【2022.11.21(mon)】
★八頭町の里山を歩く。
・若桜鉄道の安部駅に近い<高平山(城山)299.7m>へ。
山頂付近が八頭町の日下部、福井、見槻中にまたがっているようだ。










・近郊の家並みを眺めるには、この位が丁度いい標高かも知れない。
マイナーな山と思っていたので、帰りの尾根道で登山者とすれ違い驚いた。知る人ぞ知る山?
・鳥取市内から短時間で麓に至り、眺望に優れるいい山だと思いました。
【note:高平山(城山)】
・所在地 ➡ (登山口)八頭町日下部(頂上)日下部、福井、見槻中
・標高 ➡ 299.7m
・コース/コースタイム ➡
日下部神社の登山口~頂上/標準コースタイム:40分(今回の移動時間 ➡ 8:35出発~11:15下山)
・アクセス ➡ R29~R482~(日下部集落) 15.5㎞:約30分(実走行)
・天候 ➡ 晴
・参考 ➡ ここにはかつて高平(隆平)城があった。町の指定史跡となっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・帰宅後に行ったフィットネスジムで感じたこと。
木にぶら下がり酷使した背筋はヨレヨレだったが、腹筋のマシンでは普段より楽に感じた。
山歩きは良い全身運動になっているようです。
I.O.
★八頭町の里山を歩く。

・若桜鉄道の安部駅に近い<高平山(城山)299.7m>へ。
山頂付近が八頭町の日下部、福井、見槻中にまたがっているようだ。

・日下部神社の向かって左手にある登山道入り口より進入。
古くから登山口からのルートは、途中で道が分かりにくく迷いやすいとの忠告を頂いたのでこちらから…。
古くから登山口からのルートは、途中で道が分かりにくく迷いやすいとの忠告を頂いたのでこちらから…。

・尾根道途中にあったお地蔵さん。案内通りで一安心。

・時々見掛ける手作りの案内板。

・広くはないが快適に歩ける尾根道が続く。ピンクテープが頼りになる。


・頂上着。
大きなホオノキが4本、柿の木2本が山頂の目印となる。山名の表示はない。


・北西方向。イオン鳥取北店の赤紫色のような気がするが定かではない。


・南東の若桜方面。右下に小さく若桜鉄道の安部駅、そこから左方向に八東川、安部橋、安井宿などが眺められる。

・北東方向。花 ~ 郡家殿 ~ 市谷集落の色付いた柿畑が見える。花御所柿の収穫時期は近い。 

・近郊の家並みを眺めるには、この位が丁度いい標高かも知れない。
マイナーな山と思っていたので、帰りの尾根道で登山者とすれ違い驚いた。知る人ぞ知る山?

・鳥取市内から短時間で麓に至り、眺望に優れるいい山だと思いました。

【note:高平山(城山)】
・所在地 ➡ (登山口)八頭町日下部(頂上)日下部、福井、見槻中
・標高 ➡ 299.7m
・コース/コースタイム ➡
日下部神社の登山口~頂上/標準コースタイム:40分(今回の移動時間 ➡ 8:35出発~11:15下山)
・アクセス ➡ R29~R482~(日下部集落) 15.5㎞:約30分(実走行)
・天候 ➡ 晴
・参考 ➡ ここにはかつて高平(隆平)城があった。町の指定史跡となっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・帰宅後に行ったフィットネスジムで感じたこと。
木にぶら下がり酷使した背筋はヨレヨレだったが、腹筋のマシンでは普段より楽に感じた。
山歩きは良い全身運動になっているようです。

I.O.