今年もやります!
第2回 はじめての海外文学スペシャル
選書を担当した翻訳者が多数登壇!
「はじめての海外文学」フェアは、日本じゅうの書店店舗が協力し、お薦めの海外作品をいっせいに売っていく壮大な試みです。去年は全国で100以上の店舗が参加して、各地で大好評を博しました。そして今年も11月から第3回フェアが各書店で展開されます。今回は児童書部門も加わり、選書メンバーの翻訳者は合わせて70名。そのなかの有志多数がそれぞれのお薦め本を全力で紹介するトークイベントを、去年の第1回とほぼ同じ要領で開催します。ぜひお誘い合わせのうえお越しください。
去年は受付開始から約2週間で満席となりました。今年は去年の倍近く収容できる会場を借りてありますが、参加を希望なさるかたはぜひお早めにお申しこみください。
登壇予定の翻訳者(20名。12月1日時点、50音順、敬称略。さらに増える可能性あり)
宇野和美、河野万里子、こだまともこ、斎藤真理子、酒寄進一、三辺律子、芹澤恵、高遠弘美、田中亜希子、田辺千幸、遠山明子、ないとうふみこ、永田千奈、西崎憲、野坂悦子、古市真由美、古屋美登里、吉澤康子、和爾桃子、越前敏弥(司会進行)
開催日時:2017年12月17日(日)午後2時から4時 (終了後にサイン会あり)
会場:東京ウィメンズプラザ 大ホール 東京都渋谷区神宮前5-53-67
(表参道駅から徒歩7分、渋谷駅から12分。青山ブックセンター本店のすぐ上)
定員:250名(事前予約制。定員になりしだい締め切らせていただきます)
参加費:500円(当日受付でお支払いください)
※お子さま連れの参加も歓迎します。お気軽にお問い合わせください。
お申しこみはEメールで hajimetenokaigaibungaku@gmail.com 宛にお願いします。
メールにはかならずご本名、または著訳書のペンネームを書いてください(ハンドルのみの参加はご遠慮願います)。タイトルは「12月17日申込」「はじめての海外文学スペシャル参加希望」など、わかりやすい形でお願いします。複数での参加をご希望のかたは、全員のお名前をお書き添えください。
https://hajimetenokaigaibungaku.jimdo.com/
第2回 はじめての海外文学スペシャル
選書を担当した翻訳者が多数登壇!
「はじめての海外文学」フェアは、日本じゅうの書店店舗が協力し、お薦めの海外作品をいっせいに売っていく壮大な試みです。去年は全国で100以上の店舗が参加して、各地で大好評を博しました。そして今年も11月から第3回フェアが各書店で展開されます。今回は児童書部門も加わり、選書メンバーの翻訳者は合わせて70名。そのなかの有志多数がそれぞれのお薦め本を全力で紹介するトークイベントを、去年の第1回とほぼ同じ要領で開催します。ぜひお誘い合わせのうえお越しください。
去年は受付開始から約2週間で満席となりました。今年は去年の倍近く収容できる会場を借りてありますが、参加を希望なさるかたはぜひお早めにお申しこみください。
登壇予定の翻訳者(20名。12月1日時点、50音順、敬称略。さらに増える可能性あり)
宇野和美、河野万里子、こだまともこ、斎藤真理子、酒寄進一、三辺律子、芹澤恵、高遠弘美、田中亜希子、田辺千幸、遠山明子、ないとうふみこ、永田千奈、西崎憲、野坂悦子、古市真由美、古屋美登里、吉澤康子、和爾桃子、越前敏弥(司会進行)
開催日時:2017年12月17日(日)午後2時から4時 (終了後にサイン会あり)
会場:東京ウィメンズプラザ 大ホール 東京都渋谷区神宮前5-53-67
(表参道駅から徒歩7分、渋谷駅から12分。青山ブックセンター本店のすぐ上)
定員:250名(事前予約制。定員になりしだい締め切らせていただきます)
参加費:500円(当日受付でお支払いください)
※お子さま連れの参加も歓迎します。お気軽にお問い合わせください。
お申しこみはEメールで hajimetenokaigaibungaku@gmail.com 宛にお願いします。
メールにはかならずご本名、または著訳書のペンネームを書いてください(ハンドルのみの参加はご遠慮願います)。タイトルは「12月17日申込」「はじめての海外文学スペシャル参加希望」など、わかりやすい形でお願いします。複数での参加をご希望のかたは、全員のお名前をお書き添えください。
https://hajimetenokaigaibungaku.jimdo.com/