョウが色付き始めたという情報を頂き訪れました。



・境内社(旧本殿)

・左から拝殿~本殿~末社~境内社

・岩窟の中で密かに咲く人字草。 




・推定樹齢五百年の大イチョウ。

・優し気な名前からはイメージ出来なかった神社でした。
社の前を流れる八葉寺川では6月中~下旬頃、ゲンジボタルが乱舞する姿が見られるそう。 

【note:子守神社】
・所在地 ➡ 鳥取市青谷町八葉寺921
・アクセス ➡ 鳥取市内~山陰道(鳥取IC~青谷IC間利用)~県道274号~同51号~地方道~子守神社
・距離・時間 ➡ 当方自宅~神社P迄:31.5㎞、40分(実走行)
・日の出時刻(鳥取市) ➡ 6:32
・天候 ➡ 晴/曇り
・撮影時間 ➡ 7:10 ~ 8:00(8:00でも日照得られず)
・参考 ➡ 「とっとりの名木」でもある大イチョウと岩窟が青谷町の天然記念物に指定されている。

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかこの場所で…

2022-11-08 | 暁・夜景・イルミネーション
【2022.11.08(tue)】
良い日の出に出合えたら…。

・大山頂部からの日の出に期待して訪れた王子製紙米子工場付近のポイント。
晴れの予報だったが、この時期の気候は安定しないのでどうだろう。 

・大山の頂部~山麓付近は雲に覆われていた。

・光芒で日が出た位置をおおよそ知ることが出来る。

・雲の上に太陽が顔を出した。
日はおよそ斜め45度で昇るようだから、やはり今日が当たり日のようだ。

・過去のD大山の撮影で満足いく結果になったのは4割位?
これは全て晴予想で出掛けての結果なので、相当に敷居が高い。

・次機会を想定して何ヵ所か撮影場所を確認しておく。
2回訪れて0勝2敗。イメージは大体つかめたので、あとは運ですね。 

【note:王子製紙米子工場付近のスポット】
・移動時間:王子製紙米子工場対岸まで92㎞、1h25分位(山陰自動車道:日野川東IC 迄利用)
・日の出時間(米子市) ➡ 6:35
・日の出時間(大山頂部付近) ➡ 7::05頃(約30分遅れ)
・撮影時間 ➡ 6:50 ~ 7:25 
・天候 ➡ 上空は晴、大山周辺域に雲がかかる。
・装備 ➡ 特別の装備は不要。
・過去の来訪歴 ➡ 【2021.02.05】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・2022.11.08 皆既月食の夜に。

・19:12頃の撮影。

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは既に…

2022-11-07 | 紅葉だより
【2022.11.07(mon)】
晩秋の趣き

・美作からの帰り道、寄り道をして芦津へ。依然と晴天は続いている。
発電所の前で車を止められ、ダムまで上がるかどうかを尋ねられる。工事中の為、大型車両とのすれ違いに注意とのこと。

・無線で連絡されているのだろう。トラックはかわし場で待ってくれている。
ダム湖やその周辺でかなりの規模の改修工事が行われていた。湖内の浚渫作業?らしきことも…。

・今日は充分な時間が無いので「三滝ダム周辺コース」のみ周回することにした。 










・先回訪れたのは、丁度6年前の今日だった。
標高700m超とされるダム湖周辺では紅葉が進んでいて早や晩秋の趣き。湖面に映る紅葉の色を楽しみながら歩く。 

・帰り道、極吟豆腐を作られている「楽粋」さんに寄る。ここでもPayPayでの支払いが可だった。

【note:芦津渓谷(三滝ダム付近)】
・所在地 ➡ 鳥取県智頭町芦津 
・アクセス ➡ (鳥取市)~R53 or 鳥取自動車道~(智頭東)~R373~(郷原)~県道6号、地方道、沖の山林道~(三滝ダム付近)
・距離/所要時間 ➡ 鳥取市の当方自宅~ダム付近まで約51.4km/1h30分程度(実走行)
           沖の山林道に入る前の駐車場から歩くと一番奥まで約4.5km、標高差200mあり。
           撮影が目的なら、ダムから少し上った場所にある駐車場に車を置くのがいい。軽自動車が楽。
・天候 ➡ 快晴
・撮影時間 ➡ 10:00 ~ 11:30
・過去の来訪歴 ➡ 【2016.11.07】
・装備 ➡ 軽トレッキングシューズ
・参考 ➡ 三滝ダムは国内で最後に造られたバットレス構造のダム。昭和12(1937)年の建設。
      土木学会選奨の土木遺産に選定されている。

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲が厚いという…

2022-11-07 | 雲海
【2022.11.07(mon)】
贅沢な悩み 

・大芦高原を後にするも、天候は又とない程に雲海発生の要件を満たしている。
折角なので同じ美作市内を30分ほど北上して大山展望台に寄ってみることに…。

・少し遅い時間帯になったので先客がいらっしゃる。
こちらは大芦高原より雲の量が多く、眼下に広がるはずの湯郷温泉街は全く見えない。 





・近くの小高い部分は、この時期紅葉して島のように見える筈なのだが今日は殆どが雲の下。 
無風に近く当分は雲が薄くなることも、踊ることも無さそう。たっぷりの雲海を後に引き上げました。  

【note:大山展望台】
・所在地 ➡ 岡山県美作市巨勢(こせ)656-1 
・アクセス ➡ (鳥取市)~R53~(奈義町)~県51号~(美作市)~R179、R374、地方道~(大山展望台駐車場)
・距離/所要時間 ➡ 鳥取市の当方自宅~駐車場まで約74.4km/1h30分程度(実走行)
・大芦高原からの移動 ➡ 22.8km/30分程度(実走行)
・駐車場 ➡ 有り(約30台)
・日の出時刻(津山市) ➡ 6:30
・天候 ➡ 晴、無風
・撮影時間 ➡ 7:40 ~ 8:20
・過去の来訪歴 ➡ 【2019.12.20】
・参考 ➡ 湯郷温泉街の盆地地形、吉野川が霧の発生要因になっている。
      遠方の山並みは山形仙、爪ヶ城、滝山、那岐山と続く。

I.O.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする