2019/03/07
メルロ=ポンティとヴァレリーに関する研究集会のお知らせ(東京大学)
Tweet ThisSend to Facebook | by 広報委員会
2019年3月27日(水)14時より、東京大学本郷キャンパスにおきまして以下の通り研究会を開催いたします。
フランスの哲学者メルロ=ポンティは1953年、コレージュ・ド・フランス着任初年度、『言語の文学的使用法の探究』と題して、ヴァレリーとスタンダールに関する講義を行いました。言葉の「文学的使用法」とはいったい何なのでしょうか。またなぜ、メルロ=ポンティはこの年、文学に関する講義を行ったのでしょうか。2013年、講義のための準備ノートが刊行されたことで、さまざまな疑問を解く鍵が与えられました。編者の一人ベネデッタ・ザッカレッロ先生をお招きし、メルロ=ポンティ研究者とヴァレリー研究者が集って、覚書第一部を中心に、この講義を読み解く研究会を以下の要領で開催いたします。
" Merleau-Ponty devant Valéry "
le cours au Collège de France en 1953 : "Recherches sur l'usage littéraire du langage"
日時 2019年3月27日(水) 14:00-19:30
場所 東京大学本郷キャンパス 法文1号館216番教室
フランス語、通訳なし、予約不要
(詳細は仏文HPをご覧ください。)
皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
問い合わせ先 フランス語フランス文学研究室:futsubun■l.u-tokyo.ac.jp(■は@に変えてください)
添付ファイル(PDF):Merleau-Ponty devant Valéry version définitive.pdf
メルロ=ポンティとヴァレリーに関する研究集会のお知らせ(東京大学)
Tweet ThisSend to Facebook | by 広報委員会
2019年3月27日(水)14時より、東京大学本郷キャンパスにおきまして以下の通り研究会を開催いたします。
フランスの哲学者メルロ=ポンティは1953年、コレージュ・ド・フランス着任初年度、『言語の文学的使用法の探究』と題して、ヴァレリーとスタンダールに関する講義を行いました。言葉の「文学的使用法」とはいったい何なのでしょうか。またなぜ、メルロ=ポンティはこの年、文学に関する講義を行ったのでしょうか。2013年、講義のための準備ノートが刊行されたことで、さまざまな疑問を解く鍵が与えられました。編者の一人ベネデッタ・ザッカレッロ先生をお招きし、メルロ=ポンティ研究者とヴァレリー研究者が集って、覚書第一部を中心に、この講義を読み解く研究会を以下の要領で開催いたします。
" Merleau-Ponty devant Valéry "
le cours au Collège de France en 1953 : "Recherches sur l'usage littéraire du langage"
日時 2019年3月27日(水) 14:00-19:30
場所 東京大学本郷キャンパス 法文1号館216番教室
フランス語、通訳なし、予約不要
(詳細は仏文HPをご覧ください。)
皆様お誘い合わせの上、ぜひお越しください。
問い合わせ先 フランス語フランス文学研究室:futsubun■l.u-tokyo.ac.jp(■は@に変えてください)
添付ファイル(PDF):Merleau-Ponty devant Valéry version définitive.pdf